最近どっちかというとスピード練習 ~スピード強化に適したトレーニングは?~ | おとなのボードゲームとランニング

おとなのボードゲームとランニング

四十半ばから目覚めたボードゲーム。そしてよくある、ダイエット目的から始めたランニング。
それらの楽しさ、時につらさもかみしめながら綴る、穏やかなブログ。

来週日曜日に10kmレースにエントリーしていることもあり、どちらかというとスピード練習に偏り気味。

 

スピード強化のためにはショートインターバルとか下り坂ダッシュとかがいいと聞く。

 

どっちもキツそうだ。キツいに決まっている。

スピード強化のためには避けて通れないのだろうかと考えつつ。

 

いつものハッピーインターバルとか閾値走。

 

 

先週のハッピーインターバル:成功

(1km×5本、設定4:01/km)

3:43-3:54-3:54-3:59-3:57

初めて3分台で5本揃えた。1本1本ガーミンで4分を見ないように必死。

 

 

火曜日の閾値走(設定4:22/km):失敗

最初の1kmはアップジョグ+WS

初めから4:35でもうダメ。その後も一向にペース上げられず、ラスト1kmだけ無意味にペースアップして終了。

前日の飲み会(歓迎会)や仕事の疲労や睡眠不足の蓄積で身体が動かず。

 

 

木曜日の閾値走(設定4:22/km):成功

最初の1kmはアップジョグ+WS

たった二日前に同じ人間が同じように頑張って走ったとは思えない。

キロ20秒くらい違う。

 

5kmや10kmのTTもやった方がいいのだろうけど、一人RUNで大会と同じように走ることは難しい。

来週日曜日の10kmレースがTT10kmだ。

去年は10kmの(自分としては)超絶自己ベストが出た大会。

あの時感じた「滑空RUN」、よみがえることができるだろうか。

とても楽しみだ。

 

PB更新もできないし、滑空RUNも起こらないだろうけど、

夢は見たい。

 

 

↓夢見てないでショートインターバルやれよ、という方はポチっとお願いします。


にほんブログ村