★スウェーデン家族滞在記~食事編~★ | パティシエール★あいぼんブログ in スウェーデン

娘ぼん子あかちゃん の風邪が治ったのは良かったけど、見事にうつってしまいました。滝汗

今週末はずっと家でゴロゴロしていますが、布団から出られなかった昨日よりマシな

今日はブログの続きを書くとしましょう。

 

 

今日は家族滞在中に出かけたストックホルムのお食事スポット。

と言っても夏場のスウェーデンはバケーション シーズン。

日本と違ってかなりの飲食店が7月丸ごと~とか、2~4週間平気で休みます。笑

 

なので行きたかったけど行けなかったお店も多く。

また、観光してたのは子供を幼稚園に預けてる日中で、夕方にはお迎えで夕飯は

毎日自宅で食べていたのでご紹介するのはランチ&フィーカのカフェが中心です。

 

 

 

IMG_20170723_143511590.jpg

 

 

最高のお天気の中船に乗ってついたユールゴーデン。 

定番ですが、ストックホルムの人たちの憩いの場で私も大好きなローゼンダール。

庭園にある温室のカフェです。 何度も訪れたことあるし、実は一人でも時々来ます。

だからいつか母をここに連れてくるのがずーっと楽しみでした。

 

 

IMG_20170722_222410854.jpg

 

 

温室の中はセルフサービスで種類豊富なお菓子やオープンサンドを自分でとってレジで会計します。

コーヒー、紅茶、ハーブティもセルフでお代り自由。

 

IMG_20170723_143511488.jpg

 

 

IMG_20170723_143511570.jpg

 

 

植物がいっぱいあるので虫も居ます。なので虫除けカバーがかかってるけど、

虫除けカバーでさえおしゃれ。

 

11~14時は温かい食事のランチもだしてますが、この日は午前中家でゆっくりして

軽く食べてきたあとだったので軽めに。

 

 

IMG_20170723_143511555.jpg

 

 

のつもりが、あれもこれも試したくなって結構なボリューム( &お値段 ) になってましたよ。笑

お菓子も美味しかったけど、口に合うかな?と疑問だったシルと言うニシンの酢漬けをのせた

サンドイッチが従姉には好評でした。

 

 

 

 

IMG_20170723_143511494.jpg 

 

 

温室内にも席があって、冬はそこだけど、今の気持ち良い季節には勿論外でしょ。

温室から少し離れたところにはリンゴの木がたくさん生えてる下にテーブルセットがたくさんあって

そこが最高に気持ちいい。

でもこの夏は特に大人気の席なので、埋まってること多し。

ただ、平日だからなのか、すでにスウェーデン人たちがバケーションでストックホルムからいなくなって

しまったせいか、席が確保できました。

 

Rosendals trädgård

www.rosendalstradgard.se/

Rosendalsvägen 38, 115 21 Stockholm

 

****************************

 

 

IMG_20170721_194840651.jpg

 

 

ガーデンカフェでもう一軒案内したのがこちら。

ZETAS ゼタス

大きなガーデンショップの中にあるカフェです。 南のIKEAの近くにあります。

 

うちは母がママンカフェを切り盛りし、父がカフェの庭や家のガーデニング&畑でカフェで出す野菜を

作ってるので、庭造りの良い参考になれば と思って案内しました。

 

 

 

IMG_20170721_194840614.jpg

 

 

とにかく置いて有るものが全部オシャレで、園芸店って言葉は似合わないな。 ガーデンショップ。笑

土曜日だったので、短い夏の間に庭やバルコニーをかざる植物をもとめる人たちでにぎわってました。

 

 

 

 

IMG_20170722_222410768.jpg

 

 

チキンやアボカドなど具沢山なサラダ。

 

 

IMG_20170722_222410760.jpg

 

 

ロースとビーフのオープンサンド

 

 

IMG_20170722_222410771.jpg

 

 

ツナのサンドイッチ

 

 

お肉やお魚のランチメニューもあるそうですが、週末だったからか夏だからなのか?

