Linuxバンザイ!?

Linuxバンザイ!?

クライアントマシンとしてLinuxを使おうという奮闘記

FREELinuxとは、無料のOSですお金Windowsみたいに、何万円もしません¥

無料でワードやエクセルと同じことができます。
技術者やオタクの人にとっては、もうわかりきってることかもしれませんが、一般の方には敷地の高いLinux。
少しでも敷地を下げようというのと、自分自身の勉強というのがこのブログも目的です。グッド!

Linuxを使っている、もしくはLinuxについて興味のあるそこのあなた!

僕とSkypeしませんか?熱い話をしませんか?こちらより お問い合わせください。

Amebaでブログを始めよう!

しばらく更新できませんでした、すみません。

仕事に加え、飲み会が続いて時間がとれませんでしたよ。


今日は、ネット上の音楽などの著作権について語りましょうか。


ネットラジオというのは、みなさんご存知ですか?


mp3をダウンロードして聞く、ポッドキャストもあれば、
ストリーミングで聞くことのできる放送もあります。


世界には様々なインターネットのラジオ放送(音声配信)があります。

Skypeなどの通話をそのままストリーミングで流すことも可能です。

FMのラジオ局がそのまま配信しているところもあれば、
個人で、自分のパソコンにマイクを挿して放送しているところもあります。


一般的にパソコンに詳しいといわれるような人でも、
このネットラジオに関しては、あまりわからない人が多いのでは?


前回の記事でも触れたように、
今では小学生からインターネットをするのが当たり前となってきています。

ネットラジオのリスナーは、
その小学生たちがお年寄りになるまで増加し続けるでしょう。


今後、数年後にWindowsXPがまったく使えなくなるようだと、
現在、現役で頑張っているマシンたちが、
Linuxとして生まれ変わるのはいうまでもなし。


若ければ若いほど、
新幹線より早い大型トラックを使わないのに無理して購入するバカは減るでしょうし。
いっちゃ悪いですが^^;


ということはですよ。
さらに普及しちゃうということですよ。


ネットラジオで変なものを配信しちゃう輩が増えなければいいのですがね。

少しのお金でWindowsと同じことができてしまうと、
前回の記事のようなメリットもあれば、
デメリットもあります。


ネットラジオの登場と、
少し前に話題となったウィニーの登場&普及により、
著作権について、新しい概念を取り入れないとダメになってきています。


人により、いろいろな解釈があるようです。


著作権だからと、
市販のCDの音源やDVDなどの動画をインターネットで違法&無料流通させてはだめという人もいれば、
どんどんやってもいいんでないかい?という人もいます。


実際はどうかというと、ネットで流出しちゃってるんですよ。
発売日前のやつが正々堂々と。


ダウンロードツールはいろいろあれど、
ある程度売れているもの、ある程度売れる可能性のあるものは、
確実にネットで拾えます。


どうがんばっても流出しちゃうから、
それはそれでほっといて、
音楽CDなら、拾ったもので視聴してみて、
いいと思ったら本物を買えばいいし、
その歌、歌手・演奏者が気に入れば、ライブなりコンサートで生演奏を楽しめばいいと思うんですよ。


ネットに流出しちゃったものというか、
どう規制しようがいたちごっこで流出はとめられないので、
それをうまく利用しちゃわないとだめになってきているのではないでしょうかね。


あくまでも、私、いち個人の意見ですが。


流出してるものをダウンロードツールのソフトを使って手に入れようとすると、
もれなくウイルスがおまけとしてついてくるので、
それならそうと、
CDやDVDを作って販売してる会社は、
正々堂々、視聴用のものをわざと公開&流出しちゃえばいいのでは?と思ったりもします。


ま、現実的にいろいろな団体や企業などが関わってくるので、
そのうち勝手に結論はでてくるでしょう。

われわれ、一般市民もいろいろ騒ぐでしょうしね。


こんな問題があるもんですから、
教育機関で、きちんとした情報教育が問われると思うんですよね。


学校のパソコンで、生徒が勝手に授業中に音楽聴いてたら、
先生は仕事できないでしょう?


インターネットが専門だよというような弁護士や、
心理カウンセラー(臨床心理士)、心療内科・精神科の医者も必要だと思いますよ。


ということで、
次回の更新は、ネット廃人について書こうかなぁなんて思ってます。


また長くなっちゃいましたね。

今日は教育機関での情報教育に関して。


現在、小学校ですでに、パソコンの授業が当たり前となってきました。

高等学校では「情報」という科目が必修になり、
必ずパソコンを扱う授業が施されます。


私的には、開始するのが遅すぎるのではないかと思っています。


教える側の先生の質の問題もあります。
生徒のほうがわかっているというケースが続出してきているのではないでしょうか?


歳をとっていればいるほど、
インターネットができる機器を扱うのが歳をとってからになります。
若ければ若いほど、
人生の早い時期からインターネットというものに触れることができます。
当たり前のことですが。

今では幼稚園児からインターネットをしているのがあたりまえになりました。

人生観がまったく違ってくるでしょう。


どういうことが起こるか。


インターネットというものは、
誰でも簡単にいろいろなことを調べることができ、
情報を発信できて、
地球上のどこにいようが、インターネットを通じて連絡や交流ができます。


パソコンの向こう側、インターネットの向こう側には、
不特定多数の人間がいるということをきちんと理解せずに、
いろいろやらかしてしまう人がでてきてしまうというものがあります。


世界中の人がみれるものに、落書きや誹謗中傷すれば、
それなりのことが起こります。


私は、インターネットに触れるというか、
パソコンを教えてもいいから、
インターネットを教えるのは義務教育が終わってからがいいのではと思います。
自分で覚えてしまうのは、別にいいとしても。


