野草食 | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

春夏は、野草ばかり

食べているから

 

 

スーパーの野菜は ほとんど

買わない

 

 

野草は、ミネラル豊富で

スーパーの野菜と 見比べると

 

どうも・・・

栄養なんて無いように見えてしまう

m(__)m

 

 

 

カラスノエンドウ、 ギシギシの穂先

 

 

 

 

ベランダで 勝手にできた山芋などで

天ぷらに

 

タンパク質は、鶏のササミ

 

玉ねぎとスギナは かき揚げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

平城宮跡は

除草剤使わなく 人の手で草刈り

だから

安心して食べられる野草たち

 

 

 

スギナは万能野菜(野草だけど・・)

 

 

 

サッと茹でて、冷蔵、冷凍しておくと

いつでも使える

 

茎は固いから 取った方がいい

 

 

 

この日は

スギナと 生椎茸の軸炒めを

茹でたまごにかけたもの

 

 

 

 

 

 

友人作、スナップエンドウ

 

 

上矢印友人、初めての畑での収穫品

 

 

このスナップエンドウと

残り物、タケノコの 炊いたんを細く切って

スギナ、三つ葉、ニンニク、キャベツの

五目焼きうどん

 

きしめん半玉だけど・・(^^ゞ

 

 

 

 

別の日の 焼きうどんは

 

スギナ、ベランダの人参葉

残り物、寄せ揚げを細かく切って

 

もひとつ残り物の 

ミンチと生椎茸の軸炒め

 

 

 

 

 

スーパーで 甘えびは買わないから

福井へ行った時 食べて以来

ほぼ3年ぶり

 

 

 

どういうわけか

愛菜果という八百屋さんの

魚コーナーが新鮮で

 

この日も

石川産の甘えびが美味しそうで

迷わず買った

 

美味しかった~ (´▽`*)

 

 

 

 

ただ、今年残念なことは

ノビルが食べられなかったこと

ノビルのぬたは最高なのに・・

 

 

この左奥に ノビルが群生してるんだけど

どんな天気のいい日でも

湿地になってる この場所

 

 

 

 

いつ行っても このありさまで

向こうへ行けなかった

 

乾いてそうに見える場所も

ぬかるんでいて

前に 知らずに 行った時

靴が、えらいことになってしまった

 

 

 

・・・

 

 

きょうは

ベランダの ヤツデの葉を切った

 

これは、蒸して 乾かして

喉の具合が悪い時の

お茶にする

 

 

 

 

ヤツデは、葉を切ると

どんどん新しい葉が出て来て

春から夏の間

何度も 収穫?できる

 

 

 

 

根っこ周りも 

長い根っこは切って

土を増やして

 

 

この夏も

ヨロシク (*^-^*) とお願いする