皆さま、こんにちは
週末は暑かったですねいい天気といえばいい天気なのですが、急すぎる
土曜日は、娘部活からの午後は通院、図書館など、用事をこなし、日曜日は、洗濯機を5回回して、いつもの洗濯+寝具を家族分洗い洋服を入れ替えて、衣替え完了
さて、このまま暑くなるのでしょうか
さて!今日は、factoryからスタートです
いつの間にか、外壁も貼れて、ボードも間もなく終わり。
こちらは事務所タイプなので、ここまでくると一気に仕上がりそうです。
そして、お隣に置いてある、
F様トレーラーハウスは、
クリーニングも終えて、あとは出発を待つばかり。
・・・・というところで、日曜日に許可がようやくおりました
ということで、いよいよ運搬になります
本宿なので、近くではありますが、サイスが大きいので、夜中から朝方内での運搬になります。
まだ正式に決まっていませんが、おそらく今回は、早朝運搬になるような・・・。
深夜に運搬しても設置ができないので、(暗い上に、ご近所もありますし)早朝運搬からの日が昇って設置になる予定です
6月ですが、どうか、天気よ、よろしく頼むっ
そして、若手スタッフはF様現地へ向かい、私は帰りに、百々町のI様邸へ。
定点撮影からの・・・
え変化ないじゃんというあなた、大間違いです(笑)
こ、これに見えるは・・・
外壁がっ
施工されています
そして今日は、
玄関周りを施工中。
ということで、作業中だったので、中に入るのは遠慮して。
地下です。
断熱材の置き場所になっていますが、ひんやりしていて、なんだか落ち着く場所です。
(I様、ここにこもってしまうのでは・・・)
そして、良かったのが、この北側の軒
この出具合といい、木目の感じといい、とてもいい雰囲気を醸し出しているゾーンです。
やはり、北側がポイントの家になっています
そして一旦、ショールームに戻り、
イベントの返却物も持ちつつ、返却場所に近い、洞町O様邸へ。
大工さんがちょうど、フローリングを施工中。
階段もついて、仮ですが、階段で上へ行けるようになりました。
そして、O様邸は、
足場がとれて、外観がお目見えです
ちょっと角度をふってみましたが、やはりこちらもこの軒がいいですね。
深めの軒と上にかかる屋根が、なんだかいいバランスです。
瓦が見える角度ではないのですが、O様邸は瓦がのっています。
シャープな感じのする瓦で、O様邸形状にとても合っていました
どちらの現場も完成が楽しみです
とはいえ、このような状況なので、まだいまだに、目途が付かない設備もあったり。
かといって、早めに手配したものが早々にきていたり、
トレーラーの現場においては、だいぶ前に頼んだ照明器具がまだこない。
というか納期未定。。。
まだまだ、資材の供給については、山あり谷ありな感じがしています。
納期もさることながら、価格面もありますしね
色々と先が読めないことがありますが、
まずは目先のことに最善を尽くすのみですね
現在、安城市のリフォーム現場が佳境を迎えています。
こちらは、かつての施主様のお父様の家。
こういうご縁も、本当に、ありがたいし、嬉しいことです
それではまた