二日目の続き
あらかじめ
行きたいところリストをもらっていて
その中の一つに ならまちがあった
実は・・わたし
いつも歩いていて、ならまちの範囲が
わからない
ならまち、という地名は無く
観光用に作られた名称だから
ま、でも
にこちゃん堂を後にして
餅飯殿(もちいどの)商店街から
ならまちと言われる場所を歩く
御霊神社
ごりょう神社・・わたし、みたま神社だと
思ってた(^^ゞ
その隣 奈良からくりおもちゃ館へ
入ってみる
江戸時代の おもちゃが並べられてあり
スタッフの方が
遊び方を教えて下さる
鯉の滝登り
あまり写真を撮らなかったので
画像拝借
こんな感じで
路地のあちこちに
食べ物屋さん、手作りのお店など
お寺や、神社は
そこいらじゅうにあって
ほんの一部しか歩いていないんだけど
この日も暑い!
かふぇたまきさんで休憩
カウンターと、大きな丸テーブル一つだけだけど
こじんまり、ゆったりした空間
ここへ来たのは、これが目的
このお店、昼間はお客さんが少なくて
煙が氣にならないし、臭くない
この日も貸し切り状態で
煙草とコーヒーはセットやからね、と
わたしはカウンター席へ移動
実は、内心 非喫煙者さんには
もの凄く氣を使ってる(^^ゞ
副流煙の害も無い 無添加手巻きタバコだけど
そんなこと、いちいち言っても
仕方ない
お洒落で、シャキシャキのママとも
(右から2番目)
話しが弾んで
関東からのお客様に
お土産を買うお店まで教えてくださって
奈良漬けは 今西商店!と
行くつもりだったので、意見が一致
昔ながらの
無添加の奈良漬けは、ここ一軒だけで
19年ものの熟成した奈良漬けまである
わたしは、いつもの
刻み奈良漬けを
これは、バニラアイスやパスタにも
よく合う














