皆さま、こんにちは![]()
スタッフ勢ぞろいの今週は、なんだか猛烈にやることがあり、気がつけば更新が1月31日を境にとまっていたことに驚きしかない今日この頃(笑)事務所に一人のときは、自分の作業だけができますが、皆がそろっていると作業はまた別物で。
まったくもって、これがイヤでも苦痛でもなく(当然ですが(笑))むしろ、あぁ、みんなでやってるなぁ
となんだかしみじみ思うのです![]()
(今日のGallery。空がキレイ
)
というかむしろ、これだけ皆で動いているってホントにすごい![]()
![]()
毎日みんな黙々とデスクに向かい、パソコン上の分からないことは中央の若手30代スタッフに聞く私と社長(笑)
(とても助かります![]()
)
お互いの空気を感じながら、現場の納まりを相談したり、材料を相談して探したり、床色ひとつ変わったことでやはりこの部材の色は変更したほうがいいんじゃないか、など各々が気が付いたことを相談し合う。
現場をやっていれば困ることもあるし、相談したいこともあると思います。
会話をすることで、自分だけでは思いつかなかった方法や、知らなかった材料があることを知ることもあります。
皆、業務内容も違うし、経験年数も違う。だからこそ、教えてもらうことも大事だし、相談も大事ですよね![]()
![]()
さて、なんだか寒い日が続きましたが。
一気に気温があがるとかなんとか![]()
ショールームの河津桜もうっすらピンク色になってきました![]()
気温の上昇とともに、花粉もやってきますが
それでもなんだか春って、待ち遠しいものですね![]()
現在、歯科医院の工事、蓼科での別荘、トレーラーハウスに加え、
マンションのリフォーム工事も行っています![]()
(THE現場感
)
そしていよいよ、来週末には、私も・・・・
蓼科へ。
・・・え・・・![]()
(※アルピコ高原別荘地HPより画像を拝借)
こちらは2月5日の蓼科ですが、さすがに大雪だったようです。
6日の日は、たまたま、長野県の北佐久郡からトレーラーハウスのお客様がいらっしゃってくださったのですが、
下道を走り続け(キャンピングカーで
)、ものすごく大変だったとおっしゃっていました
(お足元の悪い中、ご来場ありがとうございました
)
今が一番寒いのですが、このあたりが蓼科もピークだったのかな、と。
来週はここまでの気候ではないはずですが、それでもマイナス気温だと思います![]()
さて、そんな中、家の中は一体、どんな感じなのか。私も初めて身をもって外がマイナス気温の家の中を体感してきたいと思います![]()
![]()
こちら愛知は、
梅が見ごろです![]()
![]()
梅を見る予定もなく、長女が絶賛学年末テスト期間中なので、次女と一緒にぶらりと公園にいったら、
すごく綺麗に咲いていました。
これが見終わると、桜が咲くんだなぁと不思議な感じがします。今年は3月末くらいには開花だとか![]()
あ。
そういえば、毎年恒例の我が家の節分をご報告するのを忘れていました。(私としたことが・・・
)
手巻きずしにして、福豆を準備して。
では、今年の我が家の鬼をご紹介しましょう。
毎年、どこかに手を加えて使いまわすこと、早何年でしょう。
父がソワソワしだす、1月末から改装工事が始まり、2月3日を迎えます(笑)
持ち物ちがうし、腰から肩にかけてる縄とか一体どこから調達するわけ![]()
『今年はさ、おでこに光るものつけて、耳に飾りをつけたんだよ。あとさ、後ろの髪をのばしたんだよね
』
・・・・って、しらんがな(笑)
髪をのばす意味とは
ってか、美容院に行ってきた奥様が『ねえねえ、どこが違うと思う![]()
』
みたいに聞かれても気づかないレベルと同じなのでは![]()
![]()
でも、いつもありがとう![]()
![]()
この鬼が現れて、ギャーギャー泣いていた次女はいよいよ泣かなくなり、こういう行事もあと数年でしょうか。
子供たちは、母が用意したお面をかぶり、自分で金棒を作り、鬼が鬼に参戦(笑)
今年も家族一丸となって、節分に挑み、無事に終えましたことを、ご報告いたします![]()
来年もお楽しみに(笑)
それではまた![]()