勉強でもスポーツでもなんでもいいから、
何かを一生懸命して、人の痛みというのを理解してからインターネットをしないと、
いろいろやらかすオバカさんが続出しちゃうと思うのですよ。
実際いますし。
いろんな、見てはいけないようなものまで、ネット上では流出してますしね。


実年齢ではなく、精神年齢が大人な人でないと、
いろいろなもの(性格など)がもろにでてしまい、
トラブルのもととなってしまいます。


誤って個人情報を流出させてしまったというようなミスから、
詐欺、犯罪、違法行為・・・・・ect


いま、技術ばかり進歩しすぎて、
使う側が追いついていない状態です。

専門の技術者などでさえ、
追いつくのに必死こいてますし。


もっとインターネットを使いこなせる人が増えないと、
Linuxはいつまでたってもサーバー用という概念のままですし、
いろいろな意味で大変なことになるでしょう。


前回の記事で触れたように、
このままでは新幹線より早い大型トラックのようなパソコンが、
普及してしまいそうです。


どうでもいいといえばどうでもいいのですが、
選択できるようでないと困るでしょうし、
教育機関は営利目的ではないので、
学生からお金をぶんどらないというのが基本です。

学生さんはお金がないというのが基本なのに、
そんな学生からお金をぶんどっていいのでしょうか?

新幹線より早い大型トラックしか買えない状態にしていいのでしょうか?


そろそろ、高校や大学などの教育機関で、
きちんとした情報教育をやってほしいものです。


なぜ、全面的にマイクロソフトなどの、
大手企業の財布だけを金持ちにしようとするのでしょうか?


子供は、日本だけでなく世界の将来を担うのです。

お金をぶんどるのは、その子供たちが大人になってがっぽり稼いでからでいいではないですか?

お金がかかる日本の教育はおかしいです。

たいていの人が高校卒業となる18歳とか、
大学卒業となる22歳、または24歳までは、
金銭的な負担は子供にかけるべきではありません。


奨学金を借りて大学に行く学生がかわいそうでなりません。
私も奨学金を借りて大学に入学しました。
2年半で卒業単位126単位中100単位以上取得したうえに、
なにもわからなかったので、必死にバイトをしてお金を作り、
パソコンを買いました。
これ以外にも、サークル活動(運動部で、毎日トレーニング)もしてました。


そこでクライアントマシンとしてのLinuxの登場です。


大学や専門学校などで、Linuxの普及を推進していけばいいと思います。


私はまだ実際に使い込んでませんが、
一応、Windowsと同じことはできるようなので、
学生にもっと認知をしてもらうべきでしょう。


すいません、また長くなってしまいましたね。
今日はここまで。


ついでにIE以外で使いやすいブラウザの紹介です。

下の画像をクリック♪


Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

今日はただ単の日記です。
パソコンの選び方について。


マイクロソフトのWindowsの、
vistaの次、7はどうんなOSになるのでしょうか。


vistaの場合、そのOSにきちんと対応しているソフトウエアやゲームサイトが、
いまのところあまりありません。
きちんと100%対応してるのは、ワードやエクセルくらいなものでしょうか。


7が来年でるとかなんとかという情報もありますが、
私的に(多くの技術者は同じ意見だと思いますが)
今後10年はXPで十分だと思うのですよ。


webデザイナーやプログラマーさんなんか、
vistaがでてしばらくたつのに、
いまだにほとんどの場合2000とかXP使ってますし。


いまのまま、下手にXPが使えなくなるようだと、
クライアントマシンとしてのLinuxの時代が到来!?
となるわけです。



一般ユーザー向けには、vistaや7かもしれませんが、
たとえると、こうですよ?


新幹線より速く走る大型トラックを、
近所のコンビニや飲食店に行くのにしか使わないのと同じことが、
現状で起こっているわけです。


現在、量販店にあるパソコンは、
くあどこあなんかの超ハイパーなCPUで、
メインメモリ4Gとかつんで、すごい処理が早くて、
ハードディスクが500Gや1Tなんですよ?

まさに新幹線より早い、大型トラックだとは思いませんか?


それでいて、
ワードやエクセル、ネットサーフィン、メールなんかにしか使わない。
ま、テレビみるのもあるでしょう。
Skypeやメッセンジャーでテレビ電話するにしても、
一昔前のペンティアム4にメインメモリ512Gもあれば十分すぎるし。


実際のところ、
本当にそのスペックを使いこなしているのは、
パソコンを3Dの超綺麗なゲーム機として使ってる人と、
技術者だけなんですよねーーーーー!!!

ぶっちゃけ、セレロンの1G積んだLinuxで間に合う人が、
大多数なはずです。


かくいう私も、かなりのネットのヘビーユーザーでありますが、
趣味の範囲内で使うのであれば、
そんなLinuxマシンで十分すぎるほど間に合います。

というか、自分ではオタクだと思ってませんが、
私は世間一般の目からみてオタクの部類に入る人間ですので、
好き好んでLinuxなわけですよ。

来週中に、Linux専用機を用意するつもりです。


とまぁ、また長々となってしまいましたが、
パソコンショップや量販店の店員さんにだまされないようにしてくださいね。

車と違って、パソコンは特殊品です。


ですが、車と同じく、
使う用途によって、必要な性能は変わってきます。


10トン車のF1カーを、無理くりかわないようにだけ、
しといたほうがいいのではと思います。


大量生産・大量消費の時代から、
少量生産・適材適所消費に変わったと、
大学の機械工学科で教えているというのもありますし、
自分の用途に合わせたものを買わないと、
あとで困るのは自分です。


よくわからない人は、とりあえず安いものを買って、
ある程度勉強してから、本命のものを買えば損は少ないです。


と、今日はここまで。