お疲れモ-ド⇒胃腸の働きを活発に⇒捻りのポ-ズ | 惚けたか?婆ちゃんの日々

惚けたか?婆ちゃんの日々

「生存確認できるからブログ書けば(笑)」の言葉で始めたブログも、4年以上続いてます。
70過ぎた老婆が、ジム活を毎日の日課として頑張っている様子や?日々のたわいないことを、日曜と水曜の秋2回更新しています

72歳 ”惚けたか?婆ちゃん”のブログに立ち寄ってくださり、ありがとうございます

 

今日 12,030 歩

 

 ジム活姉は6か月に1回の都心の病院に行きました

診察の予約時間は10時だけど、それまでに血液検査の結果がでないといけないので、7時には家を出たようです

 

 今朝は一人でジム活動

ついついパソコンに夢中になると時間を忘れちゃうから、今日もギリギリにプログラムに間に合った

 

 健美操が終わったら、運良くトレッドミルが空いていた

場所を確保してから、のんびりと靴下を履いて歩き始める

 

日中トイレが近いboketaka, 15分過ぎたところでトイレに呼ばれた

姉の病院の進行状況はどうかな?とLINEを開いたら、

青梅特快に乗れたので、このまま向かいます。11時03分にはつく予定です。GRADUOで座ってます

と、連絡が入った

 

あらら、待たせるわけにもいかないから

わかった これから着替えます

と返信打ったわ

 

いつもは35分ぐらい歩けるのに、たったの15分しか歩けなかった!

 
 ランチ後のおやつは、きのう姉がジム友からもらったこちら↓

また娘が持って来たのか?

お土産のお菓子類は拒否しないboketakaです

 

 ある程度英語の勉強が終わったところで、早めに午後のジム活に・・・

何しろ午前中15分しか歩けなかったから、1万歩のためには午後も30分は歩かなくちゃね

 

30分歩いて、パ-ソナルストレッチの前に少しでもほぐそうと思ったら、

予約は4時でなくて3時だったらしく、ほぐす暇もなくパ-ソナルをお願いした

 

「お疲れ」と聞いたので、胃腸の働きを活発にさせるために、捻りの運動を取り入れてみました

 

さて、何をやったのでしょう?

ワニのポーズ(ジャタラパリヴァルタナーサナ)の効果とやり方を解説

このワニのポ-ズは前回もやりましたが、このポ-ズの効果・効能は内臓機能アップ、胸を開く、猫背改善、腰・お尻のストレッチ」だったんですね

 

この他に、半分の魚の王様のポ-ズをやったんです半分の魚の王様のポーズ

[トレーニング];背筋 / 臀筋
[ダイエット]お腹
[症状]腰痛 / 便秘
[効果]内臓の働き
[メンタル]集中力

ヨガのレッスンより、超難しかった

・2つの坐骨がしっかり床についていること

・伸ばしている足の足首が真っ直ぐ天井にむいていること

・片足をまたいで横においた足も足裏がしっかり床についていること

・後ろに伸ばしている手がカップハンドでしっかり押していること

こちらの方↓が、詳しいかも?

 

★  ★  ★

 

最後までお付き合い、ありがとうございます