\ 第2の人生をお菓子屋さんとして生きる! /

《アラフォーからの小さな製菓専門学校》

開講中✨

 

🍰講師 オカモトユミの経歴・

自己紹介はコチラ

 

ひとりお菓子起業をして


その後頑張って成功しているみんなの


共通項って



その人、その人のライフスタイルどこか映し出されているお菓子


 なんですよね。

 







ひとりお菓子起業なわけだし


自分ブランドなわけだから


そりゃ当たり前の話かもしれないけど😅


でもこれって


商品の世界観を作るのにとても重要なこと。




例えば






うちの、受講生の間でも大人気の焼き菓子屋さんsoccaちゃん。

店主の普段のファッションはおしゃれブランドをさらりと着こなしてる。シンプルの中にも小技が効いてる彼女のお菓子のイメージにもピッタリなんだよなぁ。。。あのブランド😊






大人のタルト専門店の

ラ・フラガンシアさんの代表はかなりの食通で

コロナ禍以前はかなりの頻度でヨーロッパに飛んでたというアクティブな大人の女性です。

今の彼女の企画する商品はそんなヨーロッパの雰囲気が満載。







ブランドを作ろうとする時


オシャレで洗練されてて

かっこいい💕💕💕💕


みたいなものを目指しがちだけど



個人の場合


その作り手の素朴な温かさとか


思いとかがお菓子から感じられれば


それはそれで


強いと思います。





たくさんの子供達に囲まれ、

わいわいと忙しくしながらも

お母さんが楽しく作るお菓子


少々不恰好でもめちゃくちゃ美味しい!


それがそのひとらしさなのだから


背伸びする必要はまったく無いし


逆にそれを売りにするのもブランド戦略になる。


完全なる他との差別化につながるよね😊




肩に力を入れず


自分らしさを


作るお菓子に込める。



それが

強いブランドになりますよ😊







 

 

 

 

\製菓理論オンライン/

ひとりお菓子起業応援してます💕

 【第8期】の募集は

追ってご案内いたします。

 

 

 

 

 

<無料個別相談受付中>

 

📚製菓理論オンライン講座の講座について詳しく知りたい方。

個別で受付しています。

お申込みは公式LINEからのみ受付。

 

公式LINEはこちらから指差し

 

 

 

 

<申込み方法>

 

1・公式LINEご登録

(既にご登録済みの方!ありがとうございます!)

 

2・リッチメニューに個別相談申込みバナーを設置しています。

そちらよりお申込みください。

 

 

 

3・折り返し詳細をご連絡いたします。

 

 

 

 🧁受講生の声はコチラ!

 

 

 

 ✔︎将来的にお菓子ブランド、カフェ、お菓子教室をオープンしたい!

 

 ✔︎今の自分にできる最小単位のお菓子屋さんの作り方を知りたい!

 

 ✔︎「今までで一番美味しい!」と喜ばれるお菓子をつくれるようになりたい!

 

 ✔︎全ての商品、トータルで「ハイクオリティなお菓子」を提供できるようになりたい!

 

 ✔︎食通の人をうならせるレベルの自分の最高傑作スイーツを生み出したい!

 

 ✔︎「私といえばコレ!」という代名詞になるお菓子を生み出したい!

 

 ✔︎一つのスイーツを極めて専門店を出したり、

 売り切れ続出や大人気で行列ができたりするお店を目指したい!

 

 ✔︎美味しいお菓子をつくって、ご近所に愛される息の長いお店をつくりたい!

 

 ✔︎〇〇さんから教わりたい!と指名されるお菓子教室を実現したい!

 

 ✔︎お菓子作りが大好き!

 

 

 

 
●YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!本講座の1単元分の動画を無料プレゼント中!

今この場で公式LINEに登録するとリアルに「体験受講」できちゃいます✨

 

お菓子のレシピ等いろいろプレゼントも🎁

しております🔽

公式LINEご登録はこちらから指差し

 

 

 

■今週の人気記事ランキング♡

 

 

 

 

image

▲「@bonbonciel」でline検索していただくこともできます!

 公式LINEはこちらから指差し