AppleのiBooksで読む電子書籍には他に無い機能がある | BoBoBooks(ボボブックス)電子書籍DoCompany出版社 春貴編集長ブログ

BoBoBooks(ボボブックス)電子書籍DoCompany出版社 春貴編集長ブログ

電子書籍出版で流通・販売を実現するサービスのBoBoBooks(ボボブックス)です。電子書籍化から出版・販売・プロモーションを行うDoCompany出版です。
電子書籍をブランディングに利用するすたいるを編集長の春貴政享がプロデュースします。
https://bobobooks.com

長い時間、読書をするにはAmazonKindle、楽天kobo、BookLiveLideo
などのペーパーインクを採用している白黒表示の電子書籍専用端末が
目が疲れなくて最適なのですが、市場に多く出回っている電子書籍
端末で言えばiBooksでしょうね。

iPad、iPhoneが売れている数が多いほどiBooksが標準で搭載されて
いますから、そのインフラ整備は凄いですよね。

しかも、液晶にRetinaを採用しているので、カラーや写真などの
コンテンツは綺麗に見えて良いと思います。
写真集や、カラーコミックなどは最適な環境だと思います。

さて、通常の文芸系コンテンツでも良いことがあります。

注釈のある分の場合、紙の書籍ですと下や横に印刷されていますが
電子書籍ですと最後にリンクされているときがあり、注釈ページに
飛んだらまた戻ってこなければいけません。

しかし、iBooksであればその場でポップで表示されます。

$BoBoBooks(ボボブックス)電子書籍DoCompany出版社-iBooks

これですと、便利ですよね。

当然、当社として編集する際に注釈として入れなければいけないの
ですが、他の電子書籍端末ですと、このような機能がないので編集
する際に注釈は付けないことも思っていたのですが、iBooksでは
このような機能があるので、そのまま付けています。

電子書籍のフォーマットもようやく安定してきたばかりで、端末の
機能はこれから充実してくると思います。

携帯電話が出来た頃は、電話機能しかなかったのに、メールやWeb
が付け加えられて現在ではスマホとして様々機能が標準搭載されて
いるような感覚で、電子書籍端末も、もう少し充実したモノが登場
して、読書が楽しくなるのではと感じます。


電子書籍出版専門BoBoBooks(ボボブックス)DoCompany出版