Rの記憶

Rの記憶

日々のこと思ったこと感じたことをなるべくポジティブに書いてるけど、実際ネガティブを相当隠しながらのポジティブなんだから・・・勘違いしないでよね!

40代になり、最近顔にハリがなくなってきたように思うんだが、そこで考えたことがある。




顔にハリを出すために美顔ローラーやらで顔のマッサージとかをする話を聞くが。




これって逆効果じゃね?



と俺は思うわけ。





あくまで想像だが、原理的にはこんな感じ。




伸び縮みを繰り返した紐を想像して欲しいんだが、伸び縮みを繰り返すことで紐はだんだんと繊維が伸びて弾性が失われ最後は戻らなくなる。




皮膚や筋肉も同じで、顔の筋肉や皮膚のたるみが経年による筋繊維の劣化からくるなら、外部からの刺激はそれを助長することになるような気がするわけよ。



一時的にハリが蘇ったように見えるのは…よくわからんがプラシーボ効果的なやつだったり、維持されていない一時的な現象で、根源的には筋繊維の劣化は変わってないと思うんだよね。



簡単に言えば全く無意味な行動と言うこと。




最終的にどうするかと言えば、美容外科手術でリフトアップ?みたいなやつをやらんことには、ほぼ無意味なんじゃねぇかな。




まぁ俺は別に皮膚の弛みをそこまで気にしてるわけではないけど、これを書きながらスマホにわずかに映る自分の顔を見て思ったwww

最近出張が多いので、出張時に使える仕事用のノートパソコンが欲しくて色々調べてた。




んで色々考えた結果。




コイツ



これを3年保証つけて買った。




価格は236400円




買うならASUS一択だ。




グラボは4070じゃなく4060にしたので、クラス的にはローミドルくらいかな。





仕事用ならそもそもゲーミングノートにする必要ないんじゃね?




と、こういう声が聞こえてきそうだが。



だが。



ゲーミングノートにする必要はあります!




ノーパソってのは拡張性が低い。



だから、ある程度の事ができる製品を最初に買わないと後から必ず後悔する。



だから


ゲームをやらないからオンボードグラフィックで良い 



なんて事は無くて。



ゲームをやらなくても、やれる余裕を持った製品を今買わないとダメなんだよ。




オンボなんて論外。





あと今回ノーパソを買う話を知り合いにしたら。




surfaceオススメですよー。



とか何人かに言われたけど。



情弱ほどsurface薦めてくるぜw



コスパ悪過ぎて買う理由が皆無だろ。





だから基本はゲーミングノート一択。




OSがProじゃなくてhomeなのが少し気になるけど、まぁ遠隔を使うわけじゃないし、暗号化云々の話もあるだろうけど問題ないな。



俺のデスクトップホームだし。





あとASUSのパソコンは公式で買うのが絶対オススメだね。



今回買ったのも直販モデルってやつで。



Amazonで同じ価格のものよりスペックが高いのに値段が割安なんだよ。



明日すぐ欲しいとか、特別な理由がない限りはAmazonじゃなくASUSオンラインショップで買うことをお勧めする。


5/11に購入して明日5/14に届くから3日で届くとになるから、我慢できるレベル。




GWになると必ず川で死亡事故が起こる。



そして案の定、今年も死亡事故がおこってる。




しかしなんで酒飲んでから泳ぐのかなぁ。




その人と関係者にとっては悲惨な事故かもしれんが、毎年起きてる事故だから、ネットじゃ恒例行事とか言われてるくらいの認識だよ。


ほんと悲しいかな、人が死んでるのに笑い話くらいの認識じゃないのかこれ。




河原でバーベキュー

酒飲む

泳ぎ出す

溺れる

川底で沈んでるのを発見or下流で発見




これなぁ。



典型はこのパターンだけど、滝壺ダイブパターンもあるし、海で遠泳パターンもある。




とにかく酒飲んで水に入るのはやばいんだっての。



こんなのわかるだろうに。




他にもこれと同じような繰り返し型の災害?パターンで、アフリカの例があるんだけどさ。



これも毎回同じ流れで毎年一回は起こるやつ。




アフリカでガソリンや重油の輸送タンク車が横転

村人が群がって桶やらバケツやらで重油をパクリに来る。(運転手は身の安全を守るため略奪を許可)

群れの中の誰かがタバコに火をつけて大爆発

50人〜100人死亡




学べよw




毎年だろ!




