掃除前のケージ公開~モルモット編 | デグーのぼんてん

デグーのぼんてん

デグーの梵天&銀河、モルモット梅、うさぎの百合、齧歯達の暮らしと飼い主の雑感

今後デグーやモルモットをお迎えしようと考えている方の参考になればと思い、毎日のケージそうじ前の写真を公開。今回はモルモット編です。
 
我が家のように床をペットシーツやマットなどで覆ってしまう場合と、ペレット砂や紙、おがくずなどの床材にするのとで、そうじの頻度は違ってくるのではないかと思います。
ペレット砂などの場合はモルの床材も一週間に1度の交換くらいでもいいのかな?(未経験なので想像ですが)
 
梅ちゃんのケージは「イージーホーム 80 EVO」なので、床のトレイが左右2つに分かれていて中心に大きな段差があるため、残念ながら床網(スノコ)を外してしまっておがくずなどを入れた床にすることができません。
なので必然的に床はスノコの上にマットかペットシーツを敷くのに限られてしまうのですが、もしもペットシーツをかじってしまうコの場合は、誤食が危ないので(ペットシーツにはポリマーなどが使われていて食べると危険)ペットシーツは使えないから、梅ちゃんが噛まないコでラッキーでした。
 
モルモットはデグーと違って糞尿の量が多いので、ペットシーツの場合は1日に2、3回取り替える方もいらっしゃるようです。我が家は極厚消臭タイプのシーツを使っているので1日1回です。
 
 
※以下、写真に排泄物が写っていることをご了承のうえご覧ください。
▼よろしく~。(梅)
 
▼朝のそうじ前の梅ちゃんのケージ(俯瞰)
フィーダーのチモシーは、食べ放題にしているので夜寝る前に少なくなっている時は補充しています。
ペレットフードの皿は夜のうちにきれいに食べてしまっています。
ダイエット用にオクスボウに「ナチュラルファイバー」を混ぜるようになってからナチュラルファイバーだけを残していることも多かったのですが、最近は完食するようになりました。
(まだダイエットは効果が出ず・・・ですが;;)
 
▼梅ちゃんは右側のはしっこをトイレと認識しているようでこのあたりに集中的に排泄します。
image
 
ケージの下の別荘のほうにもウンチョスがこぼれて落ちてる。
別荘のなかにチモシートンネルを置いてそのなかにバミューダなどの牧草を入れてあげているので、ここは散らかしながら食べてます。
image
以前はこのキャットタワーの箱のなか(下にクッションを敷いてペットシーツで覆っている)の上によくオシッコしてましたが最近はやりません。モルモットは基本トイレは覚えないといわれてますが梅ちゃんなりにオシッコする場所を決めている感じです。
 
部屋んぽスペースは梅ちゃんのオシッコ対策としてカーペットの上にさらに緑色の防水マットを敷いているのですが、今のところ、梅ちゃん散歩で歩きまわりながらは排泄しません。
 
横になったり、気持ち良いと出ちゃうようで
トイレ認識しているケージの右端以外にも、オフトンの上や別荘のチモシートンネルのなか、それから梵天のキャリーに侵入した時も牧草の上に必ず出して外に出てきます(^^)
 
 
そんな梅ちゃんのケージのそうじは割と簡単♪
スノコの上にベットマットがわりのクッションをぎゅっと入れ
極厚シーツでくるんでベッドメイキング。
image
最初の頃は、梵天達と同じSUSUバスマットをくるんでいたのですが、梅ちゃんがペットシーツをめくって下にオシッコしてしまうことがあり、布についたモルモットのオシッコのニオイはなかなか手強くて、洗濯機に放り込む前に必ず手洗いで下洗いする必要があるのですが(そうしないとすべての洗濯物にニオイがうつってこれがなかなか取れない)
大きいバスマットを毎日手洗いするのは結構大変だったので、このクッションをマットにしてからはシーツをめくられることがなくなり超楽になりました!
 
image
 
梅ちゃんのケージEVOについているスノコは元々はワイヤースノコで金属網タイプでしたが、梵天のシャイニーのスノコがこのプラスチックだったので、交換してもらいました。
 
このような穴が大きいスノコはウサギさんはOKですが、モルモットやデグーは足が小さいので穴に足がはさまって骨折することがありとても危険です。
梅ちゃんのケージはクッションで床に足を入れる心配はないので交換しました。
image
 
ペットシーツを取り替えて、オフトンなども入れ替えれば完了♪
 
その他には
シーツを替えるのは1日1回ですが1日数回、手でウンチョス拾いをしています。モルのそれは量も多く、またデグーのものよりも水分を含むので踏むとくずれたり足に付けてしまうので。
 
掃除前のケージの状況報告は以上です。
いかがでしたでしょうか?
我が家の場合は、それぞれのケージ掃除に加えて部屋んぽスペースに置いている共有ケージの掃除や砂・土浴び水槽などの掃除もあるので、さらにちょっと時間がかかってしまいます。
 
そうじは面倒に思うこともありますが
おそうじ代はゲッシーズのかわいさでお支払いしてもらっているので
毎日せっせと巨人(♂)と協力しながら清掃係をやっております(^^)。
 
2024年1月追記:
古い記事ですが、たまに読まれているようで追記します。この数ヶ月後、梅ちゃんが体調不良になるとイライラして何かに当たりたくなるからなのか、紙のペットシーツをかじってそれを食べて飲み込んでしまうようになり(体調の良い時はやらない)
紙ペットシーツには吸収ポリマーが入っていて、うさぎ、モルモット、デグーなどの齧歯類は胃腸の構造上、吐き戻しが出来ず腸閉塞などが大変怖いので、梅ちゃん周りは全て布製のペットシーツになりました。日々の洗い物がさらに増えましたーw
 
 
ところで、
梅ちゃんは最近、指を顔の上に持っていくと後ろ足で立ってお鼻でタッチする技(オヤツのお野菜のおねだり)を覚えました。
 
1回タッチしたらそのあと興味が移って隅っこ探索に行きましたがw
 
 
===========

ぼんてん本日の体重:225.0g

銀河本日の体重:276.0g

梅ちゃん本日の体重:1031.0g (食前:1008.0g)

 

食事:
ぼんてん
■チモシー1、2番刈り、(食べ放題)

■副食:デグー用ペレットMIX少々、クレイングラス、バミューダヘイ
■おやつ:菊芋、大麦若葉青汁+ライフケアmix

 


銀河
■チモシー1、2番刈り(食べ放題)

■副食:デグー用ペレットMIX少々、クレイングラス、バミューダヘイ

■おやつ:菊芋、大麦若葉青汁+ライフケアmix

 

梅ちゃん

■チモシー1、2番刈り(食べ放題)

■副食:モルモット用ペレット15g ビタミンCタブレット1コ

■おやつ:生野菜2カップ

 

============