なぎ -19ページ目

なぎ

白と黒の世界の中で

どうも・・

このところ 気に入ったのが

できない

 

 

 

猫ミミ帽子って

なんで、こう写真写りが悪いのか・・

編み目が歪んで間違ってるように映ってる

 

 

 

 

新しく買った

帽子掛けが悪いのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は 子ども用も

いくつか作ってみた

 

  

 

 

歩くたびに

てっぺんの飾りが

ぴょんぴょん跳ねる

 

 

 

・・・

 

 

それは、そうと

お餅の季節

(*^-^*)

 

 

 

 

いろりっこで焼いて

きのうは、醤油

 

きょうは、きな粉

バターも少し塗ると

これが美味しい

 

 

 

 

 

福井の従兄から

恒例の水ようかんが送られてきた

 

 

 

福井では

11月~3月頃まで 期間限定でしか

水ようかんが作られなくて

 

寒い時期

コタツに入って食べるのが

昔からの習慣らしい

 

 

二箱も多いし

賞味期間あと二日しかなく

タッパーに小分けして冷凍にした

 

 

 

その時

味見と思って 一つ食べたら

美味しくて 一気に3切れ

食べてしまった

 

 

 

 

 

この間、見つけた きしめん

 

 

 

 

生でも、乾物でもなく

常温保存ができる麺

 

 

 

茹で上がりは透明感があって

釜揚げみたいにして食べた

思うようなものが

なかなか できない

 

 

 

 

ちび巾着も この前

かなり買ってもらえたから

数個しか残ってなく

補充しないといけないのに

進まない

 

 

 

 

 

この間のマーケットでは

「この前から氣になってたんですけど・・」

と、言いながら買って下さる人が

数人いて

 

 

11月のマーケットでは

迷ってたけど

やっぱり、欲しいと思って

12月に来てくださったらしい

 

 

ちび巾着を見てる人には 必ず

「使い道ありますか?」と

聞くんだけど

 

 

わたしが思ってもない使い道を

教えられる

 

 

職場で はずすブレスレットを

入れておくために・・と

この女性も 

先月から見て下さっていたらしい

 

 

 

・・・

 

 

ただのコースターでは

面白みがないから

飾りをつけるんだけど

 

 

 

 

これが面倒で

 

 

 

糸の種類と色合い、付け方・・

一番苦労してショボーン

時間がかかる

 

 

それなら

作らなければいいんだけど

 

 

 

やっぱり

こうゆうアクセサリーや、小物は

目を引くから

 

 

 

 

数点は作っておきたい

 

この間、白人のおばさんが

赤い花のブレスレットを氣に入って

ご自分の手首に お付けになったら

数センチ足らなかった

 

汗

 

 

それなのに

買って下さった

 

たぶん、

どなたかにプレゼントかな

 

 

 

・・・

 

 

きのう 小物を作りながら

考えていた帽子を

編んでみた

 

 

 

 

この毛糸 2本どりで編むと

 

置いても、型崩れなく

しっかり出来上がった

 

 

 

プリムを

もう一段編むか・・悩んで

ここで終わりにした

 

 

 

 

 

明日も 帽子を編む予定

(*^-^*)

 

 

 

・・・

 

 

根っこより、葉っぱが欲しい

 

 

ちょうどいいのがあった飛び出すハート

 

 

 

初のボンネット帽

 

 

 

 

首の後ろは こうなってるので

首に沿って前で結ぶと

暖かい

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

ベビーサイズ

松編み

 

 

 

 

 

次々と

編みたいものがあって

完成するたびに 充実感

(*^-^*)

 

 

 

 

・・・

 

 

鮭があると 

スパゲティが食べたくなり

 

 

 

焼き海苔や、おじゃこがあると

バタートーストが

食べたくなる

 

 

 

この日は

タンパク質強化のため

卵2個に

おじゃこと、塩昆布、セリものせて

わたしとしては・・豪華(^^ゞ

 

 

 

グレーと、モヘアの白

針は9号で

 

 

やっと

毛糸と針の太さが合って

いつも通りのポコポコ編みに

なった

 

 

 

 

が・・・・

途中、模様を二つ

余計に編んでしまっていた

 

次の段で気づいたんだけど

二つくらい大丈夫だと

編み進んでいると

 

 

なんとビックリマーク目

デカい帽子になって・・・

 

 

 

違う!違う!

半分以上ほどいて

編み直し

 

 

 

このキャスケットが

編みたかった

(*^-^*)

 

 

ボタンは

まだ決めていないから

この柿の木のボタンを仮止め

 

 

たった二つと高を括っていたら

ほどいて、編み直し

倍の時間がかかってしまった

 

 

この失敗は

肝に銘じるプンプン

 

いい意味の失敗だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪戦中

苦闘とまでは いかない

 

 

ぽこぽこ編みの帽子を見て

(パプコーン編み)

編んでみようと思った

が・・・

 

 

 

 

10号針で編みたい

 

薄いグレーだけでは針が太く

2本どりの もう一本を

いろいろ編んで試してみるが

どうも、うまくない

 

 

2~3段

編んではほどき、また編んで・・

の繰り返し

 

 

きのうまでは

まぁまぁ調子良かったのにな

 

 

松編みの帽子

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、いろんな日がある

気長に試してみよう

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

久しぶりに鮭を買った日

鮭を買うと、スパゲティが

食べたくなる (^^ゞ

 

 

 

塩味だけで

舞茸とニンニク 炒めたスパゲティに

鮭 どっさり二切れ分と、セリものせて

 

 

 

 

陽が落ちると

という感じになってきて

 

 

最近は

白菜や、キャベツどっさり鍋

 

 

 

鶏肉や、牛肉

糸こんにゃくや、春雨

日によって、いろいろ

塩昆布を入れると ダシ代わり 美味しくなる