今日は久しぶりに食べ物の話・・。

 

 

さといも、さつまいも、じゃがいも

 

何だかお芋って、栄養があるんだかないんだか・・

 

さつま芋が良さそう・・というのは

 

感覚としてあるけど

 

あんまりよく知らない。

 

みなさんは、どうですか?

 

 

 

 

 

家の近くのスーパーは

 

謎にお芋の種類がやたら豊富に置いてあって

 

 

さといもも色々

 

さつま芋も4種類ぐらい

 

じゃがいもも3−4種類はある

 

 

 

買い物に行って、個性をアピールしている

 

お芋たちの棚を見ながら

 

心臓の役に立つんだろうか?と思った。

 

 

 

 

とりあえず、あんまり買わないさといもを

 

買ってみたので調べてみました。

 

そうしたら!!😍

 

 

 

①ガラクタン

 

あのネバネバに含まれる食物繊維で

 

炭水化物とタンパク質が合体したものらしい。

 

そして、これには血圧を下げてくれる効果がある

 

 

 

②カリウム

 

お芋の中でも、さといもは特にカリウムがいっぱいらしい。

 

余分な塩分を排出する効果があるので

 

血圧が上がるのを防ぐ効果が期待できる

 

カリウム豊富なので腎臓機能が弱い人は

 

摂りすぎ注意

 

 

 

 

③グルコマンナン

 

こんにゃくにも含まれる水溶性食物繊維で

 

便通を良くしてくれる優秀な栄養素。

 

余分な塩分を絡め取って排出してくれるので

 

血圧を下げる効果が期待できる。

 

 

 

 

 

ほえーーーーーーー!とってもいいらしい

 

そんな素晴らしいやつだったのか〜

 

医者いらず級の林檎と組み合わせたら最強🤗

 

 

 

 

ということで・・・

 

さといもと林檎を組み合わせた最強スープ。

 

 

ポタージュって低塩でも本当に美味しくできるし

栄養もギュウウうっと濃縮してとれるので

作り慣れるとほんとに便利ですよ。

 

 

心臓に優しくしたい方、

血圧が気になる全ての方に

おすすめです

 

 

 

 

今日のテーマ

 

【覚えると便利】

塩ゼロでもおいしいスープ

 

 

 

 TODAY'S
 
里芋と林檎のポタージュ

 

 

塩分1食 0.1g

 

 

 

 

 

【材料】

・里芋 4−5個

・林檎 1個

・玉ねぎ 1/2個

・ローリエ 1枚

・牛乳 500ml

・バター20g

・ブラックペッパー

 

 

【作り方】

 

・里芋を洗って

 アルミホイルで包んで

 200℃のオーブンで40−50分

 

 旨味をギューっと引き出します!

 お塩を使わない分ここ大事

 

 

 

・玉ねぎを繊維に垂直にカットして

 ローリエも入れてバターでくたくたに炒める

 ※オリーブオイルでもOK

 

 

 

・皮を剥いて小さく

 カットした林檎も入れて炒め

 

 

 

 

・オーブンから取り出した里芋を温度に気をつけて

 皮を剥き適当にカット

 

 

・お鍋に里芋も入れて牛乳400mlぐらいを

 まず入れ温める

 

 

・今日はハンドミキサーでざっくり作ります😅

 ローリエを忘れずに取り出した後ミキサーでういーん♪

 

 

 

・滑らかになったら最後、牛乳で濃さを調節して完成

 

 

私は完全に塩分ゼロでやりましたが

不安な方はコンソメキューブ1/2個ぐらい使ってもいいかもです。

 

 

ブラックペッパーをたっぷりふって

 

 

 

ボナペティ🙌

 

 

 

 

今なら公式LINE登録

塩分6gの減塩・無添加な食生活を手に入れて

元気になってスリムにもなってしまう

良いことだらけの適塩生活の教科書をプレゼントしています

 

 

ぜひ受け取ってください💛

 

 

✔️減塩しなきゃいけなくなった

✔️減塩しないとだけど何をしたらいいかわからない

✔️減塩だからと、美味しいものを我慢している

✔️毎日、減塩料理をするのが苦痛

✔️減塩やってるけど、誰にも褒められず虚しい

 

 

1つでもあてはまったら、まずは登録してみてください✌️

お役に立てると思います

 

 

ご登録は下のバナーをタップしてね

 

 

今日も適塩がんばるみなさまを応援しています♡

 

 

 

 

他の人気記事はこちら

 

 

 

読んだよ、のしるしにポチッと☟していただけると嬉しいです! 

にほんブログ村 料理ブログ 減塩食へにほんブログ村 病気ブログ 高血圧症へにほんブログ村 健康ブログへ