小学生5年生の姿勢を呼吸で整えてみた | 大阪奈良|「身体を整える」健康体操教室|ボディケアいわなが

大阪奈良|「身体を整える」健康体操教室|ボディケアいわなが

「ちょっとしんどいを楽にする」「自分の足で歩き続ける」をモットーに、「身体を整える」ための健康体操教室を開催しています。大阪堺市にある本拠地では、筋肉ケアも行っており、企業に出向いてオフィスボディケアも行っています。

小学2年生の頃から経過をフォローさせて頂いてる女の子。


はじめて来た時の写真や映像はないのだが、お母さまから「姿勢が気になる」とオーダーを頂いた。






関節が柔らかく、手の親指が前腕に届く。


このような関節の柔らかい子によくある事だけど、

いい姿勢になろうとすると、反り腰になり、さらに胸郭を持ち上げていた。背骨全体を反らしていい姿勢を作っていた。

反り腰ならぬ、反り背中。

肋骨も開き、強めのハト胸。


そんな子は、皆、力を抜いてリラックスした瞬間、背中が猫背よりもっとまん丸になる。

大げさにいうと、みぞおちでふたつ折れになる印象だった。



このタイプの姿勢の子は、歯医者で体操してると、ほんとに沢山いるのが現状だ。

私、もう、驚かなくなってきました。





別の子の呼吸の問題もこんな形でアプローチしましたよ。⬇️⬇️⬇️







5年生になった現在、お腹と背骨は育ってきて、姿勢はよくなってきてる🙌✨。

私的にお腹が使える姿勢になってきてる。「シュッとしたね〜」と言ってもらう事も増えたとか🥰。

お腹トレーニング、頑張ってくれたもんね。


きっと、今取り組んでる「太鼓」で、全身運動でもお腹で動くパターンが定着したんだよ🙌✨。とてもいい取り組みです!😂✨



姿勢の感覚も素晴らしくて、肩甲骨を下げる感覚や、『左肘に体重かけて安定させたら、線が真っ直ぐ描ける』など、色んな感覚を教えてくれる。


いい姿勢を感覚として探してくれてるんだよね。


この調子で頑張ってくださいね。






さて、今回、いろいろな課題を見つけましたが、初回の時の、

『胸郭を持ち上げて姿勢を作る癖』

が、呼吸に残ってました。それに向けてアプローチしたので、記載します。






背骨のチェック

仰向けに寝転んで背中の下に手が入る場所をチェックした。


一般的に腰の下に手の指あたりまで入るのが理想。

手の甲全体が入るのは反り腰が強いと判断している。


彼女は、腰の下に隙間はなく、下部肋骨の部分に手が入る。


下部胸椎の反り腰である。






呼吸練習

『胸郭を持ち上げて姿勢を作る癖』が、呼吸パターンに残ってました。息を吸うと上胸部が動いているのがわかりますか?

⬇️⬇️⬇️




この動画は何回か繰り返した後なので、肋骨を締めて息を吐く事はできてきました。


が、その肋骨の力を抜いて、息を吸うとやはり、上胸部に入っています。


この胸に入るパターンは、『ハト胸』を作ります。









そこで、肋骨の力を入れる時の、力の向き、肋骨の動く方向を修正すると、、、


息を吸っても上胸部には入らず、肋骨が開いた。横隔膜で呼吸が出来たという事!胸が動かなくなったのわかりますか??

⬇️⬇️⬇️




しばらくこれを繰り返してみてくださいね。

肋骨が使える呼吸パターンを獲得してください。




呼吸練習後の背骨のチェック

肋骨下部に手が入ってたのは、減りました。

腰と肋骨の間に入った感じです。

もう少し繰り返して、肋骨呼吸が定着し、リラックスして呼吸できるようになったら、腰の下に手が入ると思われます。

時々チェックしてみてくださいね。





🍀呼吸が浅いと感じる人も。

🍀肩こりの人も。

🍀腰痛の方も。

🍀レントゲン取る時、肩の力抜いてねーって言われる人も。

🍀お腹ぽっちゃり対策にも。




一日のリセットとして。

寝る前に一回でもいいから繰り返してくださいね😊✨☝️。




こんな呼吸練習パターンもありますよ。⬇️⬇️⬇️