この手の繰り返し型の災害被害者がネットで馬鹿にされるのは、他人が命を落として事象の危険性を教えてくれてるのに、それを教訓とできない愚かさ故だよ。




いいか、酒飲んで水に入ったら死ぬんだよ。


最近面白いなと思ってるブロガーが結婚記念日の話題を書いてるので、触発されて俺もちょっと書きたいと思うんだけど。




『昨日、結婚記念日だったんで、嫁に薔薇の花束をプレゼントしたんですよ。』




少し前、こんな事を仕事仲間に言われたんだよ。






俺は聞いたね。




『それってプレゼント+バラって事?』




そしたら。




『いえ、薔薇の花束100本です!』




『嫁さんどうだった?』




『めっちゃ喜んでました!笑』




『よかったじゃん!』





…。





いや全然理解できんw




何が良かったじゃん!だよ。



全然共感も理解もしてねぇよw





なんだ?花だけのプレゼントって。





いやまぁいいよ。




別に他人が他人に何をあげようが全然いい。




そういうのを心から喜ぶ人も居るんだろうし全然いいんだ。




愛があれば全て解決だよ⭐︎!



けど、でも





その感性、俺には全くわからねぇっすw





花もらって嬉しいんか!?w





花だけあげる心境もそうだが、何より花だけもらって喜ぶ側の心境がわからねぇw





たしかに花は綺麗だよ、そして洒落てるよ。




プレゼントに花とかさ、カッコ良さを感じる。




けどさ。でもさ。




実際、花だけって物足りなくない?




花の本数減らしてプレゼントつけろよ。





俺がもし花をあげるとしたら花+プレゼントにするよ。




花っておまけじゃねぇの?




花のみとかアリなの!?




だいたいプライベートのプレゼントで花ってめんどくさくねぇか!?




そして花だけって、なんかつまんなくね?




ボロカス書きすぎだがw






まぁ俺は少なくとも花をもらって喜ぶ人間じゃないからわからないのかもしれんが…。



花が大好きな女性からすると、花だけのプレゼントにも愛を感じ想像を絶する喜びがあるのかも知れないけど…。




わからねぇなぁw





俺が花なんかもらったらまず。




(花かぁーー。水やりめんどくせぇなwwwかと言って想いがこもってるから捨てられねぇし。そもそも花瓶なんかねぇよwどこで売ってんだよ花瓶って…ニトリ?ドンキ?めんどくさすぎワロタwww)