この日はこういったサンドイッチ系しかありませんでした。

 

ちょうど娘は寝ててくれたので、食後にカフェラテなども楽しむ余裕がありました。

 

Trädgårdscafé | Zetas Trädgård

Blombacken 2, 141 70 Segeltorp

https://handelstradgard.zetas.se/tradgardscafe/

 

 

*********************************

 

 

 

街歩き初日にスルッセンまで出たときには駅から歩いていけるHermans 

のベジタリアンブッフェに行きました。

 

 

 

IMG_20170722_222410910.jpg

 

 

欲張って盛り付けたのできたないけどw

ここは種類豊富なベジタリアン料理を毎日ブッフェスタイルで出しています。

 

 

お野菜たっぷりなので長旅で疲れた身体にいいかも!って思って。

また、色んな食材や味付けに興味津々な母と従姉は喜んでくれました。

でも、香辛料や慣れない食材は苦手な父にはきつかった様子。

 

 

 

IMG_20170721_194840618.jpg

 

 

夏場のこのお店の醍醐味は外の席に座ってソーデルの高台からストックホルムの海と建物の

素敵な景色を見ながら食事することなんだけど、この日は生憎の曇り空 & 寒くて

暑い日本から来た私達には余計に寒くて寒くてw 残念だけど室内の席でいただきました。

 

コーヒーや紅茶もブッフェに含まれてますが、ベジタリアン(ビーガン)の店なので

ミルクはありません。 オートミールで出来たオートリーと言うミルクの代替のようなドリンクが

代わりに置いてあり、これがコーヒーにあいます。 なんなら豆乳よりも合う。

従姉はこれが気に入って、日本へのお土産に買っていきました。

 

 

 

 

IMG_20170721_194840553.jpg

 

 

お店を出たところからもこんな景色が見れます。 天気がいいと最高なんだけど!

 

Hermans

Fjällgatan 23B, 116 28 Stockholm

https://hermans.se/

 

 

 

*******************************

 

 

IMG_20170721_194840648.jpg

 

 

夫の会社を訪問した時に一緒にランチしたのはHornstullの海(湖?)の上に浮いているここ。

Loopen と言うレストラン。

 

 

なんといっても水の上のロケーションが気持ち良い! 父もポーズ!

 

 

 

IMG_20170721_194840915.jpg

 

 

ランチは魚か肉かベジタリアンなどがあって、私と母は魚。この日はタラに卵のソースとポテト。

タラがかなり淡白だったのでスウェーデン料理にしたらかなりあっさりで、塩かけましたw

でもおかげでちゃんと完食できた。 

 

 

IMG_20170722_222410739.jpg

 

 

逆に父と従姉が食べたPannbiffと言うスウェーデン版のハンバーグはかなりボリューミー。

美味しいけど途中で飽きて苦しくなってくるので、魚を軽く平らげた私がお手伝いしました♪w

夫はベジタリアンを頼んでました。(ベジじゃないけど)

ランチにはクネッケ(固いパン)、バター、コーヒーとビスケットもついてます。

 

天気が良い日はTantolunden公園を散歩しながらここでランチとかオススメ。

この店のすぐ斜め向かいのBarbroと言う日本食フュージョンのレストランも

夫の友達が経営してるので時々いくけど美味しいですよ★

 

 

 

Loopen

Hornstulls strand 6, 117 39 Stockholm

http://www.loopen.se/

 

*********************************

 

 

中央駅周辺を観光したら、老舗ケーキ店/カフェのVetekattenへ。

やっぱり夏だから? スープやパイなどの本日のランチが無かったけど、サンドイッチ系はありました。

 

 

IMG_20170722_222410723.jpg

 

 

ハム、チーズ、トマトにディジョンマスタードのホットサンド

 

 

 

IMG_20170722_222410879.jpg

 

 

トーストスカーゲン  刻んだ海老にマヨやサワークリーム、ディルなど和えたものをトーストに

のせて食べます。 トッピングに魚卵がのってる。

 

 

 

IMG_20170722_222410759.jpg

 

 

海老のオープンサンド。 これもスウェーデンのカフェなどで定番。

お店によってはもっと海老が零れ落ちるほど乗ってるけど、わりと控えめ。

 

 

 

せっかく老舗ケーキ店なのでケーキも食べさせたかったけど、お腹いっぱいになってしまったので断念。

 

普段は平日でも昼~FIKAの時間は混んでて、座るところを探すのが大変なことも多い店なのに

やっぱり夏だから? めちゃくちゃ空いててびっくり!

