皆さま、こんにちは
そして、明けまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
2024年がスタートしました。ビーエムシーは本日が仕事始めとなります
ご来場の際は、お電話もしくはメールにて、ご来場をご予約の上、お越しください
さて、2024年が始まったかと思った途端起きたこと。言葉にならず、言葉にしたとしても正解が分かりません。同じ日本の中で、いつもと同じように始まった新学期もあれば、当然来ると思っていた日常がこない場所もあります。
励ます言葉も、労わる言葉も、誰かにとっては、救う言葉であり、誰かにとっては、救われない言葉でになります。
今日という日が、昨日より、穏やかに過ごせる日であることをただただ祈っています。そして、今、最前線で力を尽くしてくださる方々に、感謝を申し上げます。
私たちは、私たちにできる生活を。当たりまえの日常に、感謝して。
空が青い。
でも寒くて、冷たくもあります。この先に繋がる空も、どうか青く、ありますように。
さて。
ここからは通常どおり、進みたいと思います
皆さまは、どんなお休みを過ごされましたか
私は3年ぶりに兄家族が帰省しており、30日から1日まで終始家でにぎやかな日を送っていました
ああ、こういう風だったなぁと思いつつ、でも子供たちは大きくなっていて。時の流れをしみじみ感じていました
そして、終始、ご飯を準備する→食べる→片付ける→準備する・・・という、主婦あるある、こんな時が一番忙しい&エンドレス(笑)
元旦には、やっと座った時間に新聞を読んで。ああ、そうだよなぁと共感。好奇心、やっぱり大事にしたい。
目前に展望する風景を凝視することが大事。ふむふむ。
周囲と強調し早期解決。ですね。はい。
目に見えないものからの活力を得る年。ほうほう。
内面充実優先。了解です!
そして、お昼過ぎに、ご一行様が帰路についたのですが、もう電池切れ(笑)
家族そろって、ソファに座って、子供はゲームをし、私はゆっくり本を読んでいて。終わったら初詣に行こうか、と言っていた、16時過ぎ、鳴る警報音。
そしてすぐの揺れでした。
大人の私ですら怖くて、子供たちはもっと怖がっていて。
みんなが一緒の場所にいたこと。子供たちがすぐに怖い、と、寄ってこれる場所があったことが私たちにとっては救いただったように思います。
いつも、とかくこの時期はどこにも出かけないのですが。
いつもより摂取カロリーは高いので、体を動かさなくてはと思い。比較的歩いていました。
1月1日は、そんなこんなで、動くこともままならず、TV画面から目をそらせなかった日。
3日は、書初め、絵日記などの宿題のため、気づけば夕方になるくらい親子で没頭。
長女はテストを控えているので、体を動かす→勉強の2024スタートでしたが、6日は一旦、終始家に缶詰で。(よって、117歩い、家にいて、掃除してご飯作って、布団干していても、携帯を持っていないので、歩数に換算されないし・・・ね・・
)
あとは結構歩いたかなーと思うものの・・・歩数はあるが、消費カロリーは200~240カロリー程度か・・
さ、さあがんばろっ
仕事始めに、社長にいただきました。
何か分かりますか
靴ベラなのですが、三角のところと靴ベラは別で、三角の先端を靴ベラにさすと、鳥のような形に。
ゆらゆら揺れます
この木、分かりますか?
箱には、
【鉄刀木】
と書いてあります。
その漢字の通り、テットウボクと読みますが、またの名を【タガヤサン】と言います。
とても固く、耐久性のある木で、ビーエムシー本社の床材にも使用しています
読んで字のごとく、鉄のように固い木、という意味でしょうね。
外観は、濃く、そして固い。肌目は粗くもあるが均整がある。見た目にとても美しい。
材質は、品質の低下はほとんどなく、耐摩耗性に大変すぐれている。耐久性は高く、心材は特に耐久性に富む。
なんだか、『そう、ありたい』と思いました
外側から潰されることなく、固く、強い信念を持って居たい。もがいている姿を見せてもいいと思うけれど、できれば、見た目はスマートでいると、かっこいいかも(笑)
固い信念のさらに内側では、自分自身の質は低下させないこと、そして、耐摩耗性と耐久性に優れた人であることは大切なのだと思います。そして、芯の部分特に、耐久性を持つべきなのだと、思います。
2024年も、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております。
そして今年も、ビーエムシーが造ったものをひとつでも多く、この時代、この世に残していけたらと思っています
それではまた