nokoyaの商標登録を取りまして!東郷町に納車のトレーラーハウスの外構と、蓼科高原別荘地と! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

今日は・・・・暑い!!明日から10月ではないのかい!?

ほんと、気温の感じが毎日よくわかりませんアセアセ日々、長袖or半袖論争が起きています(笑)

 

さて!

皆様、お仕事中にたばこを吸われますか??私は、吸わないので、一服休憩がブログです(笑)(え・・????

爆裂的にやることがあっても、ちょっと、日記を書くようなつもりで、ブログを書いております。

ちょっとした気分転換のようなものでしょうか照れチョキ

 

今日は、広報宣伝部として活動していますグッキラキラブログ、YouTube、LINE配信などを行いつつ、2つのサイトの更新をしており、アップしたり、アップしたものを見て調整したり。。なるべく最新情報を公開するように頑張りたいと思いますOK

 

さてさて!

実は・・・

nokoya

の商標登録をとりましたキラキラキラキラ

様々な視点から、考えに考え抜いたトレーラーハウスを造る会社が造る小屋。

BMCの小屋はどんな小屋にもなる。

〇〇の小屋

→nokoya

 

と命名したものです。

商標登録は、登録されるまで割と時間がかかるので、なんだかいざ商標をとると、本当に名前がついた、BMCのもの、という感じがします。特別感がありますね照れ

 

ちなみに、

『うごくいえ』も商標登録済みでございます爆  笑キラキラ

 

となると残るは・・・

あれなんですが、シンプルなロゴがゆえに、どうしても他と被る部分があり、やや苦戦中・・・タラー

 

Basic Main Construction

なのですが、皆様各々、ロゴには意味を込められており、意味が被ることはないのですが、ロゴは被る・・・ショボーン

 

あ、でも本当の!?

BMCの意味だけは、仲良くなった方だけに教えることにしています(笑)

これを知った人はもう、BMCに深く足を突っ込んだとうことになりますよ(笑)

 

 

話は変わりまして!

以前、東郷町に納車させていただいた、事務所タイプのトレーラーハウスの写真が届きましたカメラ

外構は別工事だったのですが、先日、ウッドブラインドの取り付けに伺った際に、ここまで外構が進んでいました。

デッキはもちろん、トレーラーハウスにはくっついておらず、庇となる部分も独立しています。

すぐに動かせる状態になっていますグッ

そして、

ヒッチのある進行方向にも何もなく、動線が確保されていますニコニコ

 

外構までやらせていただく場合と、遠方の場合は、特に、別途の場合が多いのですが、

別途の場合は、後日伺わせていただくと、『おーーーー!!』と思うこともしばしば。

 

皆様、本当に素敵に周りまでしつらえてくださいます。

嬉しいですね爆  笑

 

そして今日は、

社長は、蓼科高原へ行かれていますニコニコ

 

別荘建築のサポートをしているのですが、遠くないとはいえ、近くない・・・。

岡崎では新築案件も山場なので、そんな中、移動だけでも大変ですアセアセ

 

どんな様子かなーと、Instagramをのぞいてみると、

※社長Instagramより拝借

 

おーーーーーーーー!!!!!!

いや、周りの景観、素晴らしくないですか!?!?

はい、それを見た後で、建物をご覧ください爆  笑

 

この状態でも垣間見える、

全体形状の美しさキラキラキラキラキラキラ軒の感じ、流れている屋根の感じがものすごく雰囲気を醸し出しているように思います照れ

 

あれこれ書きましたが。

(また、O様邸完成事例の続きは書かないのかいっという突っ込みは無しでお願いしますお願い(笑))

 

BMC

色々・・・・・

やっていますグッグッグッ

 

 

それではまたバイバイ