佇まいが美しいBMCの小屋、nokoya!ロケットの打ち上げは『失敗』なのか!? | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

20℃を超えるとやはり暖かいですね。今日は、事務所も暖房いらずですグッ

朝一のGallery。気持ちのいい朝でした照れチョキ

なんだかちらほら、緑の雑草が目立ってきました。

芝生はまだまだ黄金色ですが、日一日と、河津桜がポツポツ咲いて、緑が増えて。

この変化を毎日観察するのが、好きすぎます(笑)

 

さて!

最近、こちらの小屋の打合せがありまして。

こちらのnokoyaの中で打合せを行いました。

 

そんなnokoya。

改めて、今日、撮影してみましたニヤリカメラキラキラ

自社製品ながら、

nokoyaって、佇まいが、いい。

そこにあるのが、なんか、いい。

そのまま据えてあってもいいし、

シャーシに乗っていても映えるキラキラ

(なんなら、乗せるときすら、いい(笑))

 

映えの問題ではないのですが、見た目良くて、勝手がいいのは、

やはりいいはずっニヤリ

お問合せも結構いただく、nokoyaですキラキラ

 

改めて。

良かったら是非、また動画でご覧くださいね二重丸

 

話は変わりまして。

昨日、帰り道に、ロケット打ち上げのニュースを見ていました。前回たまたま、打ち上げの瞬間をfactoryから事務所に戻る道でニュースを見ていて。

今回はリアルタイムではなかったのですが、ニュースで昨日の打ち上げの様子を見ました。

 

なんだか本当に、ぐっとくるものがありました。

まず、際立ってしまう、『失敗』というワード。なんともモヤモヤするのですが、言葉でいうと、『失敗』なのかなぁ・・・。

今回のロケット、愛知県で多数の部材を造っているようですね。

そして、リーダーの方も、知立市の方でしたびっくり

だからなおさら、親近感。なのかも。

 

今回のか前回のか、忘れてしまいましたが、会見の様子がVTRで流れていて。

『お子様も打ち上げの様子を見ていたのに・・・。本当に申し訳ない・・・。』

と涙され、会見をされている様子をみて。

 

『大人なのに』

と思いました。

悪い意味ではありません。

 

大人なのに、そうやって、涙する姿。

悔しくて、申し訳なくて、残念で、納得いかなくて。

 

その姿だけで、どれだけここに情熱を注いできたか、感じます照れ

 

目の前にないものを造るのだから、失敗を重ねることが普通なのだと思うのですが、

失敗が、許されない域にきてしまう。

きっと誰も責めたりはしないのだと思うのですが、

ここまできたら、失敗は許されない、と自分のなかでは思いますよね。

重圧。責任。プレッシャー。

 

過程と、

失敗と、

成功と。

 

何より過程が大事だから。

といいながら、結果、失敗だよね。。。

ともなってしまう。

ここにもし、自分がいたとしたら。

はい、次!!!!

っていうモチベ―ションを持つのはやはり難しいと思います。

(しばらく、落ち込みたいかも(笑))

 

でも、会見をされた方は、

『乗り越えられない壁じゃないと思っている』

といい、その後、研究室に戻ったとのこと。

 

そう思えるのは、きっと口からでたただの言葉なだけではなく、

心の底からの本心なんだと思いますニコニコ

 

ロケットを飛ばすニュースをみて、ロケットを造りたいと思い、この世界に入った方のようです。

 

やはり、

カタチにしたい。というその想いがすべてなんだなぁと感じます。

もう本当に、それだけ。

 

成功して欲しい。

というより、まだまだ走り続けていただきたい、と思います。

そんなレベルではないことは承知の上で、

でも、こういう人たちには、走り続けてほしい。

と思いますウインク筋肉

 

 

スタッフミーティングをしていると、世界は違っても同じようなことを思い、感じます照れ二重丸

 

それではまたバイバイ