皆さま、こんにちは
昨日、雨上がりの草刈りのためかなり草が服に飛び散り、車に積んであった薄手の服に着替えたのですが。
昨日は、シャツはまだ早すぎるかと思うくらい、夕方から少し寒かったですね。それが今日・・・
26℃になるとか。。。どゆこと
さて!
今日のGallery。
なんか、
春を飛び越えて、写真が夏に見えるのは気のせいなのか否か。。。
さて!
本日は、スタッフは石川県へ出張なのです。
私は、朝、Factory→現場→本社→荷物配送会社→銀行
と、ツアーのように回りまして11時すぎに事務所に戻りました
やっと、これからデスクワークのスタートです
今日の、ユニットハウス、CONNECTIA57。
はいっ
4ユニットが並びました
裏側より。
外から見ると、トレーラーハウスはあるし、車台もあるし、何やら建物倉庫
みたいな箱を4つも造っているし、
Factoryの横を通った方は、一体、
この会社はなんなんだ
と思うだろうなぁと、思っています。(常々(笑))
これらすべてに共通点があって造っているのですが、傍からみたらまったく分からないと思います(笑)
ただただ、『何なの』という、印象なのかと(笑)
最近、CONNECTIAも、新築でも、お問い合わせをいただいたりするのですが。
ほんとに・・・・
言い方、アレですが・・・・
獲って食ったりなんかしませんので(当たり前)お近くの方は、是非、ご予約の上、ショールームにお越しいただき、
直接スタッフとお話していただくと、昨日より今日、少しでもBMCのことをご理解いただけるのかなーなんて、思っています。
熊本地震から9年。
色々な地震あれど、
2回に渡ってきたあの熊本地震の恐怖は、本当に計り知れなかったと思います。
そして、能登。
先日新聞で、地震の後の豪雨で設置されていた輪島市の避難所は、全員退去した、という記事もあがっていました。
これからやっと、被災者の方の本格的な生活再建に向かっていくんだなと感じます。
先月、豪雨被災者向けの仮設住宅建設が完了したとのことですが、これは『仮設住宅』。
退去まで限られた年数しか、住むことができません。
『私たちの家』と言える、恒久的な住まいをどうしていくのか。
このCONNECTIAが、何か、きっかけやヒントになれば、と思っています
さて。
我が家の庭は春爛漫。
シンボルツリーの花桃も、
満開を通り越して、もう終わりかなという印象。
学校は、今週は家庭訪問期間などで早帰りに加えて、お弁当があったりそして猛烈なプリント類の記載など、春恒例の業務をこなし
来週からいよいよ本格始動で、ほっと一息もつかの間、次は、土曜日の行事多発月間が始まりそうです。。。。
まず今週は、朝小学校からの帰宅からの中学校へ行くというハードスケジュール。。。
今年はなんと、小中学校、運動会も集中して春に開催。
これまでの行事ごとに加えて、進路説明会も加わり、あれこれ、あるぅぅ。
健康じゃなきゃ、やってられない。倒れたら、終わります(笑)
そんな2025です。
それではまた