皆さま、こんにちは![]()
細々と大掃除を始めて1週間ほど経ちまして。
今日で、ショールーム、事務所、キッチンカーFIKA、小屋nokoyaが完了![]()
事務所のカタログも入れ替えて、エアコンも空気清浄機も換気扇も掃除して、あとはキャンピングトレーラーMobile abodeでここ、箱柳町のGalleryは完了![]()
明日は、本社に取り掛かります![]()
今年は分散して一日数窓と決め、早めに大掃除取り掛かったおかげで、若干、心にゆとりが(笑)毎年、最後の最後に大掃除をするのですが、なかなかやりきれないので
今年は洗車ということで、トレーラーハウス、キッチンカーの外壁も洗浄しました![]()
なんとなく、外壁も明るくなった感を感じます![]()
![]()
あとはお正月飾りを購入しなくては![]()
![]()
さて!
今日は、納車させていただきましたトレーラーハウスの様子をご紹介いたします。
いやもう、この日はなんというか。。
もちろん、運搬スタッフの方が気が気ではないと思うのですが、岡崎にいる私ももう落ち着かなくて![]()
運搬時間まで、時計をみては気になって、私は行かないのに、緊張しすぎで子供たちに、
『なんか、あった![]()
顔が・・』と心配されました![]()
出発しましたの連絡をもらっても、ここからがまた気になって気になって![]()
とりあえず、深夜1時頃、到着の報告をもらい第一段階の安堵しましたが、到着報告は、その近辺までいったという到着。
そこから連絡が途絶え(スタッフは運搬設置中)気になって気になって仕方がなかったのですが心配すぎて、出勤してきてから『無』で事務所をひたすら掃除する(笑)
写真が届いたときは、
ほんっっっとに良かった![]()
![]()
![]()
と思いました![]()
運搬まで、毎日、天気とにらめっこ。
ちょうど、ぐっと気温が下がる予報が近づき、毎日が気が気じゃなかったのですが![]()
なんといっても岐阜県、ひるがの高原。
こちらとはだいぶ気温差もあるわけで。
運搬翌日の快晴の空を見たときは、
あー、天はまだまだBMCの味方なんだ![]()
![]()
と思いました![]()
ここには書ききれないドラマのような出来事がたくさんあり。
やはり、毎回書きますが、何度やっても同じ運搬、納車はなく。
こんなにも心配した運搬は初めてだったかもしれません![]()
(BMCトレーラーハウス第一号の時も心配をしましたが、トータルすると今回の方が心配強めだったかと・・・)
でも、結果、心配しても、私は何もできず、ただ、待って祈るのみ。
毎回毎回、この時間が、何もできなくて本当に申し訳ない気持ちになるのですが、
スタッフと運転手が帰ってきた姿をみると、
本当に良かった、本当にありがとうございます![]()
![]()
と、見えない尻尾をぶんぶんにふって、出迎えているつもりです(笑)
(きっと、見た目はクールぶっているので、誰にも尻尾は見えていないと思うのですが(笑))
そして、
今日は、用事があって再びスタッフは、ひるがの高原へ。
今日の写真。
いやもうこれ、
雪、積もってるし・・・![]()
![]()
綺麗です![]()
綺麗ですが・・・・
この日じゃなくて本当に良かったとしか言えない(笑)
ラグが敷いてあり、ここから2面に見える景色は、最高だろうなぁと思います![]()
![]()
階段下に、絶妙にマッチした棚もあり。
一番左上には、BMCのトートバックを飾って(?)ありました![]()
![]()
今回の案件を機に、学ぶことがたくさんあったように思います。
すべて、次に生かさなくてはいけない。
このような経験を踏ませていただいたからこそ、
BMCのトレーラーハウスはまたひとつ、新しいステップを踏めるように思います。
そして今回も、
このトレーラーハウスを造るにあたってご尽力いただいた業者様、職人さん。
たくさん、ご迷惑をお掛けしたこともあったと思います。
ご無理も申し上げたと思います。
BMCが今、ご報告できること。
お客様に、本当に喜んでいただきました。
すべては、皆様のおかげです![]()
BMCのために、力を尽くしてくださる方々がいなければ、
決して、このトレーラーハウスは完成しないのです。
今回も、心より、皆様に感謝をこめて。
そして、ご縁あって、BMCにトレーラーハウスをご依頼いただきました施主様にも感謝を込めて。
本当にありがとうございました![]()
![]()
それではまた![]()









