【蓼科高原別荘地】洗面サウナスペースからの屋外バスルーム編! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

晴れてはいるものの、昨日からとにかく風が強いですね。会社ののぼりも倒れるし、少々劣化した部分からのぼりが裂けてしまうし、花粉は感じるし。(特に花粉真顔ガーン

今日のGallery。

枯れた芝生の隙間をぬって、ちらほら緑が見え始めました。

もう何年もここにいますが、季節がめぐるとちゃんと、草花、樹木が変化していくのを毎度のことながら、すごいなぁと思います。芽が出たり、花が咲いたり、茂ったり、枯れたり。(花粉がとんだり)

植物はちゃんと気候を感じて生きていて、人は、体感もありますが、それらを視覚的に見て、ああ春だなぁと思うんですよねガーベラ

 

ショールームの後ろの河津桜も。

どうやら暖かを感じ始めた模様。

ここ数年、咲く時期に雨が降ってしまったりで、綺麗に咲くタイミングを逃すことが多いここの河津桜ですが。

さて、今年はどうでしょうかチュー

 

さて!

今日は、先日の洗面、サウナスペースからの屋外バスルーム編のご紹介です拍手

ここが洗面脱衣スペースでした。奥の左手はサウナ。そして右手は・・・。

まさに扉を開けたときはこのようになっています。

そう、ここが屋外バスルームですグッキラキラ

浴槽は二人で入ることができるほど大きく。

(頭をもたれられるようになっています)

 

そしてもちろん、ジャグジーキラキラ

↓限定動画なので、こちらからクリックしてください。ジャグジーの動画です。音は消しています。

 

また、改めて全体動画としてまとめますので、本日は限定公開で、ジャグジーの部分だけを動画にしたものを添付しています。

 

ちなみに。

全体の動画です。

↓こちらも限定動画です。まだ正式な編集前で、動画をまとめただけのものです。音は消しています。

 

 

いかがでしょうか!?

写真より、リアルに伝わるのではないかなと思っていますチューOK気づき

 

ここ、本当っっに、いいスペースで。

ジャグジー奥のコーナーから南を見ればこの景色。

嘘のような本当の景色が広がるのですおねがい

いやもう、どこの角度からみても、最高なんじゃないかというスペース。

建物の、この囲いのスペースにあるのですが、え、ここ????と思われるかもしれません。

 

ですが、南側は、雪の日はこれ。(こちらは2階からの写真ですが)

晴れの日は、

この景色が広がるのみ。

浴槽に入れば、

この目線なので。

ただただ、整うために最高な場所でしかないわけですウインクチョキ

 

何度もいいますが、本当にこの建物は、この景観と合わさってひとつになっているといっても過言ではありません。

こちら、愛知県にいるときは、え??バスルームは屋内に無いの!???家の中にサウナ!?

と思うのですが、それはやっぱり、固定概念というか。

 

あることは正解でも、間違いでもないなぁと思います。

どちらでもないから、【暮らし】を【家】に合わせれば、それでいいのだと、思います。

 

昨日の蓼科は、

晴れていますが、こちらも強風だった模様。

別荘地では倒木もあるようです。

 

アルピコ交通のHPにあった写真。

蓼科湖のスワン(?)ボートに雪がのって、

ポンチョを着たスワンみたいになっていますおねがいキラキラなんだかかわいらしいですねルンルン

 

さて、次回はどこをご紹介しましょう!?

お楽しみにニヤリ

 

それではまたバイバイ