笑顔でもらって心の中でこれを想うよw




でも。





さすがに捨てたりはしないよ。






たぶん実家に持っていって母親に渡すw




これ育てて!ってw




俺には無理!って育花放棄するw






俺はそもそも花を欲してないwww




花って植物だからいつかは枯れるだろ。



それが嫌なんだよ。



枯れる物を渡すのが嫌だし、貰うのも嫌なんだよね。




考えようによっては



すぐ枯れるものにお金をかけてくれる心意気



ってのがカッコいいって考え方もあるけど。



俺には無いなぁ、そんなのw



美徳にさえ思えない。




せめてバラの本数減らしてプレゼントを別に渡せよと俺は思った。



数年前、子供が描いた絵が200万だの100万だのでポンポン売れているという様な番組をテレビで見た。



あんま詳しくないけど、いわゆる



NFTアートって奴よ。



じゃあNFTアートってなんぞやという話だが。



通常だとネットに転がる数多の画像データなんかは、製作者による最初の一枚である事の証明ができないんだよね。



デジタルが故に右クリックでコピーをするだけで全く同じものを複製できてしまうから。



なのでデジタルの画像データというのは希少性からくる付加価値がつきにくいんだよね。



ところがこのNFTアートってやつは、ソレが唯一無二、本物の最初の一枚であると証明できるんだよ。



なので理屈の上では現実に存在するアート作品と同様に扱われる事が可能で、欲しがる人がいれば価格が上がるという需要と供給の世界に入れるんだよ。



そんなもんだから数年前にNFTアートが流行った時には、投機対象として将来の値上がりを目論んだ連中がこういったNFTアートを売り買いした。



そんな中、どこぞの日本人少年がお絵描きツールで書いた落書きの様なドット絵が240万円で買われ、その後も100万だのでポンポン売れるという怪現象が起こったわけ。



これが冒頭の話。





まぁそんな現象は長続きするもんじゃないなと俺は思ってたけど、案の定その後すぐにNFTアートバブルは崩壊した。



最近目にした記事だと、当時アメリカの有名人たちがこのブームに乗り、投資?投機?目的で買った商品が大暴落して、95%も価値が下落した物や、中にはほぼ無価値になったものもあるみたい。



まぁこういう一過性のトレンドは最初に乗って、すぐに逃げるのが正解ではあるので、当時絵を売った少年とその家族は勝ち組であり、投資目的でブームに乗って作品を買った連中は負け組なんだろね。



もちろん純粋にその作品に価値を見出して購入した人もいるだろうから、そういう人にとって価格は関係ないのかも知れんが…まぁでも当時、金銭的価値を度外視してNFTアート買ってたやつなんてほぼいねぇだろとは思うw





少年が売ったあの落書き、もとい芸術作品は一体今いくらになってんだろなぁ。



グランズレメディについて改めて書きたい。





ここ10年色々なものを買ってきた。




日用品や消耗品、低額商品から高額商品まで色々。




その全てを合わせたそ中で、最も俺がオススメしたい商品が




グランズレメディ





グランズレメディ…?なんだそれ?




って思うかもしれない人のために。




グランズレメディとは何か?を端的に書く。




これこそ。




史 上 最 強

   の

消  臭  剤



さぁご一緒に







特に靴用としてだが。





これはマジ神。






こいつよこいつ。





靴や足の臭いに関しては他に類を見ない、間違いなく最強の消臭剤だと思う。





靴の匂いなんて洗えば消えるだろ?




こんな声や。




晴れた日に靴を天日に干せばいいじゃん?





または




臭い靴にはファブリーズするんだよ。




こんな声が聞こえてきそうだが。






いやいや。






笑わすなよお前さん。







その程度で消える匂いなら、






臭いうちに入らない






その程度の靴なら抱いて眠れるだろう。





俺が今ここで話してるのは、そういう次元の話じゃ無い。




冬場、車を運転していて暖房を足元からにした時に車全体が臭くなった経験はあるか?




家に帰る→靴を脱ぐ→靴下を脱ぐ→ソファに座る→足元から激臭がする→吐きそうになる→足を洗う→自分が歩いた場所を全てマイペットとアルコールで拭く。





これをしたことあるかい?



あるのかい?



どーなんだい?





こういう次元を俺達の世界では臭いと呼ぶんだよ。





このグランズレメディのすごいところは、付属のスプーンで片方の靴に一杯づつ入れると、およそ2週間無臭を保ってくれる。



この効果は、やったことある人じゃ無いとわからんだろうけど本当に驚く。





前に書いたかな?俺がなんでグランズレメディを買うことにしたか。




仕事の合間に印旛沼の鰻を食いに行った時のことだよ。




通された席が小上がりの畳で、靴を脱いで食べる席だったんだよ。




ところが。



胡座をかいて座ったものの、足からしてくる強烈なニオイに店内を漂うウナギの香ばしい香りが吹き飛んだ。




完全にな。




その時俺は決めたんだよ。




もう臭いままでいるのは辞めよう。




そして俺はネットでグランズレメディを見つけた。




もちろんだが、俺はグランズレメディを輸入してる業者でもなければ製造元でもないので、こんな会社が潰れようが知ったことはないが、それでも。




こいつが最強の消臭剤であることは揺るぎない事実。




アフィリエイト広告は貼ってるけど、何もそこから買う必要なんてない。



自分のAmazonのページにログインして、そこからでも見てみるといい。



マジおすすめだよ!



ようやく年収がギリギリ1000万円を超えた。



月収にすると額面で90万くらいって感じ。



手取りだと64-67万くらいになんのかな???




