真夜中の回し車 | デグーのぼんてん

デグーのぼんてん

デグーの梵天&銀河、モルモット梅、うさぎの百合、齧歯達の暮らしと飼い主の雑感

今朝は4時に起き出したので、たぶんAM2時から3時くらいだと思いますが。暗闇のなか、お銀さんが元気に回し車を回している音で一瞬目覚めました。

ガラガラガラ ダーン!
ガラガラガラ ダーン!
ガラガラガラ ダーン!
ガラガラガラ ダーン!


「ガラガラガラ」は走って回す音で、「ダーン!」は回るホイールを全体重をかけてキキッと止め、くるっと正面(普段ニンゲンがいる側)を向き四股をふんでるような体勢でドヤ顔で見てきてる時の音です。
夜はケージにカーテンを掛けているため、こちらから中は見えないのですがw

 

▼ガラガラガラ

▼ダーン!(どやっ?)

 

この銀の回し車は、これまでぼんてんがサークル別荘内で使っていたもの(サイレントホイールフラット25)ですが、元気を持て余している銀は回し車の回転数や音が、ぼんてんの時と比較にならないくらい激しいのです。

ぼんてんのケージに入っているメタルサイレント25と違って、銀河のサイレントホイールはプラスチック製なのでケージに取り付けるとケージの金網との摩擦でガラガラとうるさい。(金網に取り付けず床に置いて使う場合は音はだいぶん軽減されます)
耐震用ジェルシートを取り付けネジと金網の間にはさんで音の軽減を図りましたが、一瞬効いたようだったのですが、すぐにズレたようで、翌日にはまたガタガタになりました。

 

▼ぼんてんのケージ内の回し車はこれ

 

 




▼銀河のケージ内の回し車はこれ

 

 



これらは日本で購入できる2大回し車だと思うのですが、どちらも一長一短でして・・・金属製のメタルサイレントは回す音がたいへん静かなうえ、ホイール部分が金網のため穴があいているので、そこからうんやシーがすぐに下に落ちてくれるためホイールが常に清潔。
残念なことに、円の中心に横に渡してある固い金属製のバー(たぶん強度と形状を保つため)が、回し車からぴょんぴょん出たり入ったりしながら回す落ち着かないタイプの子には非常に危険。

 

我が家のぼんてんも、幼少の頃にはハラハラしました。(別の回し車に買い換えようかと迷いながら見守っているうちに、だんだん襲ってくるバーをうまく避けるようになりましたが・・・)
特に同ケージでの多頭飼いの場合は、1匹が回しているうちに、別の子が来ていっしょに入ろうとしてバーに挟まって怪我をしてしまったという事故もよくあるようなので避けたほうがよいと言われています。

一方でサイレントホイール(フラット)のほうは、危険な部品がついていない(昔のタイプにはホイールの中の中心に突起があってちょっとよくなかったようですが)ため安心。一方で、プラスチックで囲まれているため、回し車のなかで出てしまったうんは乾燥しているからまだよいとして、シーはそれを出した主に回転しながら降りかかってしまいます。そして金網に取り付けると音がうるさい。

それでは、外国製はどうかというと、やっぱり壊れやすかったりと使い勝手はいまひとつっぽいです。(←ネットの口コミ見ただけですが)そもそも、海外の広くて部屋数もあるお宅では小動物の回し車が静かである必要性もなさそうですよね。

 

今後、ぼんてんと銀河の2匹が同居したらメタルサイレントは危険なので外して、サイレントホイール2台を設置する予定ですが、おしっこ降りかかった♂2匹、なんか臭くなっちゃいそうだなぁ(笑)

 

横に渡した金属バーのない、メタルサイレントって作れないものなんですかねー。固くて丈夫そうだから素人目には大丈夫そうに見えるんですが。(経年劣化の変形で壊れるのが早くなるのは了承しますので)

2020.11.23追記

その後の我が家の回し車遍歴を追記します。

9月末の2匹の同居を期に「静音ホイール」という別のプラスチックタイプの回し車を購入しました。

静音ホイールは足あたりが柔らかく(あまりカツカツ音がしない)、2匹は歴代の回し車のなかでは一番気に入ったようだったのですが、ホイールの縁のプラスチックをかじり木のように咬むので、だんだん縁がガジガジに。プラスチックの誤食が心配なのと、出入りの際に足を引っかけないかと、その後バーの無い金網タイプの回し車「静かで大きな回し車 クロムメッキ仕上げ 直径300mm」(←長いこと販売中止になっていた)が再販されたことを知り、喜んで2コ購入しました。試しにケージのなかの2コの回し車のうち、1コだけを交換して「静音ホイール」と「静かで大きな回し車」の両方をいっしょに入れておいたら、うちの2匹は静音ホイールばかりを回していました。たぶん、”足あたり”が静音ホイールのほうが良いからではないかと思います。

その後、梵天が足のケガで回し車禁止になったため、現在はケージ内のホイールはすべて取り外して、別荘にのみ「静音ホイール」を置いています。1ヶ月前に注文したドイツ製のアルミの回し車が届いたら、そちらをまた試してみたいと思います。

 

▼「静音ホイール31」 過去に同ホイールの25径も購入しましたが、ホイールは大きいほうが、うちの子達は喜んで回します。身体が大きくなったので大きいほうが回しやすいのだと思います。

 

 

 

▼さて、そんな真夜中も自由な銀さんは今朝も食欲旺盛です。モリモリモリモリ

 

 

▼一方で今日も何か言いたげにニンゲンに寄ってきたアンニュイ梵さん。

 

▼そしてそんな兄には関知せず、喰いつづける食欲魔獣

 

でも、昨日は梵天がもっとソワソワしていたので、今日は落ち着いて穏やかな感じを受けます。体重も増えていました。(昨日おやつをいっぱいあげたのもあるけど。)

ふたりの毛繕いも今日のほうが落ち着いて長くやっております。

 


==================

ぼんてん本日の体重:170.0g  (やったぁ増えた!) 

銀河本日の体重:151.0g    (また増えちゃったか・・・)

食事:
ぼんてん
■チモシー一番刈り(3種)、二番刈り、イタリアンライグラス、クレイングラス(食べ放題)、
■副食:メディマルデグーフ-ド、ウェルバランスデグーフード合わせて3グラム
■おやつ:圧片大麦10粒、蕎麦の実5粒、えん麦5粒

銀河
■チモシー一番刈り(3種)、二番刈り、イタリアンライグラス,クレイングラス(食べ放題)
■副食:ウェルバランスデグーフード少々(その他ぼんてんが隠したヘソクリおやつの拾い食い)
■おやつ:圧片大麦5粒、蕎麦の実3粒、乾燥細切りにんじん少々