2023年9月 長男が起立性調節障害を発症

・2023年9月  栄養療法を開始
・2023年11月 

 15時にならないと消失しない頭痛

 朝怠くて起き上がれなくなり不登校に


・2024年3月 通常登校できるように




長男が
朝から登校できるようになり、3ヶ月弱が経過しました。

実は土日のどちらか、実は気持ち悪い時がある、と初めて長男から聞きました。
最近ではなくて、3月の時もあったし、今でもあるのだ、と。

今日も外出したけれど、何だか胃のムカムカとは違う、血圧がサーッと下がっている時に起きるような吐き気がある、と出先で言われました。
昼食を食べたら軽快しました。
(お昼だから血圧が上がってきて良くなったのか?)

『やっぱり順調な事ばかりではなくて、実はまだまだ不安定なんじゃん!』 
と改めて思いました。

吐き気は低血圧から来るもの→血液が脳まで回らない→血液量が不足している→タンパクの不足
です。
このままこの症状が続くと、脳の酸欠不足から来る頭痛の再発も多いにありです。

頭痛で学校に行けなくなった昨年12月はプロテインを一日24gは飲んでいました。(体重約37Kg)
その時のBUNは13。
その後徐々にプロテインを増量して、30gを飲んでいたけれど、4月のBUNは12でした。
最近また増量して一日40g(体重40Kg)飲み半月程経過しました。

データ上でも成長でタンパクがだいぶ消費されているのが理解できるけど、やっぱり血圧が上がりきっていない症状がチラホラあります。

自分はBUN16で天気による偏頭痛は余程でないと起きることはなくなりました。
プロテインは35〜40g(体重41Kg)飲んでいて、不調はほとんどなしです。

自分と長男の体重は同じで、飲んでるプロテイン量もほぼ同じだけど、BUNに差があります。

成長期である事・バスケをしている事、が自分とは違います。

食事からもタンパクは摂れているから40gなら充分、と思っていたけれど、起立性調節障害を発症した長男はやっぱり成長期には体重×1.5gの60gのプロテインが必要!!

と改めて痛感しました。

今のままだと多分悪化の可能性もあるから、対策を講じないと、です。

プロテインを飲む事は絶対・プロテイン増量が出来ないなら、追加でタンパク15gは食事以外のもので必ず補わなければいけないね、と長男と話しました。

(さて、何で補おうかしら。高タンパクヨーグルト・さけるチーズ・鶏ハム・ささみ・プロテインバーあたり??)