みよし市の現場は断熱と軒と!蓼科の気温と氷瀑と!繋がって、繋いで続いていく! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

先週から私用が実に忙しく。子供が少し体調を崩したり、懇談会が2つあったり、人間ドックの結果で受診したり、中学校の長距離走大会があり(&お弁当)と思ったら延期になり昨日になり、そして今日は小学校のマラソン大会。

学校までは歩いていって、見る場所を移動しながら応援して、また歩いて帰るので。まあまあいい運動になりますチュー

人間ドック後の受診は、検査ですむとこもあれば、CTとりましょう、みたいになったこともありまして。

シーーーーーーーティーーーーーーーー!!!!!?検査とはいえパンチのある機器名が出てくるので、ああ落ち着かない。。

 

心配性&せっかちの気があるので、早く受診したい、でもあああ・・・不安だ―心配だ―、と師走にすべてを詰め込んでおります(笑)2023、無事に終わりたい。。。

 

さて!

謎にいい天気が続きますね。

来週はまた、冬型の気温になりそうです。

今年は本当に暖かい日が続いていて。スタッドレスに変えるタイミングがどうもつかめないニヤリ

 

そして。

みよし市の現場では、気持ちよすぎるくらいきっちりと入った断熱材。

毎回いうのですが、本当にこの段階を見ていただきたいくらいですニコニコ

天井はブローイングで。

ブローイングが故に、今回も、しっかりみっちりきっちり入っております!!!!

 

そして、楽しみにしていた軒。

これは、

ここですウインクOK

 

他にも、

診療室前の軒。

少し深めで、遮るべき日差しはしっかり遮るように考えられています。

歯医者さんって、診察台に座って、少し待つときありませんか??

起きた状態で待っていたり、診察台が寝かされた状態で待っていたり。

 

そういうとき、ぼーっと、外の景色みたりしませんか??(窓がある場合ですが)

そんなときに、こういう軒が見えたり、足元に植栽が見えるんだなぁと、

ひとり、この診察台にのったことを想像しています(笑)

 

現場の皆さん、引き続き、宜しくお願い致しますお願い

 

さてさて。

弊社が別荘を造っている、アルピコ高原別荘地なのですが。

長野の別荘地ならアルピコ蓼科高原リゾート【公式】 (alpico.co.jp)

 

ここのトップに、ある、

今日の様子

今日の別荘地内

 

のあたりが好きで、よく見ています。

というのも、スタッフが行っている今日は、気温、何℃なんだろう????

と思うのですが、いつもここでは今日の気温が書いてあります。

 

ちなみに、本日、14日は、

朝 4.2℃

最低気温 0℃

のようです。

 

今の季節にしては、高い方なのかなぁ。最低気温が0℃には、もはや驚きません(笑)

ちなみに、11日をのぞくと、

↓こちらの画像は他の記事より引用させていただきました。こちらは2023年1月の写真でした。

温泉施設「小斉の湯」の氷瀑の様子が。

氷瀑ってご存じですか??

 

近くを流れる小斉川の湧き水を上流からパイプで引いて吹き上げさせた水しぶきが凍り付いてできるもののことだそうです。

夏はこれで涼しく、冬はこのように演出するのだとか。

 

現時点では、(※アルピコさんのページより画像をお借りしました)

このくらいだそうで。

え、これが、

こうなるの!?!?

 

色んな滝のある場所に氷瀑、ありますが、蓼科にあるなんて知らなかったです。

しかも、滝が氷瀑になるわけではなく、川の水を噴射させて造るなんて。

普通の逆ですよね。(あれ?言い方あっているのか??普通の逆?(笑))

 

季節ならではの楽しみ方ですねおねがいキラキラ

 

 

そしてそして。

午後から、ご連絡をいただいた方の接客をさせていただいておりました。

 

過去に、弊社にご来場くださった方からのご紹介でいらっしゃって下さったとのことで。

その方は弊社でトレーラーハウスを購入された方ではないのですが、

それでも、

 

『ビーエムシーさんがいいよ!!きっと、あなたの感覚に合っていると思うよ!!

と勧めてくださったとのことで。

嬉しいことですねウインクお願い

 

ご来場してくださった方のどこかにBMCのうごくいえが印象深く残っていて、

それを忘れず、次に繋いで下さるって、

すごくありがたいおねがいキラキラ

 

そしてまた別日に、今日ご来場された方が、同じ仕事の関係者の方を連れて、

またご来場してくださるそうですチュー拍手

また、繋いでくださいましたニコニコ

 

何がきっかけになるかわかりません。でも、ご来場してくださって方のどこかに響いたのならば、

それは本当に、嬉しいことです。

 

 

それではまたバイバイ