皆さま、おはようございます![]()
今日も冷たい風が吹いています。春が近くなると風が強くなり、そして、花粉が舞う
昨年までは長女と私だけだったのですが、今年は次女にもその傾向が![]()
土曜日は大体、通院になる用事が多いのですが、昨日は眼科だったので、花粉症の薬もいただいて。暖かくなるのは本当に待ち遠しいのですが、花粉だけが本当に困ります![]()
さて!
2月らしいGallery。
風が強いので、割と雲がきれて晴れ間が見えますが、芝生はまだまだ枯れていて。
きっと、寒いだろうなーというように見える写真は、2月の特徴のような気がします。
年中、毎月、毎日、Galleryを見ている私だけが分かる特徴でしょうか![]()
はい!
では次に!
WHY![]()
![]()
これ系を買いたいと思いつつ、
いや40代とかで、いらないよな
(年齢はあまり関係ありませんが(笑))
と思いながら、やっぱり、仕事上で、ひとつ欲しくなり。
もったいぶるようですが、
いわゆる、
『自撮り棒』です(笑)
あ、三脚もついています。
どちらかというと、固定できる三脚が欲しく、
決して自撮りのためではありません。
・・あ、別に私が自撮りを欲してようがそうでなかろうが、どっちでもいいと思うので弁解の余地もないのですが(笑)
きっとおそらく、本当に必要(?)なのは、
※画像お借りしました
『ジンバル―』
だと思うのですが、
知人に、『動画を取るならジンバル―だよ![]()
』と聞いて、
※画像お借りしました
即座に浮かんだものがリアルにこれ
でしかなく、え
シンバル![]()
となり、調べて初めて知った。『ジンバル―』(笑)
手振れ補正もしてくれるし、向きを変えたりも手元で可能な、便利な動画撮影用の道具が、『ジンバル―』です![]()
いや、きっと、便利なんだろうなーと思いながら、
どうしてもそこまで行ける自信がまだなく、とりあえず、お値段1/3の、
こちらの購入に至りました(笑)
以下、また、アラフォーの話として、ゆるやかに受け止めていただきたいのですが、
普段、Bluetoothとかも、まっっっったく使用しないので、
ペアリングして、撮影できた(だけですが)ことに驚きました![]()
おー、これでシャッター切れるゥ![]()
みたいな(笑)
前置きが長くなりましたが、
YouTubeの編集で試してみたいことがあり。
パソコンの画面を利用(説明)しながら話している『人』を映しながら、
パソコンの画面も撮影し、
YouTube編集時には、画面は、パソコンの画面、話している人はワイプで組み込む、
という編集方法。
(意味不明な方はスルーしてください![]()
)
もう、どこを目指しているのかよくわからないのですが(笑)、
ある一定の仕組みが理解できると、
手を加えることで、できるかもしれない、という道筋が見えることがあります![]()
やってみて、出来ないこともあるけれど、
やってみてもいいんじゃないか、
いやむしろ、やってみてできるかどうかを検証したいし、
納得した上でやりたい、と思うことありませんか![]()
浮かんだものを形にする
という手段を取らなければ、結果的には何も、生み出されない。
そこには生み出す苦労も伴うけれど、
いやむしろ、その過程こそ、
重く、頭を悩ませるものだけど、
でもだからできたものが、
評価されるのは喜ばしいことだと、
思います![]()
ちょっと、それましたが。
この建築、建設業、物造りの世界は、
この過程はいつも言いますが、本当につきもので。
先週もミーティングで皆で話し合いを。
できること、持っている技術、技量は皆違いますが、
なんとかしようと向き合うこの時間は
私にとって、非常に有意義で、
立ち止まることのないこの会社がやっぱり好きだ、
と思う瞬間です![]()
10年後
とか、各自の年齢に10年を足すと、正直、驚愕ではありますが(笑)。
それでも10年後も、
こうやって、当たり前のように、デスクで顔を合わせて意見交換できる時間があるといいな、
と本当に思います。
だって、写真は、ここ、トレーラーハウスのショールームを造った、もう6年半ほど前。
10年なんて、実はすぐだったりもする。
10年後。
ちょっと(?)みんな年齢を重ねたとしても、
『10年前は・・・』なんて、みんなで振り返られたら、そんな幸せなことはないでしょうね![]()
それではまた![]()







