皆さま、こんにちは
昨日は春だなー、暖かいなーという気持ちのいい天気でしたね。事務所内にいるとよくわからないのですが、一歩出てその暖かさに驚き。朝一につけた暖房は切り、窓を解放して(花粉におびえながらも)少々の風を感じながら過ごしていました
から一転。本日は、気温はそこそこあるようなのですが、やはり曇天では寒く感じます。
今日のGallery。
明日は次女はお弁当を持って課外授業なので、明日は晴れますように
さて!
途中に色んな作業が入ってくるので中断しつつ作成していたこちら。
引き渡しのセットを昨日まとめあげました
中身は、
厚い取り扱い説明書の他、ここに入りきらない別冊、そして、重要な書類をさらに別冊で。
ささやかな記念品を用意して、当日を迎えるのみとなりました。
社長は最後の作業で、昨日から蓼科です。
本日は構造の会社の方も蓼科の現場にお越しくださる予定。
ああ、もういよいよ感が(笑)
構造の会社の方には設計段階から当然ながらお世話になっているわけですがこうやって、実際にできた案件を見る機会って、あまりないのではないかと思います
さらにそれが標高1700mの場所にある案件って、結構、稀なのではないかなぁと。
皆様、どんな感想を抱かれるのでしょうか(その前に、現地の気温と雪に驚くかも(笑))
話は変わり。
Panasonicさんの、VERITIS。
先日、探していたものがあって、Webでカタログを見ていたのですが。
そしてたら、いつも欲するブラックの窓枠が、2024年2月発売ですと
ということでカタログと色見本帳をとりまして。
ブラックオーク、確認しました
(※窓枠の形状によってこの色があるなしがあります。ご注意!)
サッシ(窓)にブラックを使うことがあるのですが、その時の内装のテイストによっては、窓枠、パーツなどをアクセント的にブラックにしたいときがよくあるのですが、なぜか今まで、ブラックの窓枠って無く
無いなーと思っていたのですが、冷静に考えて。
【窓枠をブラックにする】
って、今までの住宅の概念からすると普通ないかっ
と
最近の世の中の様々な商品の色展開としてもあるように感じるのですが、ブラック、ホワイトなどのシンプルモダンテイスト、そこにアクセント的に加えるグレー系。
(住宅の場合はやはりこれに加えて、自然な木のテイストをいれたくなりますが。)
この場合は、【窓枠ブラック】の概念はおおいにありますが、やはり普通は(今までは)、ベースとなる木の色味(ウォールナットだったり、オークだったり、バーチだったり、チェリーだったり)に合わせますよね。
もしくは、壁の白に合わせて、窓枠も白で存在感を消すか、です。
何がいいたいかというと。
やはり、世の中の傾向があって、こういう商品にもこの色、というものが展開されていくんだなぁということ。
今の若い世代だと木の色味も不要、とにかくシンプルな、白、黒、という傾向もあるのかもしれません。
ちなみに、
こちらは、マグネットボード。
これも新商品なのですが、マグネットの雑貨って、最近多いように感じませんか
キッチン周り、浴室内などのマグネットで取り付けられる雑貨って、便利ですよねー
マグネットが取り付けられる壁の塗料、壁材(クロス)、このようなボードなど、【壁側】の商品も多く見られます。
このようなマグネット面って、今まで単色が多かったのですが、最近はこういう木目も。
(あれホワイト、ブラックのシンプルな傾向なのでは
と思うのですが、メインの床材などではなく、アクセントに木目を差し込むことはきっと、オシャレだと感じるんだろうなぁ、と個人的分析
)
ベリティスの新商品は、木目も結構リアルで綺麗です
他にも、
ベリティスの柄を生かした不燃のパネルも出ていました。
ここにこういう木目がくるって、これまた今までなかったなー。
(壁になじませようと、シンプルなものを選びがち)
新商品って、どんどん出てはいるのですが、誰も教えてはくれないので(笑)
いつも利用するメーカーでも、ちょっと調べもの、というときに、えこんなの出てる
という発見がよくあります。
春先は新商品が出る傾向にあるので、色々チェック必須ですね
そういえば、マグネット話で余談。
我が家の浴室に石けんがおいてあるのですが、(洗うものは固形の牛乳石けんがよいという父専用(笑))
私、石けん置きにおいてある石けんのスタイルが見た目的にどうしても好きではなく(誰も見ないんですけどね)
なんか石けんの形が変形したり、小さくなったり、石けん同士をくっつけたり←やりがち(笑)、石けん置きの皿がドロドロしたり、の見た目が・・・。
ダ〇ソーさんにてこちらを入手↓
これもマグネットで浴室の壁にピタっと貼りつくのですが、
このように石けんをいれて、パカッとしめることができ見た目スッキリ。
そして奥には溝があるので、しめると水も切れるので、石けんもドロドロしない
シンプルだし見た目もGOOD
おそらく新商品(こういう新商品の発見は早い(笑)ダ〇ソーならあるのではないかという主婦のアンテナが働きます(笑))
すばらしきダ〇ソー。
他にもこのシリーズで、マグネットでつく棚やフックの展開もあり。
300円商品ではありますが、300円の価値はあるかと(笑)・・・ってか、300円であるのくらい優れモノだとおもいます
何事もアンテナです(デジタルの時代ではありますが)
それではまた