でも迷路のように広~い店内を案内するために奥へ奥へと進み中庭の出口へ向かうと

中庭のテラス席はやっぱり満席でした。 天気が良い日はやっぱり外に座りたいスウェーデンの人たち。

 

 

Vete-Katten

Kungsgatan 55, 111 22 Stockholm

http://www.vetekatten.se/

 

 

 

*****************************

 

 

Vete-kattenでケーキを食べなかった代わりに後日母とFIKAしたのがこちら。

Södermalmにあるケーキ、パン屋さん Åsö konditori ここは美味しいし落ち着いた雰囲気で

特に2階の席は一人で来てものんびりできるし、以前はこの近くの学校に通ってたこともあり

学校帰りなどによく一人でふらりと行ってました。

 

 

 

IMG_20170722_222410836.jpg

 

 

是非食べさせたかったプリンセストルタ(カットされているので正確にはプリンセスバーケルセ☆)

 

私が作ったものは食べたことあったけど、本場で食べるのは初めての母。

マジパンが苦手で、観光客の中にはわざわざコレを剥がして食べてる人がいるとか聞いたことが

ありますが。(笑) マジパンがクリームや生地と馴染むと美味しいですよ~

 

1カットが大きく見えるけど以外にペロッと完食です。

このほかにブルーベリーのブッレとバニラのブッレも食べたけど写真忘れました。美味しかったです。

 

カフェラテを頼むときに他の店で頼むときのクセで(サイズが大小あることがある) 

『 小さいラテ二つください! 』  って言ったら 

『 ラテはワンサイズよ~ 』 って店員さんに言われました。

看板にも2種類値段が書かれてるけど、よくよく読んでみたら

持ち帰りとイートインで値段が分かれてるだけでした。& 

 

ここもこの翌週から夏休みに入るってことだったので、間に合ってよかった~

 

Åsö Konditori & Bageri

Åsögatan 102-104, 118 29 Stockholm

http://asokonditori.se/

 

 

********************************

 

 

両親が帰国する前日、どうしても買いたいものがあった母を案内して母娘で街へ出た日のこと。

もう本格的にバケーションでどこもそこも閉まってて、どうする~?となって

思いついてはいったのがここ。 Urban Deli のSveavägen店。

 

美味しい食品をセレクトしたブティックを併設したレストランで、オシャレで若者に人気。

夫の会社の昨年の忘年会の会場はこの店のキッチンの中だったそうです。

キッチンの中ってどういうこと???ってかんじだけど。。。

 

この店舗は特に中がかなり広々してますが、やっぱり夏なので空いていて

周りの席から聞こえるのもスウェーデン語ではなく英語ばかり。お客さんは観光客ばかりでした。

 

 

IMG_20170721_194840921.jpg

 

 

お腹ぺこぺこだったので二人ともハンバーガー。 夏限定メニューでスウェーデン産のビーフだそうです。

バーガーも美味しかったけど、ポテトの手前についてるソースがすごく美味しかった!

このソースってお店で売ってるのかな?聞いとけばよかった。 バーガーのブリオッシュバンズは

お店で売ってます。

 

ただお腹がはち切れんばかりにいっぱいになったところで、帰宅したら夫の提案で

近所のレストランに夕飯を食べに行くことになって、もう苦しくて苦しくてアセアセ

 

 

Urban Deli Sveavägen

 Sveavägen 44, 111 34 Stockholm

http://www.urbandeli.org/sveavagen/

 

Urban Deliは他にもSödermal とSicklaに あわせて3箇所あります。

Sveavägenは夏限定で屋上にもバーがオープンしてるそうです。

 

 

 

**********************************

 

 

 

街からは離れますが、日本から観光で来たらGustavsbergのファクトリーアウトレット、

iitalaアウトレットに足を伸ばす方は多いのではないでしょうか?

