\ 第2の人生お菓子屋さんとして生きる /

《アラフォーからの小さな製菓専門学校》

開講中✨

 

お菓子の基礎・基本である

製菓理論の専門講師をしながら

たったひとりで

焼き菓子専門店を立ち上げた経験から

 

ひとりでお菓子屋さんを

目指すみなさんの

サポートをしています。

 

 

こんにちは

ボンボンシエルアカデミー代表の

オカモトユミです。

 

🍰講師 オカモトユミの経歴・

自己紹介はコチラ

 

自分だけの
オリジナルレシピが欲しい!
確実に安定したレシピを
作り出すために
どうやったらいいのか
わからない、、、。






みなさん
オリジナルレシピって
配合を一から組み立てるものだと
思いがちですけれど


究極のオリジナルって
あなたが作ったもの

それだけで
オリジナルなんですよね。

同じレシピでも
Aさんが作ったものと
Bさんが作ったものは
確実に違います。



お店だと
親方が作ったものと
あまりにも違ったものが店頭に
並んだら大変なことになるから
そこをどれだけ
いつも同じにするかが職人の仕事でも
ありますけれどもね。




いやいや


「わたしは他の人と違うレシピが

欲しいんです。」



そんな方におすすめなのが


材料のブレンドです。



<薄力粉+米粉>


<バター+ショートニング>


<黒糖+キビ糖>


などなど


普段は1種類で作っていたものを

2種類、3種類とブランドしてみる。



例えば

<薄力粉:米粉>

<7:3>にするのか<3:7>にするのか

これだけでも生地感は確実に変わります。



既にオリジナルレシピですよね!



この、やり方はかなり

おすすめです☝️





ただこのやり方を

確実に成功させるために

必要なのが


その使う材料についての基本知識です!


薄力粉の役割、適性

米粉の役割、適性


これらを知らなかったら

どうブレンドしたらいいのかの

イメージも出来ないですから。



「なんとなく混ぜることはやったことあります」


でもね。


オリジナルレシピ作りは

なんとなくじゃ出来ないんです。




みなさんが今まで


オリジナルレシピを欲しいと思ってても

手に入れることが出来なかったのは


なんとなくやっているからなんですよ。



本気でオリジナルレシピが

欲しいのなら

先ずは基礎知識を身につけよう!






 
 参加者
50名!
超えました!!!
 
オープンチャットを使って
リアルな体験!
毎日みなさんとセッションしてます!
ぜひご参加ください!

 

下記の画像をクリック

⬇️⬇️⬇️⬇️

 

 ⚠️参加には
参加コードが必要になります。
 
【参加コード】
bbca
 
 
商品作りから
販売戦略まで
しっかり学べる
 
いよいよ
第11期生の募集がスタート!
 
公式LINE登録でプレゼント
🎁『0から完売を実現するひとりお菓子起業のメソッド』動画
🎁Book List おすすめお菓子書籍10選
🎁3ヶ月で自分の代表作を作り上げる方法
 『商品開発の軌跡』PDF
🎁マルシェ出店に必ず役立つ
 『ディスプレイ備品選びの基本』PDF

LINE登録は下記の画像をtap‼️

 ⬇️⬇️⬇️

 

 

 

 

 🧁受講生の声はコチラ!

 

 

 
●YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今週の人気記事ランキング♡