きのうは、35℃
きょうは、36℃
蝉が 鳴き始めた
遮光カーテンをひいたまま
エアコンは、除湿で充分な室温
数日、なにもやる氣がなく
詰め放題で買った ハギレのワッフル地に
ちくちく 布巾 縫ってみる
上から、どれも薄~い
黄緑、桃色、水色、青・・だけど
わかりにくい
商品となるはずの
付け襟も 編み飽きて
残り糸で ちょっとカジュアルに
まだ、ボタンは付けてなく
いつ仕上げるか不明
(^^ゞ
とにかく
同じモノばかり作るということは
飽き性の わたしには
ムリで
コースターも いろいろと
遊んでみる
きょうも、どうするか
迷ってるところ
Webで いろいろ拾い集めて
スクショして
編み図のファイルには
たまってるんだけど
こんなのとか
こんなの、とか
作り方や、編み図がないと
分からない物も多くて
これは
これをマネたんだけど
出来上がりに 近づいていくにつれて
なんとなく
違うな・・と氣づいた時
あ、見間違ってた・・・と、分かった時は
後の祭り
・・・
もう終わってる 浄教寺の蓮
ポツンと、雨が降ってきて
水滴が綺麗だった
半夏生
夏水仙・・?
