…。




改めて思うが税金取られすぎてて笑うwww





もっと使いたければもっと稼げ




っていう資本主義の強烈な意思を感じるぜ。





週に何日かは税金のために働いてる




って、こういう表現あるけど。




ほんとそれよ。




つくづく最低の表現だと思うよw



その表現を聞くと心底働くのが嫌になるからね。



まぁ税が大切なのはわかってるのだが、これは言うなれば



他人が支払った税金の恩恵は受けたいけど、自分は税金を支払いたくない。



これに尽きるw



もちろん税金は払ってるし、これからも払うけども、根底にはその腐った根性があることを否定しないぜ。





で。




給料も上がり、浮かれモードの中でテレビを見ていたら日本と外国の時給比較がやっててさ。




テレビによると、今イギリスの時給は3000円くらいらしいんだよ。

 


ネットだと最低時給は2000円くらいなんだけど調査法が違うのかな?



この差がどこからくるのかわからんが、だいたいこれくらいが相場観ってことかな。




…。





時給高杉だろwww





日本の約3倍



同じ仕事をイギリスでしたら、日本の生活感で言えば3倍使えるってことだよな。



逆にいうとイギリスでは日本の1/3位の労力で同じ賃金稼げるわけだ。




やってらんねぇなぁ。




そりゃぁ外国人が日本くるわけだよ。



治安が良くて規律が正しくて、そこそこ遊べる国で物価が三分の一?(正確なことは知らん)



逆に来ないやつバカだろw




まぁ俺は俺で次は年収1500万を目指して頑張る!



数日前のこと。



晩御飯にファーストフードが食べたくなったので、久々にロッテリアに行くことにした。



そこそこ遅い時間だったせいか、店内に2つあるレジのうちひとつは明日の用意?のためなのかレジ前にストローが山積みになっていて封鎖され、残りのレジだけが稼働していて、そこにひとりの女性客がいた。



俺は彼女の後ろに並び呼ばれるのを待つことに。




前にいる彼女はメニューを凝視し、悩むような仕草をしながら無言で立ち尽くしている。





今ロッテリアではアボカドバーガーなるものが期間限定メニューとしてラインナップに並んでいるらしいのだが、その客は


アボカドバーガーにするか

ほかのハンバーガーにするか



ココでまず悩んでいるようだった。




『うーんどうしようかなぁ。うーん。』



こんな声が聞こえてくる。




…5分後。






『うーん、じゃあこれで。』



ようやくアボガドバーガーに決定した。




www




強メンタルすぎるwww





さらにここから彼女の快進撃が始まる。




さて、ハンバーガーはアボカドバーガーに決まったはずなのに、なぜかサイドメニューの話が出ない。




よくよく耳を澄ますと、



『このアボカドバーガーにどんなトッピングが合うと思いますか?』



とか聞いてるwww




もう俺が金払ってやるから全てのトッピングつけろよwww




これをガチで言いかけた。



この時点で7、8分クソみたいなやりとりを耳にしてた俺はすこし笑い始めてたw




もうなんだろ、家とか車買うレベルで悩みまくってんだよw



なんでそんなに悩むんだよw




『うーーーん、トマトかぁ…うーん。チーズもいいよねぇ。』




最後の晩餐かよwww




トマトを追加するか、チーズを追加するのか、よく分からんが、とにかくトッピングに悩みまくってる。




なんなんだよお前は!www




店員も呆れ顔でさ笑



『チーズなんかが合うと思いますよ?』(白目)




こんな感じだよw




店員からは俺が見えてるし、なんならこの時点で俺の後ろに3人くらい並んでんだよ。




店員としては客の圧がエグすぎて、さっさと処理したい感じ。




結局さらに5分くらい悩んだ挙句トッピングは決まったんだが…。





次はサイドで悩み始めたwww



ワロタwww





この時点で俺10分以上待ってるw





流石にレジ稼働させろよ!



と最初は思ってたが、最早怒りをこえてこの状況を少し楽しみ出していたので、俺としては並ぶことは苦では無くなってたんだよねw



が、店員は相当焦ってたな。



客の列が10人を超えたあたりで、ようやくサイドメニューが決定したんだが、挙句ポテトのMっていう

w




おまえ!そこはもっと意表をつけよ!




