ポシェット、というか
紐に、コードストッパーを付けたことで
ボディバッグのように 身体にフィットして
いい感じになった
マグネットボタンを付けるつもりだったけど
袋の口もピッタリ閉じて
これだけで良さそう
金具は、つや消しで統一
・・・
マチ少なめの ペタンコバッグ
これには マグネットボタンを付けた
・・・
初めての丸底
ちょっと失敗したのは
丸の場合
この底板は
円の大きさに対して 穴の数が少なかったので
チェーン 一目に細編み2目だと
ちいさかった
で、この模様が突っ張ってしまった
ここで ほどいて
増やし目して
編み直せば良かったのを
このままでもいけそうなんで
編み進めたら
やっぱりダメで
途中から
編み針の号数を 一つ大きくした
白い部分はコットンで
上の部分は
麻と引き揃え用の糸で
麻は、ザクザク感が出て
いいんだけど
底の形が いびつだから
試作品で販売する
出来が良くなくて
氣に入らなかった物は
いつも「試作品」として500円で販売している
こんなもの・・と思っていても
2つ3つ、まとめて買って下さる人がいて
申し訳ないような、嬉しいような・・
いろいろ作ってみて
分かるようになってくる(^^ゞ
失敗は、年齢に関係なく
自分の成長のためのもの
紐は、とりあえず
どんな感じか見るために付けただけで
あとで、付け替えて
これにもコードストッパーを
つける予定
・・・
お勧め じゃが焼き
スライサーで薄く
ザクザク切って
片栗粉少量を 馴染ませるように 混ぜ合わせる
水は使わない
しばらくすると
じゃが芋の水分が出て来て
ちょうどいい
じゃが芋は、水でさらさない
じゃが芋の澱粉が 残っていると
きれいに焼ける
片面5~6分
弱火と中火の間で じっくり焼く
裏返して3分ほど
今回、塩味だけだったけど
チーズをのせても、混ぜて焼いてもいいし
玉ねぎのみじん切り入れても
美味しいと思う














