噛めない時の食事    (^^ゞ・・とか | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

訳あって、固いものが噛めない

固くなくても

今のところ、噛みにくい

 

 

どうせ、一日1.5~2食の

量の少ない食事だけど

困る・・・

 

 

で・・・

久しぶりの ご飯粒

 

 

玄米粥と

ニンニク2欠片入り 卵2個

マグネシウムを焼き海苔で摂る

 

 

 

 

紫のじゃが芋 粗くつぶして

茹でたまご

牛ミンチ・ニンニク2欠片・玉ねぎ・春菊炒め

 

 

 

 

こんな時 役立つ

無添加イシイのチキンハンバーグ

柔らかい

 

 

無添加とはいえ

レトルトの味はするから

ニンニクと、玉ねぎ、トマトで

味を調える

 

 

 

さつま芋 フライパンで蒸し焼き

乾燥大葉と、バジル

 

 

 

 

自作梅干し

去年の分 食べ終わって

今年漬けたのに 手をつけ始めた

 

梅干は デザート

(*^-^*)

 

 

 

ニンニクは

歯医者へ行く前日以外は 

毎日 食べてるもんで

元気(*^-^*)

 

 

ニンニクは

天然の抗生物質だし

血流良くなるし

わたしの場合

 

ニンニク食べると 眠くなる

・・という おかしな体質

よく寝るから 体調もいい♪

 

 

・・・

 

 

 

あ、そうそう

こないだ買った金柑は

こうなった

 

 

 

 

 

ホワイトリカーは とげとげしいから

焼酎と半分ずつにして

国産ビートの氷砂糖と

 

 

 

食事つながりで

最近はアップしていない

お見せするには恥ずかしい、けど

美味しい食事を (^^;

 

 

蕎麦は、ニシンにかぎるむらさき音符

 

 

 

 

 

口の中が正常だった時

週に5回は食べてた 米粉焼き

 

中身は・・だいたい こんなもの

特に、当帰葉が気に入ってる

 

当帰葉の香りと味が好きだということは

セロリを入れてもいいな、と

最近思ってる

 

 

 

 

 

 

うす揚げが残ってたら

細かく切って 天かす代わりに

 

 

何にもない時は

ベランダの ユキノシタとか

なんかの葉っぱ採ってきて

 

 

 

 

いつも、こんな感じで

粉より葉っぱが多い

この日は・・

たぶん ほうれん草、当帰葉、人参、ニンニク

だったと思う

 

 

 

いつも ほうれん草が たっぷり

 

 

焼き上がる前に 醤油を

2回しほどかけて香ばしくする

                          (ふたまわし

(最近は、表裏にかけてるニコニコ

 

米粉だから 

お餅のような味になって

氣に入ってる

 

 

この日は、玉ねぎ多めで

残ってたニシンの甘露煮が入ってる

 

 

見た目悪くても

自分の口に とっても合ってるから

満点

 

 

残り物片付けにも

ちょうどいい

 

 

早く、米粉焼き食べられるように

なりたい・・・

たぶん、すぐなる (*^-^*)

 

何十兆個の細胞の

一つ一つが 正常に元気に

働いて 生まれ変わってくれるように

することが わたしの役目♪