野草を、野草と考えず
気軽に
とりあえず
野菜代わりに
使ってる
夏に買う野菜は
玉ねぎ、ニンニク、時たま キャベツ
くらいのもの
きょうの朝昼兼用
イタドリと、冷凍のスギナを
使って
クラッカー ピザ (^^ゞ
軽くトーストすると
クリスピーピザが好きな人には
ぴったり
今年のではないけど
(写真が無いのです(^^ゞ
いつかの
お花見弁当
つくし、スギナ入り
つくしドッサリと、菜の花
塩鮭のパスタ
わらびパスタも いける!
今年、食べ損ねた
ノビルの酢味噌和え
アク抜き要らずで
白味噌、きび砂糖と混ぜるだけ
(みりんでもOK)
ネギでもなく・・ニラでもなく・・
わけぎ、でもなく・・
ノビルの味![]()
![]()
写真は、どんどん捨てるので
無いんだけど
タンポポは、花も葉っぱも
サラダに散らしたり
カラスノエンドウ、スズメノエンドウ
はこべ・・・
なんかは、汁物の具にもなる
スイバや、ギシギシも
普通に野菜炒めに入れたり
酢味噌和えが美味しい
もう、話せばキリがない
なのに・・ヒメオドリコソウを
食べ損ねてる
前に、図書館で借りた
野草の本の写真が
出てきて思い出した
ヒメオドリコソウの
笠をかぶった娘たちが 踊ってる姿を見ると
かわいい!・・と思うだけで
美味しそう!・・と思うに至らなかった
シソ科の植物で
おひたしや、天ぷらで
食べられる
野草には
シュウ酸(アク)が多いものもあるけど
カルシウムを含んでるものと一緒に
食べるといいらしい
たとえば
ほうれん草に、かつお節を
かけて食べる・・
とかゆうように
シュウ酸と、カルシウムが結合すると
腸内で塊りになって
排出されるんだけど
食べ過ぎると
結石の原因になるから
ご注意を
でも・・わたし
春夏 葉っぱばっかり食べてるけど
(^^ゞ
体調、良くなるばかりで
悪くなったことがないなぁ・・







