年上をたてて・・・ 金納めてとんずら | 惚けたか?婆ちゃんの日々

惚けたか?婆ちゃんの日々

「生存確認できるからブログ書けば(笑)」の言葉で始めたブログも、4年以上続いてます。
70過ぎた老婆が、ジム活を毎日の日課として頑張っている様子や?日々のたわいないことを、日曜と水曜の秋2回更新しています

日曜と水曜の週2回投稿とさせていただいている

 

72歳 ”惚けたか?婆ちゃん”のブログに立ち寄ってくださり、ありがとうございます

 

2日  (木)  13,566 歩 

 

3日  (金)  11,610 

 

4日  (土)  12,108 歩

 

5日(今日) 14,305 歩

 

レンタル料貰っちゃった!

 

以前、水菜を大量にいただいたおばさま、

開脚前屈などやりたいんだけど、どうしても骨盤がたたないです

 

↓このフレックスクッションを使えばいいと言うことは教えたことがあるんですが、

わざわざ用意しるのが面倒なのか、やり方を忘れてしまっているのか、利用してないんですよ

4582432180018-3

2日木曜日に会った時、フレックスクッションを使って、骨盤を立たせる方法をもう一度教えたんです

 

すると、

これ、買って、家で使おうかな・・・

 

なんて言い出すから、結構高いもんだし、すぐに使わなくなったらお金の無駄だから

15年ぐらい前ジムで取り寄せて貰ったら、14,000円位した記憶がある?

 

我が家に使ってないのがあるから貸しますよ

と言ったんです

 

レンラル料いくら? ただじゃあ悪いわ

 

ええ~っ! 悩んで悩んで、1年間1,000円で貸すことにしました

1年間使って、どうしても欲しいとなったら、そのまま譲り渡してもいいですからね(笑)

 

ジムで手渡すとき、名前がないと盗んだと思われると思い、

急遽"boketaka"と記入して渡しました

引き替えに頂いた封筒の中には、金1,000円の他にQuoカ-ド1,000円分が入っていた!

 

翌日会った時に、その話をしたら

「じいさんがね、あれに座っていたら、いやに背筋がピ-ンとしているな!」

と驚いていたのよ

今日は、おかげで調子がいいわ!

と喜んでくれました
 
話半分に聞いておきましょうかね(笑)
 
 
白の粒あんは買えなかったけど・・・
 
5月5日はこどもの日
やっぱり、仏様に柏餅をお供えしなくちゃね!
 
高島屋のCafe De CRIEのランチの後、1階のシャトレ-ゼに行ってみたら、
白の漉し餡、よもぎ(緑)の粒あん、ピンクのみそ餡の3個入りパックしかなかった
 
「激安OKに売っているかも?」
とジム活姉が言ったけど、売っているという保証はないから、我が家までの帰り道で買うことにした
 
あらららら・・・いつもならLUMINEの前にも店が出ているはずなのに、今日に限ってない
 
GRANDUOの前に京都四条の寛永堂が一軒
そこも、粒あんは緑のよもぎだった
 
3日の日には1階食料品売り場に「白の粒あん」が売っていたはずだから、とりあえず見に行くことに・・・
 
そこまでに、何軒かあったけど、よもぎの粒あんか、白のこしあんしか売ってなかった
 
そして、1階の食料品売り場には陰も形もなかった(笑)
 
GRANDUOの前で売っていた京都四条の寛永堂が、店内にもあったから、
もう面倒で、そこで買うことにした↓

よもぎの柏餅(粒あん)を2個、ジム活姉がGRANDUOのJREポイントでご馳走してくれた

ポイントを貯めるのに、boketakaも貢献しているからいいか!

 

 

年会費を納めに町会に!

 

5の日は、町会の集まりがある日

今回は、年会費を納めるので欠席はできない

 

忙しいから、午後のジム活帰りにお弁当を購入

もちろん、この他に甘酒、玉葱サラダ、納豆&ヨ-グルトも付け加えました

 

急いで食べて、時間ギリギリに滑り込みセ-フ

 

会計の人に、

今日はメッチャ忙しいのよね

納めたら帰ってもいい?

と聞いたら、「いいよ」と言ってくれたので、すぐにとんずらして、今必死にこれを書いています(笑)

 

もちろん、投稿し終わったら、Duolingoをやりますよ

なんか難しくなって、やっても、やっても順位が浮上せず、

「降格ゾーンに入りました!」と驚かされるのよ

 

それでも、なんとかダイヤモンドリ-グにまだしがみついているけどね(笑)

 

ということで、今日はここまで

 

最後まで、お付き合いありがとうございます