2022冬につき、徒然日記!人生が絵画だったならどうだろう! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

気づけば12月半ば。さすがに寒くなってまいりましたねウインク

ここ数日、分散型大掃除に全集中で筋肉一昨日本社の窓ふきをし、昨日は本社の草刈りを。

今年は、いつも気になっていながら片付けられなかった部分の草や枝類を一掃し、だいぶすっきりしました!!

・・・が、今日は、体が痛い・・・(笑)

本社へいくと、いつも、ここを造ったときのことを思い出します。

場所とか、空間って、やっぱり何か、脳裏に刻まれるものがあるんだなぁと思いますニコニコ

 

そしてまだまだ、BMCは終わりません!!!!

年内まだやりたい作業がたくさんありますOKキラキラ

昨日は、新規案件のプロジェクトミーティング。

スタッフみんなでひとつの図面に向かいあい、

それぞれの立場と視点で、あーでもない、こーでもない、

これがいい、それがいい、これはどう?こうしたら?

 

というミーティングでした二重丸

3人だからこそ、本気でひとつのものに向かい合って、同じ感覚をもって、

いいものを造る。

 

知っている人は知識を伝える、

教えてもらった人は学ぶ、

思うことを言い合える、

 

そんな関係性を今だからこそ、改めて突き詰めて考えたいと思っていますグッ爆  笑

 

他にも、

少し久しぶりの家具のプランニング。

 

希望する商品が欠品していたり、

以前はよかったのに今回はダメだったり、

値上がりしていたり。

 

こちらも色々ありますアセアセ

昨日ようやく方向性が見えてきたので、まとめなおして提案資料を仕上げていきたいと思いますOK

そんな12月。

 

『自分の人生を生きたらいい』

と言われました。

 

家族を想うのも自分の人生の一部だから、それはそれでひとつ、自分の人生ではありますが。

もう少し深いところで、

 

『自分の人生』

 

を考えたいなと思う、2022冬(笑)

(師走だからでしょうか。風が冷たいからでしょうか。センチメンタルな感情中!?爆  笑

人生を生きる上で人とかかわることは必須であり、免れられないこと。

それはいやなこともあるかもしれないですが、

決していやなことばかりではなく、

かかわることで発見があったり、出会うことで、学びがあったり、幸せを得ることができる。

人がいるからどうしようもない感情から救われたり、幸せをもらうことができる。

 

『人が生きる』

というより、

『人と生きる』

が人生なのかもしれないですね照れ

 

やっぱり、私の居場所は、ここだなーと思いますウインク二重丸

ここで過ごす人生が、私は好きですルンルン

 

好きな色なんか特段ないけど

人生が絵画だったならどうだろう?

君との時間を重ねることでしか

出せない色がきっと好きだ

 

という歌詞が好きです。

時間を重ねることで、

まだまだBMCは、たくさんの絵画を描けると私は思っています。

 

それではまたバイバイ