写真で 見た目には
わかりにくいんだけど
かぶってみると 一目瞭然
形状保持のために使う
テクノロートを ケチったために
形が定まらない帽子
![]()
右の白いのがテクノロート
この帽子には
2か所にテクノロートを編みこんだから
形が整っている
きょうはもう 手に負担がかかるから
数日後 最後の一段だけ
ほどいて、やり直すつもり
何ごとも、ケチったらダメだ・・・
![]()
・・・
このブログでは
よく、わけのわからない食事を
載せているけど
例えば、きのうは
水気を切った豆腐を焼いて
甘辛をからめたものに
ニンニクをトッピング
・・とか
これからの季節は
野草・・・特にスギナは
茹でて、冷凍保存
ベランダのユキノシタ
ゴーヤ、さつま芋、かぼちゃ
・・・の葉っぱ、とか(^^ゞ
大概の葉っぱは 食べられる
(*^-^*)
食材として
人から見ると、なんてヘンなものばかり
食べてる?って思われるだろうけど
普通に売っている食品には
もっと、わけのわからないモノが多い
みんなが好きな
スーパーの コロッケ
あれって なに
![]()
コロッケというものは
じゃが芋を茹でて、潰して、形を整えて
パン粉をつけて油であげるもの
ということを みんな知ってるから
スーパーのコロッケも
そうだと勝手に思い込んでいる
写真撮ってきた
スーパーの
2個入りミートコロッケ
どこに、じゃが芋入ってる・・・
マッシュポテトくらい使ってると思ったけど
それも入っていない
アミノ酸等
と書かれているのは
アミノ酸、という一つのものでなく
アミノ酸のグループで
その中には、10~20種くらいの添加物が入ってる
・・と思っておいた方がいい
和牛コロッケ
メンチカツ
数年前まで
ダブルワークの片一方
昼間は
無い頭をフルに使う職種だったので
単純作業にしたくって
食品工場の夜勤とか
日中まるまる一日働けるときは
割合自由な
スーパーのマネキン(試食販売)
とかで働いて
疑問に思うこと多すぎた
だって
スーパーのバックヤードには
じゃが芋茹でてる所なんかないし
冷凍の茹でたまごを一晩で
何千個も使って
コンビニ弁当作ってる工場で
たまごを茹でてる場所見たことない
画像検索してみると
いろいろあった
コンビニコロッケ
野菜として、ばれいしょが入ってて???
別に、乾燥マッシュポテトも入ってる???
これは、冷凍コロッケ
じゃがいも、と記載がある
業務スーパー冷凍コロッケ
とうもろこしと記載、じゃがいもは入っていない
添加物と言う、化学の力で
別物を、そのものの味に作ることが
安く、簡単にできる
ということ











