皆さま、こんにちは
昨日は15時頃、雹(ひょう)が降りました。家に帰って聞くと、自宅付近はなんと、降っておらずこちらだけの天候だったようですが、現場が一瞬バタつきました
蓼科の天気をみると、なんと再び雪がちらついたようです
今日のGallery。今年初の草刈りをしました。クローバーの一部がのび、ひょんひょんと伸びる雑草が、雨の日のお客様の足元にとてもよくないので。。。こうやって全体をみると、地面にほんのり色がついてきました。今年もあの夏がやってくるのかぁぁぁ
ちょうど1年前。
4月30日に、石川県に運ぶ、ユニットハウスの支援者仮宿舎の建前でした。
あれから1年。
去年の夏は、暑さといい、ユニットハウス42棟を3か月ちょっとで納品させていただいたことといい、ほんとに忘れられない夏だったのですが
そう、あれから1年。
こ、これは・・・
そう、これは、
ユニットハウスを、
造っています今
これは、なんと、
これ、2025年1月に発売を開始した、
建てない、うごくいえ。ユニットハウスの『CONNECTIA』
これの、4ユニットタイプ、『CONNECTIA57』を造っています
ここ愛知県岡崎市で造り、今回も、石川県へ運びます。
4ユニットを組み合わせてひとつの住まいになります
雨で建前を延期し、14日(月)に建前を。
本日の時点では、これが4つ、既に建っています。
今回は、仮設住宅ではなく、ひとつの新しい事業として造っています。
このCONNECTIA57は・・・・・・
詳しくは、また、おしらせします
このユニットハウス、CONNECTIAは、
「いしかわ型復興住宅」モデルプラン集_夫婦・単身向けモデル_ | 石川県
石川県の、いしかわ型復興住宅のモデルプランとしても採用されていますよ
今回、いつもと変わらず木造のユニットハウスなのですが、少々いつもと異なる点があり。
建前の日に現場に行ったときも、
現場でも少しとまどいが見られていました。
しかし、尊敬すべきは、大工さん。
私が見ている限り、なんていうか、対応が神業でした
ほんとにお世話になっている素晴らしい大工さんなのですが、一筋縄でいかないことに、瞬時に臨機応変に対応ができ、腕が光る仕事姿でしたいつもすべてが完成するころに大工さんはいないのですが、
ここがなくては始まらないのです。ほんとに感謝ですね
ユニットハウス、CONNECTIAは、1か月と少しで完成予定です
そして、Factoryでは、他にも、
シャーシがひとつ、
いえ、
2つ、待機しています
そしてもう1台製作予定もあります。
そして、新築部門では、夏にかけていよいよ大きな現場が動き出します
嬉しい悲鳴とはこのことでしょうか(笑)
こういう、通常業務(もはや、どこまでが通常業務なのか・・・)に加え、別に動いていることもあり。
昨日はその仮のものがあがってきたのですが、
こだわりが強すぎる私(いえ、こだわりが強いのは、BMCの皆でしょう)にとっては、なんとも納得いかず。
いや違うのよ良く見せたいでしょ
それって普通じゃないの
という感覚。
盛りに盛って偽造で良く見せたい
ということではなく、いい所を最大限に表に見せたい。
それをその分野のプロに頼んでいます。
という感じ。私は私の会社のいい所をよぉーーーーーーーーーーーーーーっく知っていると自負しているので(笑)
熱量が違いすぎたようですが、ここは妥協できませんので(笑)
写真もほぼ差し替えの指示を出させていただきました。
選んだ1枚を先方に渡し、これは実はボツ写真なのですが(笑)
スタッフの写真が必要で、2人のデモページの2人の表情が実にイマイチだったので。
撮らせてくださいと自ら志願(笑)
なんかいい写真だなぁと。
いや、ちょっと、偽造感あるけれども(笑)
ありそうでなかった2人の写真。
笑顔写真を撮りたかったので、
私が引き出しながら連写で撮影。
この笑顔の会話は、
『急な雨だったが、現場は大丈夫だったか?』『うん。なんとか大丈夫だった』
と実に普通の会話を最大限の笑顔でやっていただきました(え
偽造
)
でも、
こういう人たちが造っているんです。
ってことを伝えたいんです。
いい表情だと思いませんか
(あ、ちなみに、ボツ写真をSNSにのせることは、無許可です。広報担当の私の独断で)
この表情で、2人からあふれ出るものを何か感じられると思っています。
(これを引き出したのは私ですこういうのを引き出せるスタッフもいますよぉー
)
アットホームな会社です。とか風通しのよい会社です
って、実はちょっと違和感もありますが。いや、そんなに仲いい訳ないでしょ、みたいな(笑)
違うんですよね。仲がいいとかそういうことではなく、
皆が皆を大事に思っている、という言葉がよく当てはまると思っていて
そういう、『アットホーム感』は、あるかな、と思っています。
ただ一筋の、『いいものを造りたい』という信念だけは繋がっていて、
お互いを大事にし、自分の仕事を最大限にこなし、能力を発揮する。
点の数は少ないので、結んでも少し異形で尖っていますが(笑)
そこに、お客様、職人さん、業者さんという点が加わり、丸『らしく』なっていくのだと思います
それではまた