年末からお約束していた
ブロ友さん
17日 近鉄奈良駅
10:40 お出迎え
ホテルに荷物を預け 猿沢池界隈ぶらぶらして
百楽で食事
前日までの3日間ほどは
花冷えで暖房つけていたのに
この日は 一気に夏日の
27度
興福寺・五重塔は
工事中で残念だけど
中金堂、南円堂・・・へと歩いてると
報道関係のカメラ???
なんだか様子がヘンで
法被を着たおじさんに
真ん中歩かないように言われる
???
端っこへ寄ると
後ろから・・・
この日は、放生会だったらしい
(ほうじょうえ)
ご希望の春日大社への参道は
あまりにも長く、ただただ何もないので
一の鳥居を右へ
小さな階段をあがり
江戸三を通って、上から浮御堂を眺めて
到着までの間に
いろいろと見てもらう
春日大社から 水谷茶屋(みずやちゃや)へ
わたしの大好きな場所で
必ず一服していたのに
海外の観光客さんで満員
もう、何年も素通りしかできていない
それなら、すぐ近くの
かぐや姫さんへ
おはぎも、みたらしも、お弁当も
鬼太郎さんの無添加
手作り作家さんでもあるKさんの
手作り、帯で作った座布団やら
小さいながらも
そこここに、ぬくもりのあるお店
さて!
もう一人、関東からのお客様との待ち合わせ
バスで綿町(わたまち)へ
待ち合わせ場所は、ここ
ジェラート ノンナ
ガラスに、わたしたち3人写ってる(^^ゞ
奈良で採れた 野菜や果物のジェラート
この日のメニュー
みたらしには
奈良の醤油 イゲタのを使ってることに
内心、感激していた
わたしは
キンカンバナナと抹茶をLサイズで
さて、きょうは
奈良のブロ友さん、もうひとり増えて
4人で
楽しい日となることでしょう
(*^-^*)







