皆さま、こんにちは
なんだか急激に涼しくなり。いやほんと、ほんと急ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、とは本当によく言ったものだと思います
さて!
今日は、O邸の続きを書こうかと思いましたが、ちょいと色々あったので、本日は余談集
まず。
こちら、火曜日のギャラリー。
少し色が飛んでいますが、それはそれは綺麗な夕暮れでした。
そして、
この日、耐震100%住宅の総会がありまして、Zoomにて試聴。
耐震シェルターは、助成金制度が利用できます。
耐震シェルターとは、本当に簡単にいうと、大事な一部屋だけでも守りましょう
といったもの。SE構法の構造技術を用いた製品です。
こちらの、施工の動画あることを知りましたので、共有させていただきたいと思います。
簡単な工事、とはいいませんが、でも、大がかりな工事ではなく、大切な一部屋を守ることができます。
まだまだ知名度、認知度は広くありませんが、知っていて損はないような気がします。
是非、ご覧になってみてください
そして、
雨が降る前の昨日、若手スタッフと一緒に、やっと芝と草を刈りました
こちらは今日の写真です。
やっと、気持ちもすっきりです雨が多く、本当に草が根深くて
なかなか大変でした
ただひとついいのは、草を刈るのにだいぶ涼しくなったこと(笑)
ですが、もう、芝がグリーンなのも、終わりかなーと思います
そして、話は変わり。
百々町I様邸施主様より、
地階に建具をつけましたー
とご連絡をいただいたり。
なんと、施主様がDIYにて、造られたものです
社長のお手伝いもありつつ、
地階の2つの箇所に建具が付き、雰囲気もぐっと変わりました
地階でのバイク作業に没頭できそうです
そして、洞町O様邸からは、
キッチンで、パンもこねられます
とご連絡いただいたり。
このオリジナルキッチンです。
元々、ご夫婦でお料理されることを大前提として製作したので、奥行きも広めに作っています。
オリジナルのキッチンでパンを捏ねる・・・・。
ああ、、、いい響きです(笑)
なんだか、施主様が本当に『暮らし』を楽しまれているなーと、とっても嬉しく思います
そんなこんなでなんだか色々ありまして。
皆様、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか
思ったより、雨風も短く、被害も少なかったように思います。
台風あけも、学校も通常通りあり(通常ですが、お弁当だったので、朝からバッタバタ)、最後の大会に向けた試合も予定通りあり、そして明日も試合があり。。
大人も子供も忙しい9月だったように思います
とはいえ、
10月も、プライベートでは、修学旅行の説明会があったり、学芸会があったり、
仕事では、現場も本宿のA邸は、引き渡しとなります。
トレーラーも、
現在、2台を同時製作中。10月~11月には運搬になるかと思います
言いたくないですが・・・・
今年もあと少し
皆様、頑張ってまいりましょう
それではまた