カドクラ車椅子 評判 クチコミ | ALSの元ビルダー リバース目指す奮闘記

ALSの元ビルダー リバース目指す奮闘記

2022年6月ALSの確定診断を受ける。
50歳までボディビルをしていたスポーツ大好き人間。
いろんな手法でこの疾患をリバース(停止でなく反転)させるべく奮闘中です。
時々変な方言だと感じた方、広島弁です。
なるべく前向きな記事を心がけています。




ビルダー号も沖縄仕様になっている。


別に浮かれているわけではない。


福岡空港で慌て過ぎた妻が、付属のクッションを付けないまま、はよう乗らんかいーというので、わたしも尻が痛いのも気付かず乗せられてたもので。


こっちに着いてあまりにも尻が痛いので、しぶしぶドンキで2500円もするこのSPAMのクッションを買ったしだいだ。


表題を汚して申し訳ないが、このビルダー号実はとんでもない不良品なので、直すまでは持って来る予定ではなかったのだ。


これから車椅子を買おうとしてこのカドクラというメーカーの商品を検討する際の参考になればと思い、取り上げさせていただく。


楽天の商品ページでレビューをしても、この商品を買わない人には分からない話なので。


メーカーを貶めるつもりはないし、事実だけを述べる。


まず、昨年9月に楽天で購入して届いたときにダンボールを開けると完成品の車椅子なのだが、黒い3センチの筒状の部品が箱の中に落ちていた。


とりあえずどこかの部品かと思って取っておいた。


そして先月末頃、足を置く場所のネジが取れて無くなっていることに気付く。


大して使用頻度も高くないのに取れるか?と当然思い、メーカーのLINEにそのことを告げると、交換部品はこちらです!といったURLだけが送られてきた。


一応見てみたら、小さなボルトが1本3300円だったので、倒れそうになり念のためボトルの間違いかと見直したくらいだ。


そして先週のこと、車椅子を手で推進させるリングとタイヤとの接続部品が右側だけ6本中3本取れていることに気付く。


首の皮一枚状態でやっと繋がっているリングを今日も押している。


残りの3本もゆるゆるガタガタだったが、キツく締め直したのでなんとか耐えているのだ。


当然またもやLINEでそのことを告げると、走行前のネジ締め点検はそちらでお願いしますとのこと。


結局最初に落ちていた黒い部品は接続部分の部品であり、その時点で恐らく右側のネジ全部が締められてなかったはずだ。


要するに最後のネジ締めもせずに出荷しておいて、LINEスタンプでごめんなさいと送ってくるような業者は信用ならんと思う。


あくまで個人的な意見であり、このメーカーの車椅子に何の問題もなく乗れている人の方が多かろう。


使用頻度も低いので、なるべく安くと思って買ったのがいけないのか?


それでも7諭吉は安くはなかろう。


LINEスタンプでの、ごめんなさいにカッチーンときて、直接この会社に電話して事の顛末を話してもラチはあかずでね。


ただいま外は雨で暇になったので、グチってしまい申し訳ないです。


LINEでは普段人も殺したこともない温厚なわたしではあるが、恥ずかしながらヒートアップしています。


モンスタークレーマーにならぬよう、この時点で終わりにしてます。


しかし相手はクレーマーに慣れてるわ。


かないまへん。



↓LINEのやり取り