そうめん | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

この何年か 食べていない

素麺

 

 

 

有機国産小麦の素麺を

もらったので

 

 

  

 

 

 

暑いのは 毎日のことだけど

今朝は特別の 不快感

 

 

 

ベランダ干しの

椎茸を煮て

 

 

錦糸卵は 面倒だから

厚焼き玉子 焼いて

 

 

 

だし・・・めんどくさいから

椎茸を煮た 残り汁に

かつお節入れて・・(^^ゞ

 

 

漉して

 

 

 

作り方 逆だけど

 

1+1=

4ー2=

10÷5=

 

やりかた違っても 答え同じなら

それでいい

(*^-^*)

 

鰹の効いた 

めんつゆの出来上がり

 

 

 

冷凍している 

ベランダのネギも使って

 

 

 

何も買わず

手抜きしながら

満足な味

 

 

 

でも

そうめんは

やっぱり 三輪に限る・・

と思う

同じようでも なにか違う

 

 

製法も 

最近は機械化が多い、が

昔ながらの 手延べに限る

 

 

素麺発祥の地

三輪では、1200年余り作られている

 

 

昔と変わらない 手延べの製法

 

 

 

 

 

 


 江戸時代に伊勢参りを通して

素麺の製造方法が

播州、小豆島、島原などに伝わった

 

 

 

天日干し

 

 

 

 

下矢印この部分

そうめんのふし って言って

奈良北部では、そのへんで

普通に売ってます

 

 

 

わたしも 

だいたいストックしていて

今も あるよ

 

 

 

一般的には

みそ汁に そのまま入れる

すぐ柔らかくなる

 

 

わたしは

すき焼き風煮に、うどん代わりに

入れたりする

 

 

・・・

 

 

素麺作りは 真冬

工場見学できるところもあります