反物で、肌掛け | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

黄砂も

ようやく落ち着いて

 

 

月曜には

若草山も 若葉の緑色が見えて

生駒山も 南の山々も

はっきり見えるようになった

 

 

ベランダの

物干し竿やフェンスをふいて

こんなものも しっかり洗った

 

 

 

神経質・・ではなく

わたしの体質に 

重金属が含まれる 黄砂は大敵だから

 

 

 

ダラダラと過ごしていて

一日 

何かひとつ できればいいと

思ってる

 

 

夏に着るものを

型紙とったまま

放置している 正絹反物

 

まだ、横目でみているだけ

(^^ゞ

 

 

 

今回は 手縫いで作る

 

 

 

 

ピンクの反物のほうだけ

夏用の肌掛けを 作り始めた

 

 

元々、こうゆう

破れた箇所があったから

 

 

補強して、つくろって

不格好だけど

 

 

自分が使う物だから

これで 充分

 

 

 

絹の肌触りは

とっても良くて

 

 

去年作ったものが これ

 

 

 

 

 

 

 

できれば シーツも作りたい

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

食欲が無かった日

 

 

のど越しのいいものが

食べたくて

 

 

外へ出たついでに

スーパー はしごして

ゼリーを見たけど

 

 

やっぱり

pH調整剤や、増粘多糖類、

異性化液糖(果糖ブドウ糖液糖)とか

添加物が入ってる

 

 

無いものを探し歩くのも

疲れる

 

 

去年 使わなかった

寒天があるから

作ろうと

 

 

 

 

普段

ひと房では 多くて

買わない バナナを買って

 

 

これが 食事になった

 

 

 

 

 

今年は、寒天が多くなるような

・・・(*^-^*)