毎年、図書館でカレンダーの
チャリティバザーがある
いつもは1月4日くらいだけど
今年は、10日~13日と遅かった
このバザーまで、毎年
カレンダーは買わないでいる
なければ無いで
パソコンや、スマホでも見られるし
100円ショップでも売られているけど
企業や団体が寄付されるので
市販には無いものが多いし
何しろ、紙の質がいい
10時過ぎに着いたら
もう、多くの人が買いに来られていた
昔は、年末になると
そのへんの商店でも
店名入りのカレンダーを作って
お馴染みさんに配っていたし
銀行でも
「ご自由にお持ち帰りください」って
書いて、置いてあった
今は、見たことがない
景気がどんどん悪くなってるのが
よくわかる
ここでは
いろんなカレンダーが
100円、300円、500円で買える
懐かしの ケンメリ スカイライン![]()
絵の部分だけでも飾っておきたい
有名な絵や、作家さんのもあって
見るだけでも楽しい
これは、フェルメール
定価だと2000円くらいかな
神社仏閣のもあって
とにかくバラエティに富んでいる
わたしは
去年と同じ ピーターラビットを買った
特に、好きなわけでもないが
色合いが苦にならない
優しい感じだから
卓上も 同じにした
冷蔵庫には いつも
ハッキリ見える大きいものにしている
・・・
往復に歩いた
佐保川沿いの桜の木々には
固い固いツボミが
寒さに耐えている
土手には、水仙がツボミを付けていて
もうすぐ満開になる
朝の気温は0度で
この頃は、4度くらいだったけど
陽ざしで温かくなってる石に腰かけて
清々しい空気を満喫













