皆さま、こんにちは
今日は、ショールームにきています。土曜日は大体、子供がらみの用事が多いのですが、昨日は部活の合同練習会の送迎がありました送るときに、雨ふるかもなぁと思ったところ降ってきて。歩いて行くといっていたのですが、楽器を持っているので、急遽送り。迎えに行く頃には風が強く冷たくて、真冬感を感じました
ショールームの朝もなかなかの冷え込みなので、最近の日課は、朝トイレの水がちゃんと流れるか(凍結していないか)確認です凍結していても一時的なのですが、ここ箱柳は非常に寒いので、凍結して水が出ないこともたまにあり。。。
知らずにトイレを使用してしまうと困るので、朝一にチェックです(笑)
さて!
昨年末、30日より年末年始のお休みしたが、この日は、みよし市で歯科医院の打合せがありました
主に配線関係でしたが、内装の打合せもありこの日は打合せ内容のボリュームもり、同席させていただきました。
現場は順調ですが、
決める内容、そしてご要望に応じて今、現場で対応しなければならないこと。
などが、山ほどあり。
お客様と打合せをしつつ、現場で業者さんと打合せ
ボリュームのある医院なのもありますが、住宅とは比べ物にならないほど、決めるべきことがたくさんあります
そこで、でた、診療室の調光の話
今回は、Panasonicさんのウィズリモ、というこちらの商品を利用することにしました。
なんと、信号線の工事なしで、器具にリモコンを向ければ一台ずつ調光が可能
スイッチ部に調光器をつける必要もないし、リモコンも一台でいいし、いい商品があるなぁと
色々調べていたら、このような施設用器具を調光するもので、
こんなものもありました。
調光って、今までなんとなく、雰囲気のために使うイメージでしたが、施設用としては、雰囲気で照度をしぼる、というより、『省エネ』という考え方もあるなぁと。
こちらの商品は、センサが昼間の明かりを検知し、そのときに必要な明るさに『調光』する、というもの
なるほど
時代に沿って、様々な商品がでているなと感じます。照明器具は本当に新しいもの(や、システム)が続々と出るので、調べて初めて知ることもよくあります。(そして、Panasonicの担当さんですら、『ほんと、どんどん出すぎてついていくのに必死です』と(笑))
照明に限らず、住宅に係るものって、本当に、そういうものであふれているなと感じます
だからこの業界、本当に変化が多い。知らなくても誰かが教えてくれるものではないので
情報をつかむ、知る、調べる、探す、実践する、検証する、がとても大事で、でもこれがとても時間と労力を要するのです
みよし市の打合せの後、『本当に、大変ですね』と社長に話したのですが、他人事のような『大変ですね。。』ではなく、『本当にひとつの建物を造るって、大変なことだと実感します』の意味の、『大変ですね』が自然と口から出ていました
この日、実に打合せは、10時~ノンストップで15時までかかりました(笑)
そしてお休みに入り、1月9日。
社長は既に蓼科。写真を送ってくださいました
私の好きなショットからの絶景、いただきました
本日14日(日)は、朝8時半でマイナス6.3℃のようです。
昨日はこちらも風が強かったのですが、どうやら蓼科は猛吹雪だった模様
※アルピコ様の蓼科高原別荘地HPより
さすがに雪も積もっていて除雪車も出ているようです。
現在、内装作業中ですが、クロス屋さんが、『家の中が暑い』と言っているとのこと(笑)
こんな場所で暖かく過ごせる家ができるまで、いよいよあと少しとなって参りました
それではまた