と心の中でツッコミを入れたが、次のドリンクで再び悩み出した時は流石に吹き出しそうになったwww



『ドリンクなににしようかなぁ』




じゃねぇよお前www




この頃になると俺もこのやりとりが面白すぎて上機嫌だったんだが、奥で厨房を担当している店員さんがようやく事態を把握したのか、レジ前のストローの山を片付けレジを稼働させた。



流石に15分以上待たされればメニューもガチガチに固まってるので、俺は5秒くらいでメニューをつげる。


絶品チーズバーガー、サイドポテトでドリンクコーラの両方Lでお願いします。



5秒でメニューを告げる俺の横で、ドリンクに悩み続ける彼女www




もう俺ニヤニヤが止まらん。




俺としては最高に面白かったが、俺の後ろ、それこそ店外まで伸びた列に並ぶ客が同じことを思ってたとは到底思えないw



たぶん彼女はファーストフードを利用してはいけない人だと思う。



そんなことがあったって話でした。



東京電力から電気料金を催促する偽メールが、メールボックスを埋め尽くさんばかりの勢いで毎日何通も届くw



なぜか迷惑メール指定をしても、平気ですり抜けて届くんだよね。





あーうぜぇな!




order-update@tepco.co.jp




↑こいつな




1日に10通くらい来るんだが、厄介なのがこのアドレスの偽装方法。



見た目がまるで本物。



よくある詐欺メールはタイトルはそれっぽくてもメアドを見れば分かるんだけど…この手口はどうやってんのかよく分からん。




本物に見えるだけに騙される人も相当いそう。




でも



偽物だからな!








↑流石に東京電力も動いてるようで、公式でもアナウンスされてる。




みんな騙されんなよ!そのメールは偽物だよ。




そしてメール内のリンクを踏むと、電気料金とは関係ないAmazonの偽サイトに誘導され、そこでログインすると垢とパス抜かれるみたい。




みんな気をつけてね!




このゴミメールを送ってるやつが子々孫々まで不幸な目にあいますように!!!


