最終日と、編み直し | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

3日目

 

この日は、Kさんと

JR奈良駅で遅めの11時半待ち合わせ

 

 

Kさんが宿泊しているホテルからは

一回右へ曲がると、あとは真っすぐなので

三条通りの下り坂を ゆるゆると

お店を見ながら駅へたどり着いてもらえる

 

 

食事は、キキノモリ

 

 

人参をすりおろしたドレッシングが

氣に入っている

 

副菜は季節ごとに変わって

この日、今年初めての竹の子を

味わった

 

 

 

15時台の電車で帰路に向かわれるので

食後、日航ホテルの喫茶室に移動して

編み会(^^ゞ

 

 

 

リクエストは、立体の花だったので

この2種類を

 

 

 

ちょっと、ややっこしいんだけど

要領つかむと簡単

 

 

 

3日間は、アッとゆう間で

また、次回一年後かな?

 

 

 

・・・

 

 

翌日、失敗作の帽子にとりかかる

 

 

右矢印 

 

見た目は、まったく変わらない

でも

左は かぶるとサイドも、ツバも

ぶよ~んとして様にならない

 

で、ツバの部分を全部ほどいて

テクノロートを編みこむ

 

 

が、チューブが テクノロートの

ねじったところに入らない

 

 

ねじった箇所にチューブをかぶせて

ドライヤーの熱で密着させるんだけど

 

ここで30分ほど・・・悪戦苦闘

 

それで、新しく買ったチューブと

見比べたら

 

 

使いかけの切ったもの、はカチカチに固くなってる

新しいものを、指で押すとへこむ柔らかさ

 

 

保管が悪かった??(そんなはずない・・)

とにかく、カチカチで通らなかった

 

新しいのを使ってみると、スッと通る

 

 

ドライヤーあてると、こうなる

 

 

 

輪の中に、糸を通して

 

 

編みくるんでいく

 

 

 

しっかりと、かぶれる帽子になった

 

 

 

糸は、幅広のコットン100

 

 

 

 

陽ざしが強くなってきた

これからは、帽子中心に制作予定