皆さま、こんにちは
10月になりましたね。すっかり秋めいて・・・という言葉がまったく似つかわしくなく、今日も愛知県岡崎市は夏日です
さてさて本日の蓼科は、、、現在23℃くらいです。朝は15~16℃くらいのようなので【寒い】と感じる朝なのでしょうね
ちなみに、私がいつも見ているのは、
アルピコグループ蓼科高原別荘地のHPです一番下にはライブカメラがあるので、まさに今日、今の気温や天気を知ることができます
一番上の日付があるところには写真がたくさんあるのですが、本当に動物園それとも植物園
というくらい、気候にあった植物がたくさん咲き、実り、動物の写真もたくさん
このあいだはキジが
加えて、ツキノワグマの注意喚起もあるのでやや心配もありますが
蓼科のT様のInstagramを拝見するのですが、もうそこは本当に美しい秋の景色が広がっていました
というかですね
このアルピコ蓼科高原別荘地さんのYouTubeチャンネルにて、
素晴らしすぎる動画が
貼らさせていただきます
こちらが、蓼科高原別荘地で造らせていただいたT様の家。
いやもう、
動画が素晴らしい。
いや、素晴らしすぎる。
絶対に撮ることができない角度からの撮影。
これはドローンなのでしょうか。
どうしても下から撮影するしかできなかったのですが、
正面のショットが
高原の季節感も素晴らしい。
そして美しい。
そして、T様の暮らしが最高すぎです。
私達がお引渡しさせていただいた後の、バルコニーの草屋根。
昨日アップした蓼科高原別荘地のバルコニーは!・・・こんな屋根になりました! | BMCスタッフのToday’sブログ (ameblo.jp)
↑施工したときにブログはこちらから
これが、もう、ものすごく美しく綺麗にグリーンになっています
ここで朝食をされたり、ランチをされたり、ディナーをされたり。
遠くの美しい景色を見ながら食べるだけで、毎日が特別な日になるのだろうなと思います
これからまた寒くなり、様々な表情を見せてくれる山々を見ながら、またT様は次の季節を過ごされるですね。
昨年は、雪がやや少なかったのですが、今年はどうでしょうか
BMCは現在も、蓼科で施工を行っているので、現場的には天気や気候を心配してしますのですが、
ここに住んでいるからこその魅力的な季節を、きっと皆さん、楽しみたいことと思います
【BMCの魅力をもっとたくさんの人に伝えるにはどうしたらよいか】
【そのために今できることは何か】
ここ最近、ずっと考えています。
自信をもって造ったものも、
誇りをもって造っているものも、
だまっていては当然伝わらない。
(2023.10 T様邸)
他社との違いや、BMCの強み、譲れないところを伝えたい。
BMCのトレーラーハウス、BMCの建物に住んでいる方の声を届けたい。
BMCをもっと多くの人に目にとめてもらいたい。
願望や要望はあるけれど、
じゃぁ、どうしたらいいか。
の答えを出すのは非常に難しい。
正解が分からないし、失敗するかもしれない。
でも、それを恐れていて何が動くのだろうか。
動き出さなくて、何かが動くのだろうか。
と思いました。
どうしても、こうなってしまったら・・・と思ってしまうのですが、
やってみなくては成功も失敗もないわけで。
当然、コストがかかることもあるので分析は必要ですが、
一歩踏み出さないと、この景色は見られないのだと思います。
なぜ、今ここに、
(アルピコさんのYouTubeより写真をスクショさせていただきました)
この景色があるのか。
じっくり考えている時間があるわけではないのですが、よく考えたいと思いました。
実は今日、10月に入りGalleryのShort動画を作ったのでアップしようかと思ったのですが・・・・
(Instagramにはアップ済)
今日は、これしかない
と思ったので、アルピコさんのYouTubeをご紹介させていただきました。
この動画を見たとき、美しく、素晴らしいのは確かなのですが、
なんか、ちょっと泣きそうになりました。うまく言葉にできないですが、なんともいえない想いが、
込み上げるものがありました。
是非、ご覧ください
それではまた