皆さま、こんにちは
ここ最近、晴れという予報なのに、なんだか雲がかかって風が冷たい、風が強い、雪でも降りそう、のような冬っぽい日が多いですね。今日はそこまで風も強くなく、比較的暖かい方かもしれませんが、やっと秋が来たかと思ったのに、やっぱり、すっ飛ばして冬がくるのでしょうか
今日のGallery。
そんなこんなで、時に青空が見えるのですが、雲がかかっています。
ん今日、11月30日じゃないかっっ
と思い、2023年11月最後のGalleryの写真を撮影
かなり暗く映ったので、ほんの少し加工で明るくしました。
遠くの山々が紅葉していて綺麗です肉眼でみるほうがもっときれいですよ
なんだか本当に、あっという間の11月でした。
少し前、ちょっと用事で、スタッフと東京へ行ってきました
来月には情報を解禁できるのでまたお知らせしますが、2人だったので、車でいざ東京へ
道中、今まで見た中で、いっちばん、富士山が綺麗な日でした
どこまで走っても綺麗で、富士山の裾野の裾野まで(どこだ?(笑))みえて、ほんっとに綺麗でした
これぞ富士山という感じで、絵のような景色。
ずっとスタッフ2人で、『すごいねぇきれいだねえ
』とおじいちゃんおばあちゃんのように会話しながら目的地を目指しました(笑)
で、東京に入ったところで、東京らしい渋滞に巻きこまれ、
『ビルばっかりだね。。。さすが都会だね。。。』とつぶやき
車線変更は、
『すみません。。。入れてください。。』と車中でつぶやきながら変更し
経験したことのない信号に、ピッとクラクションを鳴らされ焦り。
空いている表示のあるコインパーキング(地下)に入っていったら結局空いておらず、
目の前でその前に入って停められなかった車が立ち往生
やっと目的地のビルだと思って入ったら隣のビルで間違えて、
目的地のビルに入ったら、目の前からきたオジサマが妙に貫禄があって、
『あれはプロデューサーなんじゃ・・・』と、東京にはプロデューサーがいる、という謎の設定(笑)
帰りも帰宅ラッシュなのか、大渋滞にはまりましたが、無事に予定を終えて帰ってきました
また、情報解禁になりましたら、この日の詳細を詳しくお知らせしたいと思います
今日は、社長が外出される前に、任務を承りまして。
蓼科の現場に塗装する色を、日本塗装工業組合のこの色見本↑の中で決めていたのですが、
その塗料は、どうやら、指定塗料メーカーがあり。
そのメーカー商品から、↑色見本で決めた色と同じものを探し出すという指令。
なんとその数、200色。
この色、
というのは、このサイトのページで見るしかなく。。。。
どの色よ・・・
ということで、いくつかピックアップしたものの、やはりなんとも難しいので、電話してお聞きしました。
とはいえ、メーカーさんも、その品番はこの色です。というものがやはり明確ではないので、一度、日塗工の色品番をお伝えして、一旦、お任せで送ってもらうことにしました
色は面が大きくなると薄く感じるはずなので、やはりこの小さなチップで(しかも画面)で選ぶのは、なかなか難しいですね。そして、
ホワイト系
と一言でいっても、本当にたくさんの種類がありますね。色の世界はとても奥が深いです
まずは、サンプルの到着を待って、色を確認したいと思います
余談。
我が家ではアイスを食べていい日が金曜日に限られています。
(理由は万が一お腹が痛くなっても次の日は学校が休みだから、という、いつしかできた我が家のルール(笑))
曜日はさておき。(なのでこの写真もいつかの金曜日。あ、曜日はどうでもいいのですが)
このスプーン。
両親が新潟に里帰りしたときにお土産で買ってきてくれた、
三条のスプーン。
アルミのアイススプーンなのですが、
まず、この口があたるところの湾曲具合と、先端の角度が絶妙。(先端がちょっと斜めなの分かりますか?)
で、アルミなので、手の温度を介して、アイスがちょうどいい硬さで溶けるスプーンなのです
で、次第にスプーンが冷たくなり、
食べている手は冷たくなるのですが、
いつまでもおいしい感じがするという
スー〇ーカップでも(でも、とか言ってはいけません)とてもおいしく食べることができます。
なんかおいしいんです。不思議なんですが。(気の持ちようか)
こういうたわいのないもの、アイスを食べるためだけのスプーンが、
一生懸命考えられて造られてるってなんかいいなぁと。
で、おそらくこのスプーン、1000円弱くらいするのですが、
安いアイスを(安いと言ってもいけません)高いスプーンで食べるってなんかいい(笑)
高い爪切りとか、
高いペンチとか、
えそれに
って思うことはありますが、
でも実際に使用すると、その技術ってやはり光るものがあるなぁと思います
モノ造りをしているとき、
小さいことにこだわることがよくあります。
今回の色の選定もそう。
小さそうで、小さくない。
その小さなひとつの選択で、色んなことが大きく変わる。
同じ様に見えて、Aの色の塗料を選ぶのと、Bの塗料を選ぶのでは随分違うし、
アイスひとつを、いいスプーンで食べるか、普通のスプーンで食べるかも結構違う。
『同じじゃない』って思う目線で見るよりも、『その選択ひとつで大きく変わる』という目線で見るほうが、
ちょっと面白いし、楽しいのではないかな、と思います
余談でした。
それではまた