 

すっかり北欧に染まった母もまたウキウキとお気に入りの北欧食器を買い集めて

ホクホクした顔で日本に持ち帰ってました。

 

そんなGustavsbergの敷地内にあるレストランでランチをいただきました。

 

 

 

IMG_20170722_222410758.jpg

 

 

本日のランチからローストポークにバルサミコのソース、ヤギのチーズのクリーム、

オレンジのスイートポテトのオーブン焼き。

 

これがなかなか美味しくて、あたりでした。

ポークがとっても柔らかくてしっとりと焼きあがってました。

 

スウェーデンのこのオレンジ色のサツマイモは日本のホクホクしたものとは違って

もっと水分が多くて少しニンジンに近いような食感なので普段調理しないのですが

母もこれが美味しい!と言ったので、後日真似して買って調理してみました。

 

 

 

 

IMG_20170722_222410847.jpg

 

 

小雨がパラつく肌寒い日だったので温かいものがほしくて、本日のベジタリアンディッシュである

ほうれん草のスープも頼みました。

スープは可もなく不可もなくだったけど、なんで真ん中にゆで卵半分???

ちょっと投げやりな感じ?!に思えたけどwww

スウェーデン料理ではゆで卵がよく登場します。

 

 

ここのランチにはパン、バター、サラダバー、コーヒーがついていて、スウェーデンのランチにしたらお得。

サラダの内容が芽キャベツや押し麦?みたいなのを炊いたやつなど、ちょっと凝ってたのも嬉しい。

 

ランチメニューは毎日3種類異なる種類が出されてて、それ以外にもいつもあるメニューもあります。

 

 

Bistro Gustavsberg

Odelbergs väg 5, 134 40 Gustavsberg

http://bistrogustavsberg.se/

 

 

************************************

 

 

 

これ以外にも毎日毎日昼は出かけていたので普段食べなれないような食材や味付けの料理に

挑戦してた家族でしたが、家に帰って夜ご飯に作っていたのはやっぱり和食!

 

 

いつも日本に帰れば母が毎日美味しいご飯を作ってくれるので、スウェーデンにいる間は

頑張って毎日料理を振舞おう!って思ってたけど、観光案内だけで疲れてしまって

結局母が手伝ってくれて、最後の方はほぼ丸投げしてました。母の料理の腕にはかなわない&アセアセ

母も手伝うつもりまんまんでわざわざ日本からエプロン持参できてたのです。

この2週間でほぼ毎日外食して色々食べたけど、結局一番美味しかったのはやっぱり母ごはん照れ

 

 

 

IMG_20170723_215923091.jpg

 

 

 

そして日本に帰る最後の日まで(フライトは夜だったので)、おばーちゃんから受け継がれた味で

海苔巻きを作ってくれました。 小さい頃はあまり好きじゃなかった海苔巻きだけど今食べたら

めちゃめちゃ美味しい~ やっぱ母の味ですね。

 

 

美味しい美味しい~ドキドキ と絶賛した混ぜご飯も、母が帰った後でも、炊きたてのご飯を混ぜるだけで

また出来立ての味が食べれるようにと、具材を煮た物を作って冷凍庫に置き土産してってくれました。

 

 

 

 

と、料理では当初の予定から変わって、すっかり甘えてしまったけど

ヘタながらもスウェーデン語で会話したり、あちこち案内する私を見て

 

『 こんな日本とは全く違う環境、言語、文化の中でよくちゃんと生活してるね! 』 

って母に言われたのが、なんだかとても嬉しかったです。

今まで見せられなかったスウェーデンでの生活を見せれたので

今回連れてくることができて本当に良かったです おねがい

 

 

 

 

 

次回は普通の旅行ではなかなかできない体験編です!

さて、明日は体調がもっと回復に近づいてることを願ってベッドに入ります。

 

 

 

 

今日も読んでくれて ありがとうございます。

 

下の2つのバナーを ポチクリックポチクリックして応援してくださると

 

とっても嬉しくて、更新の励みになります!!