皆さま、こんにちは
なんだか、台風や天候に、予定や気分をコロコロを変えられていますね。
昨日も、ザザーーーーっと一瞬激しくふったかと思うとすぐにやみ、しばらくするとまたザザーーーーとと降ってはやみ。
細かいのもいれると実に10回くらいはこれを繰り返していたような
私は、事務所からの岩津の工場へ行ったりしていましたが、外に出たり、雨で非難したりでした
今日は、風もやや強いでしょうか。連続的な雨は今日は回避のようですが、風も風で心配ですね。天気がよく変わるのでお出かけ中の皆様もお気をつけくださいそして台風が来ているエリアの皆様も、身を守る対策をし、安全確保してください
さて。
本日のGallery。
明日、8月11日から15日まで夏季休暇とさせていただきます
16日より営業となりますので、メールでのお問合せなどのご返信は、16日以降となりますのでご了承ください
電話も留守番電話になりますので宜しくお願い致します。
さてさて!
昨日は、factoryへ行ってきました
こちらは、nokoya。車台の無いタイプで、母屋の横におくタイプです。
今回、外壁はガルバリウムのモスグリーンを採用。
モスグリーンは、割と皆さま、悩まれる方が多いのですが、
最期にはブラックになったりすることが多く。
とかく、面積が多いと、やはり、濃くグッとしまった色がいい印象を受けるのかもしれません。
今回、このサイズの小屋というのもあるのかもですが、
モスグリーン、とてもいい色合いでした
これは、大きなトレーラーハウスでも、今後是非おススメしたいなと思う、いい色です
先日の、レンガ色の外壁もですが、
正直、ブラック以外は、スタッフ自身も、出来てみてはじめて良さが分かる、というのもあります。
打合せではできるだけ大きなサンプルを取り寄せてお客様と確認しますが、
鋼板の折り方による影や、光の当たり具合などでかなり雰囲気が変わります
↑こちら ※マルオトキッチンさんのレンガ色の鋼板
そうそう!
BMCのキッチンカーの販売をしていただいている、合同会社HANDさんが、
取材に行き、動画を作ってくださいました
是非、Instagramよりご覧ください
そして、
新しいトレーラーハウスの車台がきました
昨日は、土台敷とスタイロまで完了。
こちらのトレーラーハウスは、またBMC初のことが。。。
なんと、、、、海を渡ります(もちろん、国内です(笑))
いやもう、なんだかすでに緊張します。。
そして最近の悪天候や予測できない天気、突然の大雨や嵐、自然災害をみていると、
←どの表情が正解か分かりません(笑)
ですが、そんなことを言っていても仕方ないので・・・
まずは、造ります
昨日は、社長は蓼科の別荘地での打合せで。
(※↓こちらの物件の打合せではなかったのですが、今動いているこの現場は、7月の末に墨出しを。夏季の期間は別荘地は休工なので、21日から工事再開です)
なんと、この蓼科の打合せから大阪府枚方市で打合せという。。。
蓼科からの大阪実に6時間かかったそうで。。。
岡崎→蓼科→大阪→岡崎で、(あ、昨日中に岡崎に戻ってきています)
11時間車に乗る状態。
移動ももちろん大変なのですが、
それぞれついた先で大事な打合せを2時間から3時間
しかもこの時期なので、道路も渋滞。下道降りて回避しつつ、という。
ほんとーーーーーーーーにお疲れ様でした
ということで。
明日より、夏季休暇とさせていただきますので宜しくお願い致します。
(でも、密かにスタッフ動いているっていう・・・・ね)
お休みの方は車に、自然災害に、すべてに気をつけてよいお休みを
お仕事の方は、天気や暑さに気を付け、そして体調にもお気をつけください
(そしてどこかでちゃんと休んでくださいね)
それでは、また