築9年目の幸田町T様邸へ急遽出動。思いがけず起きた不具合とは!?たまに洗面下をのぞいてください! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

今日は天気が悪いのもありますが、もうGalleryは16時半くらいから暗いですアセアセそして17時前にはもう暗くなりますよねー。

今日は、長女が岡崎ワンデイという学校の行事で、学校を出発地点とし、各班に分かれて、バスに乗り岡崎の探検??調査??に行くという行事でした。(娘は大樹寺へ)唯一天気の悪い、どしゃ降りの今日に・・・ニヤリ

バスなんて乗ったこともないし、乗り換えもあるし、大丈夫かなーなんて思いながら。でもこういう機会がなければさらに経験することがないだろうと思うので、きっといい経験になっていると思います照れ

朝からお弁当を作り、送り出しましたウインクチョキ(公園で食べるといっていましたが、雨だとどうなるんでしょ!?

 

さて!

昨日は、9年目の、幸田町T様邸へ。

なかなかの入り組んだ場所にありまして、全景写真を撮影するのが当時も難しかった記憶が。

※写真は、引き渡し時の写真、つまり9年前の写真です二重丸

二世帯の家なのですが、蔵っぽいデザインになっています。

幸田町の雰囲気にはよくなじんでいるように思います拍手

 

実はこちらの家、

元々の家に井戸がありまして。

玄関横のシューズクローゼットスペースの一角に、

井戸を残しましたウインクグッ

とってもさりげなくありますが、馴染んでいるといっても過言ではない気づき

 

そして、

2階の子世帯スペースは、吹き抜けていて、

キッチンは天井も暗くし、周りも囲んで、ちょっと、キッチンスタジオ感キラキラ

キッチン側からみると、今度は明るいリビング側がとても映えるのですOK

 

キッチン右の小さな扉、

ここを入ると、

こじんまりした和室があります。

子供室2室分は繋がっているのですが、家を建ててから9年となり、お子様は小学校中学年となり。

そろそろ、部屋を仕切らないといけないかなあとおっしゃっていました。

 

T様としては考えることがたくさん、そして間仕切り、建具をつけることでお金もかかるので、ちょっと負担に感じることもあるようですが、私としては、そういう変化もちょっと嬉しく感じました照れ

お子様も、スクスク成長され、一同で楽しくこの家で過ごされているんだなぁということを実感する、嬉しい悩みを聞いた気がしましたチューOK

 

 

さてさて!

そんなT様邸になぜ出向いたかというと。

ここ、洗面で、非常事態がっ!!!!

 

T様にとっては大変なことだったと思いますが、どこかの誰かのためになれば、ということで掲載したいと思います照れ

洗面の下には、

このようにホースがあって、受けがついています。

このホースは、洗面のシャワー水栓のホースで、ここから水漏れがおきたときに、

このケースに水が入ります。

 

T様邸では、どうやらホースの劣化により、ホースから水がもれ、且つ、この受けではいっぱいになり、

そして洗面なので、下に色々収納しており、水がじわじわ漏れていることに気づかなかったとか。

 

気づいたのは、

 

なんだか洗面前に敷いているマットがいつも湿っている????あれ??濡れたままかわいていないのかな????

 

ということから。

ふと洗面の中にあるものも濡れていることに気づき、引き出しを出して中を見ると、

 

受けに水がいっぱい!!漏れている!!

ということになりましたガーン

こちらは完成時の写真ですが、この洗面前の床面に、受けからあふれた水が洗面下に流れ、床面に水が流れでてしまった、ということですえーん

 

昨日は、Panasonicのメンテンスに来ていただき、ホース交換をしたのですが、

今、Panasonicの洗面には、この水漏れの際の受けはないとのこと。

 

!!!!!!水漏れしたときどうするの!!!!!?!?

と一瞬思うのですが、

ホースが劣化して水がもれたときに受けがあると、なかなかそれが発覚しない、気づかないことになり、

結果、気づいたときにはものすごく溢れる、とうことになるそうですアセアセアセアセ

なるほど、確かに無い方が早期発見かも・・・。

 

幸い、現時点で、

1階天井面をみて目立った外傷はなかったので(※最悪の場合、やはり1階の照明などから水がもれます・・)とりあえずは濡れてしまったところは乾くのを待つしかなく。

 

予期せぬことが起きるものだなぁと思いますアセアセアセアセ

しかし、メンテナンスの洗面部門の8割くらいはこのホースの劣化による水漏れだそうですびっくり

 

我が家もなんだかんだ来年で10年です。(早っ)

 

特に今、目立って、異常は見当たりませんが、

色褪せたり、ちょっと調子が悪かったり、そんな不具合はやはりありますよね。

(でも正直、まだ大丈夫か、というレベル(笑))

 

ちょっとした不具合で様子を見れる場合はいいですが、

大きく影響しそうなこと(水漏れはやはり色々怖いです)があれば、早めに気づいて対応できるとベストですねチューグッキラキラ

 

家もやはり、ずっとそのままではなく、歳を重ね、歳をとりますからっウインク

共に生きていく、くらいの気持ちで、不具合がないか、時に向き合うことも大事かもしれませんね。

是非、たまに、洗面下、のぞいてみてください!!!!

(実は我が家も1回、トラップが緩んではずれ、水漏れ起きましたアセアセアセアセ

 

とにもかくにも、無事に済んでよかったですグッ

 

 

それではまたバイバイ