次は、毛糸の靴下 | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

この帽子

 

 

試着してもらったら

大きさ、形、編み方はOKだった

けど・・・

ツバ(ひさし部分)を

まっすぐ、大きくしてほしいと・・

 

難しい

うさぎ

ま、これが勉強になるんだけど

 

 

どうすれば そう作れるのか

考えると頭がモヤモヤするから

一旦中止して

 

 

あの人との

物々交換に靴下の注文もらったから

 

 

いつもの

かかと無しを作り始めた

 

 

これは、一昨年作った靴下

 

 

 

かかとが難しいと思ってた時

パンストや、ストッキングには

かかとが付いていないことに

気付いて

 

編んでみると 普通にはけた

 

 

 

つま先の楕円形から

 

 

足の長さは、足回りのサイズとほぼ同じ

足長=足囲

 

 

甲の高さなど微妙な差は

あるだろうけど

 

ここから足囲の長さにするため

増やし目をどこまでにするか

何通りか編んでみる

 

 

 

 

あとは、まっすぐだから

簡単

 

 

ただ、かかと無しなので

履いた時、後ろがちょっと短くなる

自分のなら それでいいけど

ひと様のだから

 

 

後ろ部分だけ

長編みと細編みをつけ足して

中長ゴム編み2段

 

 

 

これは、

ハマナカわんぱくデニスの2本どり

洗濯機で洗える毛糸

 

もう一つは

ブルーのウール一本どりで編む予定

 

 

 

 

1月9日 

朝起きたら 

大文字送り火の場所

三角だけが 雪で白かった

 

 

前日は雨で

雪が降っているのは見ていないだけに

ビックリ

 

それなら 生駒山は?

と思って、西の通路から見ると

積もっていない

 

 

YouTubeのニュースで

奈良公園に雪が降ってる景色を観た

 

はてなマーク

 

3キロ余りしか離れていない場所なのに

わたしだけ別の世界に居た

はてなマークはてなマークはてなマーク