仕事仲間が会うたびに来年の引退を宣言してくる。




仕事仲間と言っても65歳になる職歴40年の大先輩のOさんだが。




世間一般のサラリーマンの世界では65歳は定年の年齢なのかもしれないが職人の世界に定年は無い。



実際65歳で引退する職人って、俺は聞いたことがない。



いいか悪いかは別として、今うちには最高齢76歳の職人もいるし、65歳なんてゾロゾロ居る。




まずここでOさんについて紹介する。




俺は仲間の中ではOさんと1番仲が良い。



よく喧嘩するけど、なんだかんだ気が合う部分もあるので、なんだかんだ仲が良く、他の職人には話さない色々なことも話す。





なので本文はこれからかなり穿った見方が出来る仕上がりになっていくけど、これは仲が良いからこそ出来る話。




まずOさんは真面目で粋なタイプではある。



人間としては信頼できる。




でも仕事に関しては気が小さく技量は低く頼れない。



俺の目から見える気の小ささを、本人は



俺は繊細なんだよ



と言ってたので、過去に俺は本人に思った事をそのままぶつけた事がある。



『悪いけどOさん、それは繊細さじゃないよ。それは単なる臆病で【責任】に対して逃げ続けてきた結果だよ。』




ああ平気で言うよ w




なぜって、仕事に対するスタンスが



責任を負うくらいなら手を出さない方がいい。



これだから。



こういう理屈で生きてきた人には年齢的に先輩だろうが関係なく言う事は言う。



こんな思考は許し難い。




仕事仲間の中では1番仲が良いけど、実際にOさんと仕事をするとおんぶに抱っこという感じで、とても職歴40年のベテランと仕事してるとは思えないくらいに手間がかかる。



いちいち指示を出して、その上で手取り足取りカバーしてやらないといけない。




実際に技能はうちの会社で下から1番か2番だね。



ぶっちゃけ、素人が三年間本気でやれば職歴40年のOさんの技量は超えると思う。




それくらいには酷い。



多分だけど、そもそもこの仕事に向いてないんだろうと思うし、今までよく食えてきたなと言う感じ。



彼の40年は一体何だったのかは知らんが、結局そういう生き方をしてると、こうなるという結果を体現してる。



現場を仕切ることも、施工の先陣を切ることも出来ない。



人手不足だからと、時々Oさんを中心としたフォーメーションで現場に送り出すこともあるけど、通常施工の1.5倍から3倍は時間がかかる。



逃げ続けてきた結果、技能が身に付かず職歴40年の何も出来ない人間が生まれたというわけ。



そんなだから基本的には隠れるところの仕事は任せられるけど、人の目に触れる仕上げ物を施工させる事は絶対に出来ない。




で散々disったけど、改めて仲はいいんだよね。



2日に1回は言い合いの喧嘩をしてるけど、なんだかんだ仲は良い。



Oさんの良い面を言うと、自立した行動はできない反面従順ではあるから指示さえすれば頑張る。




そう頑張る。




ただ。




本来それは求めてるものではないので、それがいくらできたとて100点にはならない。



60点て感じ。



これでは職人では無くて、ただの作業員だよね。



従順じゃ無くても自立して仕事をしてくれる人の方が、この世界では重宝するんだよ。





話を戻すと、このOさんが歳のせいか日々腰が痛いのでそろそろ引退したいと言い出した。



体もボロボロなので、65歳を契機に引退し、年金をもらいながら別の仕事をすると言い出したわけ。



そこで彼が選んだのが




介護職



らしい。




ワロタw w w




そこで色々聞くことにした。





『Oさん来年から介護職やるの?』




『ああ、俺もう体がボロボロだろ?だからこの仕事辞めて来年から介護職やろうかと思ってよ。』



『へー、手取りいくらくらいで考えてんの?』



『今みたいに35万だの40万だのもらえなくても、月に8万くらいもらえれば俺は良いんだよ。年金ももらえるしよ。』



何が 月に8万くらい貰えれば良い だよ。




そこで思った事をぶつけてみた。




『Oさんさ、まず色々と介護を舐めてるよなw』




『何がだよ?俺母親と親父の介護やってたからよ、他人の介護とか全然問題なくできるよ?』




したり顔のOさん




『んー、俺みたいな歳下の人間に言われて面白くないかもだけど、ぶっちゃけ介護を舐めてるよw』




『問題なくできるってばよ』(なぜかナルト風)




『疑問なんだけど、腰痛くてこの仕事辞めると宣ってる人が介護職できるのかとw』




真理を問いただす。




『だって親父とお袋の介護やってたんだから未経験ってわけでもないし、それくらいできるだろ?』



再びのしたり顔



『いやいや、クソ小便その他含めて、さらに40キロだ50キロだの人間持ち上げてベッドから車椅子に移したり、風呂に入れるために持ち上げたりするんだろ?それ理解してんの?』





『分かってるよ、やってたからな』




したり顔+得意げな顔のOさん。




『例えば自分の親なら運ぶ時に落としても ごめん の一言で済むけど、他人だとそう言うわけにはいかないのも分かってるって事ね。その時腰痛いからも理由にならんのもわかってるんだね。』

(少し嫌な言い方だがw)




『分かってるよ…』(考えてなかった反応)




『人間の風呂だの小便だのなんて毎日あるわけだから、毎日その作業の連続だよね!自分の親は1人しかいないけど介護してたら担当があるから、複数人のその作業があるわけだよね!』



『…んーまぁそうだな。』

(全く予想外の事が起きたような顔)





『まぁ気が変わったらこの仕事続けてよ』




Oさん沈黙ワロタw w w





ぶっちゃけOさんが辞めることによる経済的損失は少ない。



今ですら全ての現場に出せるわけじゃないから。




俺が気に食わないのは、Oさんはなんでも自分の都合のいい未来しかやって来ないと思い切る癖がある事だよ。



極論別に良いよ人様の人生だから。



俺が他人の人生に口出す事がそもそも烏滸がましいんだよね。




でもそれでも。




介護職の離職率も見ずに、腰が痛くない人たちがバンバン辞めてる世界wに、腰が痛いと日々連呼し、責任から逃れ続けてきた人が入っていこうとする様を見ていたら、何とも言えない気持ちになる。



今俺たちが扱う『無機物』とは違うんだよ。



道義的にも商業的にもこの世で最も価値のある

 人間 という価値の塊をOさんに扱わせて良いものかと。




個人的には疑問しか出て来ない。