お灸の もぐさは
よもぎの葉っぱの裏の
白い部分で作られてるんだと
初めて知った
で
やってみた(^^ゞ
火をつける用のローソクとか・・
準備万端!
一番弱いのが売ってなかったから
5段階中 真ん中の(3)レギュラー
火をつけて、貼れるようになっている
注意書きには 熱く感じたら
途中でも外すようにと書かれている
合谷に貼ってみた
熱いどころか
ポカポカともしないうちに
終わってしまった
効くのかなぁ・・・
で、もう一つ
手首に貼ってみた
やっぱり、なんの暖かさも
感じないうちに終わった
しかし
・・・・・・あれ![]()
しばらくして 動かせない親指が
曲がる
何度も 曲げたり延ばしたりしても
痛くもなんともなく
動く
(^^ゞ
ドラマ「ゲゲゲの女房」で
主人公の母親と、貸本屋のおばぁさんが
リウマチの発作が出ると
お灸をすえて治まっていた
ほんまかな?と思ってたけど
ほんまやった
(*^-^*)
すごいな お灸
で、朝起きて
ボ~ッと
コーヒー飲む時間に
お灸をすることにした
またひとつ おもしろいことが
増えた
・・・
おもしろいことと言えば
キャンプ用の道具で
ご飯食べたり・・・(^^ゞ
タレは 即席
醤油、味噌、きび砂糖、おろしニンニク
・・・
これ
絶対ホワイトソースに見える
と思うんだけど
材料は
豆腐とスキムミルク
グラタンが食べたくなった日
これで、マカロニグラタンを作った
・・・
ベランダの椿が やっと咲き始めた
今年は、この植木鉢に
蕾が
12個も付いてる
・・・・・
この動画 20年以上前のだけど
今月 3回も観てしまった
何回観ても、いい暮らし






