【2023さが桜マラソン】後悔と葛藤の41キロ(その1) | 仮装ランナー★ボバランナー

仮装ランナー★ボバランナー

仮装ラン&ファンランで、人間ウォッチングするミッションを遂行!

これから4年ぶりのさが桜マラソンを振り返ります。

 

まずは、前日に行われた、

ランナーズナイトというイベントに行ってきました。

あの川内選手のトークを聞くためです。

 

ランナーズナイトと言っても午後3時から5時までで、

夜開催されるわけではないです。

 

その会場に行く前に、

佐賀駅の様子を見に行く事にしました。

 

駅構内には、こんな看板が立てられていて、

明日参加するであろうランナーの人たちが続々と到着しています。

北口には、こんなインフォメーションのテントが設置されていて、

参加するランナーの人たちが立ち寄っていました。

駅の隣のバスセンターからランナーズナイト会場近くまで、

無料シャトルバスまで出ていたので、

せっかくなので乗らせていただきました。

(歩くと20分くらい)

会場はこの先の656(ムツゴロウ)広場です。

明日参加する人が詰めかけています。

やっぱり川内選手の話を聞きたいですからね。

まずは、佐賀市の坂井市長の挨拶です。

明日はフルマラソンに出るという宣言をされていました。

(無事完走されているようです)

そしていよいよ川内選手の登場です。

MCの女性と質問に答える形式で、

トークを行っていましたが、

話が面白く、なかなかのトーク力です。

 

走る時の腕振りのアドバイスや、

シューズに関する話、

今日の夜は、いつものようにカレーを食べる事、

大会終了後には、毎回温泉に行っている事や、

 

最近はさすがに特盛のラーメンや、

ケーキ食べ放題は控えているなど、

 

人となりを知ることが出来る面白い時間でした。

ランナーズナイトが終わってから、

スタートゴール地点であるサンライズパークへ行くと、

明日の準備が完了していました。

 

いろいろと不安はあったものの、

完走くらいは大丈夫・・

だと思っていたんですけどね。

 

そして大会当日。

7時ちょっと過ぎに、

歩いて20分ほどの場所にある臨時駐車場停めて、

更衣室へ向かいます。

 

天気は最高にいいです。

しかし気温は20度くらいまでは上がりそうなのが、

ちょっと気になる所ではあります。

 

このGO!GO!GO!の辺りから

サンライズパーク内に帰って来るのか・・

などと思っていたら、まさか帰ってこれないとは・・

今回はスタジアムの裏側が、最後尾となるようです。

いつの間にか、サガスタジアムと言う名称が付いていました。

ここはボランティアスタッフの弁当配布所のようです。

総合案内マップです。

 

今回からリニューアルが完了した

メインスタジアムへゴールするのか・・

などと呑気に思っていましたが・・

道路閉鎖された直後のスタート地点です。

ブラスバンドの準備も始まっています。

ブラックモンブランカーが!

 

そうか、最後のエイドで、

ミニブラックモンブランが食べられるのか。

 

食べられませんでした・・

スタートゲートが準備されようとしています。

更衣室の入り口には、手荷物検査と検温のため列が出来ています。

10分ほど並び体育館の中に入ると、

ランナーで埋め尽くされています。

久々に見る光景です。

荷物を置いて外に出ると、

雄たけびを上げる故・古賀稔彦選手の銅像が立っています。

表情がリアルで、ちょっと見入ってしまいました。

4年ぶりに見るスタート前の光景。

仮装ランナーの姿もチラホラ目に入ります。

仮装ランナー仲間が撮影会をしています。

スタートエリアに並ぶ前のこの時間が、
気分を高揚させ緊張をほぐしたりするようです。

さあ、知り合いでも近くにいないかな?

と辺りを見回していると・・・

 

いました!

 

ガッチリでかいマーキュリーw

NAOANさんです。

 

はるばる佐賀まで遠征していただき、

ありがとうございます。

 

あらゆる所に遠征されているので、

遭遇した人も多いと思います。

 

シューズ・ソックス・マスクまで、

ブルーでコーディネートされるコダワリが素晴らしいです。

もはやポーズも板についています。

 

今回さが桜で、

PB更新まで達成されたという事で、

おめでとうございます。

 

走る(ガッチリ)セーラームーン伝説へ、

また一歩近づきましたね。

 

NAOANさんと話していると、

どこからともなく現れたのが・・

 

 

弥生人ランナー改め、
(たわけではないかもしれませんが)

思い込んだら命がけ的アーニャです。

卑弥呼様と弥生人ペアでいる所に遭遇して以来、

何か縁?があるような、ないようなw

 

しかしだんだん似ているように見えてくるのがコワいですw

後ろ姿、特にいいですよ。

 

思わず”いいね”ボタン押したくなるほどw

 

今回卑弥呼様の裏切により、

ペア参加出来なくなってしまったのが

理由なのかどうかはともかく、

 

なぜアーニャなのか?

 

それは聞いてはいけないんです。

 

仮装ランナーやる人は、

なぜその仮装をやるのか?

 

それぞれ、

 

やむにやまれぬ大和魂・・

 

的な理由というと大げさですが、

 

そんなものだと思っています。
 
さあ、そろそろ列に並びに行こうと、
移動し始めたら、
 
「あっ!ま~きゅり~だ~」
 

 

NAOANさん、セーラームーン仮装チーム?に、

捕まっていますw

 

「セーラームーンの同窓会みたい~」

と言うような声が聞こえてきましたw

 

同じカテゴリーの仮装ランナーは、

特に同類(同族)意識が高まるものです。

これは桜をあしらったウェアと頭に、

佐賀の県鳥である、

”カチガラス”(カササギ)を2羽乗せている!

 

ちなみにこの日は、まだ桜は開花していませんでした。

ここはAブロックの先頭です。

最後尾はこの後ろでは無く、スタジアムの裏となっています。

出た!スパルタ兵軍団!

まだやっていたか~

 

近くから、

 

「久々に見たな~」

 

と言う声がw

 

 

そして最後尾へやってきました。

 

いつものように、

仮装ランナーが集合しているのかと思ったら、

そうでもありませんでしたが、

 

一番後ろに超目立つ仮装ランナーが!

 

 

このカッコいいタイガーマスクは、

この前熊本城マラソンの応援へ行った時、

目撃した人でした。

 

チャンピオンベルト風のポーチが、

使い勝手良さそうです。

 

みんなの邪魔にならないように、

最後尾からスタートしているそうです。

 

さすがです。

 

さが桜は、初めてだそうですが、

どうだったんでしょうか。

しばらくすると、

カウントダウンが始まり号砲が鳴ったようで、

拍手が起こります。

 

いろいろと不安な中、

4年ぶりのさが桜マラソンのスタートです。

 

つづく